表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

62/300

17.二つの動かない星

遅くなりました。

 夕陽が空を染め上げ、すりガラス越しにも鮮やかな彩りが見えた。

「日が落ちきる前に、夕食にするぞ」

 ニーノは食べ物のカゴから、葉包み焼きを出してくれる。これ、携帯食料として、けっこう優秀なのかもしれない。

 バナナ入りの好きな味付けだった。

「今日、雷が落ちたとき、エレメントがひょーんって言ってたよ。エレメントは話せますか?」

 身体が触れてないと話せないのは相変わらずで、床に投げ出した足先をニーノの膝につけて、おしゃべりする。

「話したことはない。しかし、稀に意思を感じるときがある。(こう)(てん)では楽しそうに振る舞う」

「やっぱりエレメント、雷好き!」


 白い影は、太陽の光が弱まってくると、ほのかに光り出した。

「エレメント、きれいだね」

「そうだな」

 見上げると、すりガラスの視界でも、星が光っているのは分かる。

 最近ずっと雨続きだったから、久しぶりの星空だ。

「ニーノ、星がいっぱいある。竜さまの星、ある?」

「竜さまの星――星座のことか?」

 お! この世界にも星座があるのか?

「星座が作りたければ、貴様が決めることだ」

「え、エーヴェが作るの?」

 早とちりでした。星座はないみたい。

 見上げる空にはたくさんの星があって、星同士を結ぼうとしても、基点にした星をすぐに見失ってしまう。

 星座を描いた人って、目と記憶力がすごく良かったんだろうな。


「そういえば、竜さまが教えてくださった星がある」

 空を見上げていたニーノが、ぽつりと言った。

「夜空には、二つの動かない星があるそうだ。二つを一緒に見るのは難しい。一つは北に、一つは南にある」

 動かない星ってことは、北極星かな? でも、南極星は聞いたことがない。

「それ、竜さまの星? 北の竜さま星と、南の竜さま星」

「竜さまが教えてくださったから、そう呼んでも構うまい」

「今、見える? 北の竜さま? 南の竜さま?」

 ニーノがエレメントの首よりも、左寄りの一点を示す。

「南の竜さまだな」

「おお」

 星があるのは分かるけど、どの星なのか見分けが付かない。

「エレメントから出てから、ちゃんと教えて」

 ニーノは頷いた。


「エーヴェがいた世界にはね、りゅう座って星座があったんだよ。でも、エーヴェ、ちゃんと見たことない。夜が明るくて、星はあんまり見えなかったよ」

 中国の星宿には青龍があるけど、難しくてよく分かんなかったんだよな。

「ニーノのいたところでは、星が見えた?」

 ニーノは星空を見上げて、考え込んでいるみたい。

「星は見えたとも、見えなかったとも言える。――星座はあったと思うが」

 青白磁の目がこっちを見下ろした。

「エーヴェ、お泥さまの座で、前の世界のことを軽々しく聞くな。貴様からも話すな」

「え、なんで?」

 とっても面白いのに。

「前世をこの世界に持ち込む必要はない。そもそも、とても個人的なことだ。貴様が信頼できると思える相手に話したり、聞いたりならば構わんが、慎重を期せ」

 個人的なのは分かるけど、竜さまがいる世界のことなら、ぜひ聞きたい。

 不服の色を読んだのか、ニーノがまた口を開く。

「まず、この世界の人間すべてが前世の記憶を持っているとは限らない。記憶のありなしで人間が区別されるのは避けたい。次に、低い確率だと思うが、前世が同じ世界だった人間が巡り会う可能性だ。前世での因縁を、この世界に持ち込まれては迷惑だ」

「おおお……」

 そうだなー、確かに日本からの転生者には会いたくない。海外旅行先で外国を(たん)(のう)してるときに、日本人に会うのは避けたいタイプだったし。

 もし穴で働かせてた人間とシステーナが会ったら、どうなるのかと考えると、不穏だ。システーナが気にしなくても、相手がどうするかは予想付かない。

 慎重にってニーノが考えるのも、仕方ないか。

「分かった。エーヴェ、しんちょうに、信頼できる友を得るよ!」

 なかなかハードルが上がったけど、まずは友達だね。


「ニーノはおどろさまの座に友達いる?」

「友か……」

 思いつきの質問に、ニーノは考え込む。

「今回、治療しに行く相手は、友と言って差し支えない」

「なんと! ニーノの友達、病気!?」

「まぁ、私もその人物も、人間としては長命の部類だ。病は仕方ない」

 ニーノって、長命の自覚、あるんだ。

 つまり、ここでも人間が二百五十年越えで生きるのは、珍しいってことでいいのかな?

「庇護についてよく分かっていない時期に、不毛の地に度々出かけていたからな。今までよく影響が出ずに済んだ」

「へぇー。なんでよく出かけてた?」

「世界を知るためだ。竜さまのお側にいられても、人間が生きるには人間が獲得した知識や知恵が必要だからな」

「人間がかくとくした知識と知恵」

 何のことだ?

「とりわけ食物だ。竜さまがたと人間の食べる物は、たいてい違う。何が食べられるのか探して、継続的に確保する方法を作る」

「それは大事!」

 ニーノもその人も、パイオニアだったんだね。

 ……パイオニアの立場を任されてたら、私は生きられた自信がない。今で、ホントによかった。


「じゃあ、ニーノも食べ物探すのたいへんだった?」

「竜さまのお口添えがあったから、森の動物が協力してくれた。それと食べ物を探すのは、システーナが熱心だったな。システーナが来て、食事の幅が広がった。何より、邸ができたのはシステーナの力が大きい」

 あのオレンジシャーベットの石を切り出してきたのが、システーナなんだろうな。

「主食にできる植物はあったが、栽培の形を整えたのはジュスタだ。ジュスタの力で、ずいぶん暮らしが深まった」

「すごいねー!」

 歴史を感じる。

「ニーノは食べ物探すために、不毛の地に行かなかったのですか?」

「ああ。――私はあまり竜さまから離れたくなかった」

 むふっと笑っちゃう。

 やっぱりニーノは、竜さま大好き。

「じゃあ、ニーノは旅してない?」

「いや。竜さまと六の竜の座を巡ったことがある」

「――竜さまと!?」

 竜さまとの旅のパイオニアでもあるのか!

「お話! お話! その時のお話!!」

「――今日はもう寝ろ」

「えー――!」

 抗議の声が聞こえないのか、ニーノは淡々と布を取り出し、差し出す。

「エレメントの中とはいえ、気温が下がる」

 ぷうと膨れたが、冷ややかな目が強いので、しぶしぶ布を受け取った。


空の旅は長くて退屈です。


評価・いいね・感想等いただけると大変励みになります。

是非、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 北の竜さま星と南の竜さま星、素敵な響きです。竜さま、星座にもなっちゃうのか。流石竜さまです。エーヴェだったらニーノやシステーナ、ジュスタの星座も創り出しそうです。 パイオニア、ニーノ。帰っ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ