表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/300

5.竜糞

読みは「りゅうふん」でお願いします。

「今日は俺が行くよ」


 食事の後、器を片付けて、ジュスタと一緒にジャングルに向かった。

「先に竜さまに会いに行くのと、あとでゆっくり会うの。どっち?」

 そんなの、ゆっくりがいいに決まっている。


 昨日の鍛錬と同じ道だけど、ジュスタと歩くともっと遊びの雰囲気になる。

 きれいな花や虫を見つけて立ち止まり、木のウロをのぞくために肩車してくれる。私が木に登る横で、枝にぶら下がっているところなんて、まるでサルだ。


 昼におにぎりを渡されて、木のてっぺんを指さした。

「りゅーさま、見たい」

 ジュスタは顎を上げ、五十メートルはある高木を見上げた。

「あー。ニーノさんは飛んでくれたんだな」

「ジュスタは飛べないの?」

「ニーノさんほどはね」

 その場にしゃがんで背を向けられて、おんぶだと分かる。

「しっかりつかまってくれよな」


 高い位置の枝で日光がさえぎられるから、低い枝はみんな枯れ落ちている。手がかりが少ない幹にもジュスタはがっちりしがみついて、ぐいぐい身体を持ち上げていく。

 本当にサルみたい。

「ほら、ここなら見えるだろ」

 葉の上に出て、二人並んで枝に座る。ゆらりと頼りない枝のたわみに、ひやりとして、でも笑ってしまった。

 どうやっても私より数倍重いジュスタが平気なんだから、怖くない。


 竜さまは、朝から変わらない姿勢で眠っている。


 ――羽の外に頭を置いて眠るタイプなんだなあ。


 もぐもぐしながら隣を見ると、ジュスタも水を飲みながら竜さまを見ている。やっぱりジュスタも竜さまを見るときは、うららかな雰囲気が広がる。

 ――ニーノとジュスタは一日二食なのかな。

 私が「お腹すいた」と言えば、いつでも何か与えられるけど、三人でご飯を食べるのは、朝と夕だけだ。


「ジュスタ。りゅーさまは、なに食べるの?」

 しかし、人間の食生活より、まずは竜さまだ。

「主に、山」

「やまぁ?」

 問い返した顔が面白かったのか、ジュスタは明るく笑う。

「鉱石だな。熱と圧力が加わった岩石がお好きらしい」

「こーせき」

 岩をはみはみしている竜さまを想像すると、ときめいてしまう。


 でも、今まで竜さまが岩を口にする姿を見たことはない。この辺りの岩は、竜さまのお口に合わないのだろうか?


「土なんかでもいいそうだが、大量に食べないといけない。でも、鉱石や鉱脈となると、地面を破壊する必要がある。お腹いっぱいってのは、なかなか難しいんだってさ」

「エーヴェ、りゅーさまとご飯食べたい」

 ジュスタは一瞬きょとんとして、蜂蜜色の瞳をきらきらと輝かせた。


「わぁーそれ、すてきだな! でも、竜さまは鉱石を一口で召し上がるし、ご一緒する雰囲気にならないかもな……。大きなかたまりだと破片が降ってきて、エーヴェには危ない」


 竜さまが、たくましい顎で岩をかみ砕く光景――。

 かっこいいから見たいけど、ご飯を食べる余裕がないかもしれない。


「なんにせよ、鉱石が手に入ったらの話だな。竜さまはしばらく食べておられない」


 竜さまがあまり動かず、寝ていることが多いのも、お腹がすいているからかもしれない。


「あ、そうだ」

 明るい声がはずむ。


「エーヴェ。あとで竜さまのうんこを見に行こうか?」


 固まってしまった。

 ――超プライベートですよ、それ!


「行くー!」

 両手を挙げて叫んだ。


 ジャングルから戻って、本日の鍛錬はおしまい。ジュスタと手をつないで、竜さまのところへ行く。

「竜さま、すこし後ろにお邪魔いたしても、よろしいですか」

 やっぱりジュスタの声はよく通る。

 頭を軽く上げてから、竜さまがすこし首を傾ける。

 金色の目がゆらっと青く光った。


 ――構わぬよ。


 あれ? なんだかちょっと……?


「ありがとうございます」

 ジュスタは深く頭を下げて、岩棚の奥へ進む。


 私の目的はいつも竜さまに会うことなので、通り過ぎるのは、当然初めて。

 竜さまの大きな身体を見上げながら歩き、尻尾の先の暗がりに踏みこむ。

 岩が屋根のように張り出し、光は届かないけれど、(へい)(そく)感はない。滝の飛沫(しぶき)が入りこんだ水たまりはあるけど、洞窟にありそうな小動物の死骸はない。竜さまの側では、小さな生き物や鳥を見かけるのに、不思議だ。


「ニーノさんが清潔にしているんだよ」

「そっか」

 空気の流れがあるので、外につながっている場所があるはず。


 ――あれ?

 足下に白い砂が落ちている。

「向こうだ」

 ジュスタが指さした方向に砂が続いている。外からの光が砂に反射して、きらきらと道案内してくれる。


「うわぁー――!」

 一瞬、砂浜かと思った。

 崖の横に白い砂でできた坂が広がっている。一キロメートル圏内に砂の斜面が続き、その先は砂に埋もれた森になる。

「最近はスコールが無かったから、あまり流れてないな」

 ジュスタの真似をして麓を眺めると、白い線が目に入った。砂の裾は、滝が落ちる深い渓谷に届き、川底を染めている。

「白い川だ!」

 駆け出すと、瞬く間に勢いがついて滑りこけた。

 お尻が埋まった私のもとに、ジュスタがすいすい降りてくる。


「きれいだろ?」

「うん!」


 立ち上がって、今度は斜面を登る。足がすぐに下に流されて、歩きにくい。

 それが楽しくて、繰り返す。


 斜面を見ていたジュスタが、何かを拾って手を振った。

「なあにーぃ?」

 掌の物を見て、歓声が出る。


 乳白色の石に、黒い羽根の蝶が閉じ込めらている。

 掲げると、(りん)(ぷん)が青や緑に輝いた。

「普通は粉々なんだが、これはとても状態が良いな。間違えて食べられた、蝶だよ」


 石を傾けていた手が止まる。

 ――食べられた?


「これ、りゅーさまのうんこ?」

 ジュスタはにやにやしている。


 ナマコの排泄シーンが頭に再生される。

 砂を食べて、砂が排出される。竜さまがあんな感じで、この砂の山を作ったのかな?


「身体から出たすぐ後は、水分を含んでいて形があるんだけど、二時間もしないうちに砕けてこうなる」

 足下に目を落とし、手の蝶を見て、思わず鼻を近づける。


 ――無臭。

 疑いの眼差しで、ジュスタをにらみつけた。

「におい? 説明しにくいな。でも、俺は落ち着くにおい」


 ――冗談を言っている感じじゃない。


 ジュスタは肩をすくめて、砂に視線を落とす。

 私も蝶を抱えて、しゃがみ込んだ。

 注意してみると、白い砂の中に色が混じっている。竜さまに()(えん)された生き物が、粉々に散らばっているのかもしれない。

 蝶の石は、砂と比べて格段に大きい。虫が閉じこめられた琥珀より、レアケースなのかもしれない。


 ――私が食べられたとしても、こうやって粉々になるだけか。

 消化されていないのだから、蛮勇者の血筋が竜さまの力になる展開は、望み薄だ。まあ、もともとないけれど。


 視界の端では、黒髪がしきりと動いている。顔を上げる。

 ジュスタは掌にすくった砂を検分していた。

「ジュスタ、ここによく来る?」

「どうしてそう思う?」

「りゅーさま、ちょっと面白そうだった」

 この言い回しは効いた。ジュスタが口元をほころばせる。


「エーヴェ、この砂からガラスができるんだぜ?」

 ……ガラス?

 確かに、邸には、ガラスのはまった窓がある。けれど、え?


「しかも、竜さまの咆哮でも割れない。不思議だろ?」

 言葉もなく、うなずく。

「俺は物を作る。ここはインスピレーションの原泉なんだ」

 砂をなでるジュスタの黒髪が、ふわっと風で浮く。

 傾いた日の色が、金色にジュスタを縁取った。


 今まで竜の存在でテンションが上がりすぎていたけど、この世界がどんな場所なのか、全然分かっていない。

 竜の糞からガラス作るとか、思うわけない。


 えへらと顔が溶ける。


 ――世界に竜がいるって、こういうことなんだ。


評価・いいね・感想等いただけると励みになります。

是非よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] エーヴェの行動範囲圏内のこじんまりとした広さで物語が進んでいるのに、世界の広大さ、この世界の奥深さを感じます。 エーヴェの目を通して生き生きとどれも新鮮に描かれていて、楽しい。 竜ふん、フ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ