表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

51/300

7.ぺったりな共有

遅くなりました。

「りゅーさま! エーヴェ、今日もはたらきました!」

 竜さまの胸にもたれかかって、(あご)を見上げる。


 ここは、竜さまと夕陽スポットの総合一位。石の上だから硬いけど、背中はふかふかの竜さまの毛で、お話ししていると、竜さまがときどきこちらを見てくれる。夕陽と竜さまのお顔という最高のショットが楽しめます。

 二位は竜さまの頭の上。鱗がつるつるして気持ちいい。角につかまれて楽しいし、何より眺めが抜群。でも、最大の問題は竜さまのお顔が見られないこと。きれいな金の瞳を間近にのぞき込むと、高確率で落ちる。竜さまがキャッチして、床に降ろしてくれるので幸せポイントは高い。

 三位が羽の間。居心地は最高! たてがみがふわっふわだし、羽の付け根の盛り上がりが、腰掛けるのや寝転ぶのにちょうどいい。不思議なことに、竜さまの声が近くから聞こえる。気のせいかな? テレパシーだから、距離や位置は関係ないはず。ただし、竜さまの首があるので、夕陽は見えません!

 次点は竜さまの尾っぽ。尾っぽの先もふわっなので、気持ちいい。持ち上げてもらうと、竜さまのお顔と同じ高さになる。前に夕陽、横に竜さまというすばらしさ! でも、竜さまが夕陽や話に集中すると、徐々に高度が下がっていく。声をかけると戻してくれるけど、尻尾を上げたままにするのは難しいみたい。徐々に下がるのも、実はちょっと楽しい。


 ――ふむ。面白かったか?

 竜さまはちょい、とこちらを見下ろしている。

「おもしろかったー! おっきい木を切ったり、運んだりしたのです! エーヴェ、枝をのこぎりして、運んだよ!」

 今日の報告をする。

 働いたことを楽しく報告できるなんて、最高の幸せじゃないかな。これって、私が子どもだから楽しいのか?

 ――人は働くのが好きじゃな。さぞかし、面白いのじゃろう。

 竜さまは金の瞳を細める。

 んん? それはちょっと違うかもしれない。いや、でも、本当はそうなのかな?

 しばらく考えて、はっと気がつく。

「エーヴェ、いちばん好きなのはりゅーさまと遊ぶのだよ!」

 ――うむ。当然じゃ。

 ふっふー、すごい満足感だ。


 夕陽の右側に黒い雲の塊があり、薄暗く影を落としている。

「あれ、雨降ってるのかな?」

 影に見えたけど、斜めに森に落ちているから雨の線かもしれない。

 ――まだ遠いが、こちらに来るかもしれぬ。

 見渡せる範囲が広いと局地的な雨って、分かるんだな。

 もこもこした雲の夕陽の側は赤く染まって、陰は黒々として、色がまがまがしい。

「はくりょくあるー」

 日が地平線に近くなり、深い赤の輝きが雲の上部を照らす。そのまま、メリハリはっきりの積乱雲が夕陽をさえぎった。

「見えなくなっちゃった」

 ――うむ。

 雲が大きいから、通り過ぎるときには夕陽は完全に山の陰だろう。

 空のグラデーションを眺める。紅花色から染め付けの青。

 積乱雲の影響か、鮮やかがものすごい。


 そして、視界の端に注意が向いた。

 洞のすみっこ。右上方に顔を向ければ竜さまが見える位置に、ジュスタが姿勢正しくあぐらを組んでいる。ときどき何もない空間に手をやって、動かす。パントマイムっぽくもあるけど、視線は遠くに向けたままだ。

 せっかくの竜さまとの夕陽タイムに、何をしているんだろう。

 ――ジュスタは時折、あそこに座って何か考えておる。

 見上げると、竜さまもジュスタを見ていた。

「ふーん」

 しばらく竜さまと眺めていると、ジュスタに魂が戻ってきた。夕陽がもう沈んだことに気がついて、こっちを見ただけなんだけど、ほんとに戻ってきたって感じ。


「――あれ、竜さま、エーヴェ」

 目が合ってビックリした顔をしている。

「ジュスタ、夕陽終わっちゃったので、帰ります」

 ぴょんと立ち上がって宣言すると、ジュスタもゆったりと立ち上がる。

「竜さま、失礼いたします」

「りゅーさま、また明日ー!」

 ――うむ。

 大きく手を振って、(やしき)の道に入った。

 深い藍色の空に、星が浮かんでいる。


「ジュスタ、さっき何してたの?」

「ん? 改良のことを考えてたんだよ」

「おお!」

 それは、私も手伝わなければ!

「――でも、ジュスタは考えるときに、手も使うんだね!」

 ジュスタが一瞬、目を丸くする。そして、声を上げて笑った。

「集中するとやっちゃうな……。考えや方法って、丸い物や四角い物、ひょろ長い物としてあるんだ。組み合わせたり、角度を変えたりすると、新しい組み合わせややり方が見つかる」

「ほおー!」

 思考が立体って、どんな感じなんだろう?

「エーヴェはね、ぺったりしてるよ。物を作るとき、絵が描きたい」

「――ああ、ボールのとき、エーヴェは石に形を描いていたな。形をぺったりにするのはすごいよ。――あ!」

 ジュスタが目をキラキラさせる。

「エーヴェ、洞の床に竜さまを描いただろう? あれはとてもよかった」

 え、へろへろのあれか? 諦めて、竜さまの指拓になったやつ。

「……よかった?」

「うん。俺はぺったりにはできない。形は形だから」

 うっふっふ。いい気になりそうだ。


 ところで、ちょっと思い当たる節がある。

「もしかして、エーヴェの部屋の竜さま、ジュスタ作った?」

 モビールで天井付近を飛んでいる竜さま。お気に入りなんだけど、そういえば、由来は知らない。

「……うん、そうだよ」

 おわー! ジュスタ、はにかんだ! はにかんで笑ってる!!

「あのりゅーさま好き! ジュスタ、すごい!」



「しかし、なるほど。絵を描くのか」

 ひとしきり照れたあと、ジュスタは首をかしげてあさってを見た。

「何かを作る前に絵を描くのは、いい考えかもしれない。いつでも、サンプルが作れるわけじゃないしね」

 そもそも、設計図なしでいろいろ作ってるジュスタがすごい。

「ジュスタ、今、絵がなくてもできてるよ? 描くの?」

「ん? だって、エーヴェも手伝ってくれるんだろ?」

 穏やかなジュスタの表情に、首をかしげる。

「絵を描いたら、エーヴェと俺の考えを比べられる。相談しやすいぜ」

 ぽかんと口が開いた。

 つまり、ジュスタは、考えを共有しようと言っているんだ。

 まだナイフもろくに使えない子どもと、考えを共有したいと思う? 本当に、ジュスタはすごい。

 胸が熱くなる。

 すごいなぁ。

 言葉以外にも、考えを共有するために、人間っていろいろな発明をしたんだな。

 絵だって、設計図だってそうだ。

「エーヴェ、分かった!」

 これは、私の“好きな人間”だ。



「でも、紙は貴重だから使いたくない」

「何回も使えると素敵だね! でも、地面に描いても消えちゃうね」

 お互いに意見を言う。

 何より森の中は、平らな地面が希少なのだ。踏み分け道はあるけど、基本的に土がむき出しのところは少ない。

 いや、土というより砂に描くのか?

「岩か板に描くのはどうだろう?」

「おお! エーヴェ、いい考えある!」

 黒板だ!

 黒い板に白い線で絵を描く話をする。

「なるほど。――たしかに素敵だ。木の板に墨で絵を描くことはできるけど、落としてもどうしても黒が残るから、だんだん板が黒ずむ。削ればいい話だけど、板が最初から黒いというのは面白いよ」

 うん、ジュスタの説明で、黒板の面白さを知ったよ。

「白い石がないか、シスに聞いてみよー!」

「そうだな」

 にこっと笑ったジュスタの、ズボンの裾をちょんちょん引いた。

「あとね……、もう一つ、簡単なのがあるよ!」

 簡単で、面白いやつ!

評価・いいね・感想等いただけると大変励みになります。

是非、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 竜さまと夕陽スポットは尾っぽがいいですね。動きが見ていてあきない上に乗ってもOKとはポイント高い。 竜さまが竜さまの顔が見える位置まで持ち上げてくれるのも贅沢ですね。 ジュスタとエーヴェは…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ