表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

48/300

4.夢のあわい

中途半端なエピソードと長さなので、次とつなげていましたが、やはり長いので分割します。

 (やしき)に戻って、夕ご飯を食べた。

 はれぼったい目蓋の私に、ジュスタもシステーナもいつも通り。ちょっとほっとする。

 泣き疲れてぼーっとした頭で、食べ物の味はよく分からない。

「もう寝な」

 うとうとした私に、ジュスタが笑い交じりに言う。ぷるぷる首を振った。

「みんなのところにいる」

 眠いけれど、部屋に戻るのはいやだ。

「みんなねぇ」

 システーナが軽く笑って、私を食堂の()()()に運んだ。普段は作業するときに使う椅子で、すこし低い。

 大人たちは、食事の片付けに移っている。食堂を出たシステーナが、竜さまの鱗を持ってきてくれた。渡すと、台所へ消える。

 洗い物の音の合間に、声が聞こえる。ジュスタは工房の、主に菜園のことについて話している。

 足りない、または足りなくなる物について。

 聞くともなしに聞きながら、ベンチに横になった。竜さまの鱗をうわがけにする。

「シスさんがいる間に、いろいろやっておきたいんですよね」

「今回は何日くらいいるんだ」

「そっちに合わせっけど、長くて十二日?」

 片付けが終わったのか、みんな食堂に戻って相談を続ける。

 水のこと、食べ物のこと、建物のこと、どれが大事なのか。大事かどうかでなく、今やらなきゃいけないこともある。収穫とか。

 半分眠りながら、みんなの声を聞いている。

 ――懐かしい。

 テレビをつけっぱなしにしたり、親戚の集まりで寝ちゃったり、どこかに遠出したあとで親の話し声が聞こえたり。

 自分の参加しない世界がある。同時に、自分が寝ても、参加しなくても世界はある。

 それは、ほっとするような、さみしいような……。



「――おちびは、優しいな」

 眠っていたのに、音を拾った。

 おちび――私の話だ。

 ……でも、眠い。

「――が別のところからここに来た話したら、泣いてさー」

「貴様は、不用意にそういうことを……」

 ニーノとシステーナの声だ。ごちゃごちゃ言い争っている。

「――よかったな、ニーノ」

「何の話だ」

「おちびはお前を理解できるぜ。――の話で泣くってのは、身につまされるってことだろ」

 んー? すーすーと寝息も聞こえる。

「あたしは人間が世界を滅ぼしたっての、全然信じられねー。ジュスタもそうだ。――でも、お前はそうじゃねーよな」

 きぃきぃと椅子が揺れる音。

 システーナが傾けているんだな。

「おちびが来て、よかったな」

 小さく溜め息が聞こえた。

「――が招く相手に、不満などない。エーヴェが私を理解しようがしまいが――している」

「別に、そーいうかたっ苦しい話じゃねーよ」

 きぃきぃきぃ――

 不満げな椅子。

「――誰も他者のために生きる必要はない。私は竜さまにお会いできて、心から喜びを感じている。貴様はここに来て、貴様を救ったのだろう」

「あたしだって、竜さまにお会いできて心から喜びを感じてるよ」

「誰も他者のために生きるわけではないが、他者が自分を救う姿を見るのは、十分に生きる喜びだ」

 きぃきぃが()んだ。


「――頭をなでるな」

「いや、お前ってほんっといけ好かねーけど、嫌いじゃあねーんだよなぁ」

「ほとんど同じ感想を――」

 がたん、と椅子の足が床を叩く。

「んぁ? ……いま、何の話ですー」

「――なぜ貴様は、ジュスタのように育たなかったのか……」

「個体差だろ」

「なんですー?」

 あくび交じり。

「ジュスタは態度も中身も嫌いじゃねーって話だよ」

「えー、起きてるときにほめてください」

「ほめてはいない」

「えー?」

 なんだか、楽しそう。

 幸せな心地で、夢に戻る。

評価・いいね・感想等いただけると大変励みになります。

是非、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 話し声を何とはなしに聞きながら微睡むふんわり、ゆったりした心地のいい転た寝を思い出しました。 エーヴェとニーノ、理解できるかどうかは別としてエーヴェが今悩んでいるようにニーノにも似たような…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ