表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

40/300

17.箱庭と砂漠

冒険は文字数が増えがちです。

「あんまり面白くなかったか?」

 隣に座ったシステーナが、トウモロコシパンサンドをくれる。いろいろな種類の木の実ペーストだ。

「おもしろいよ! 眺めもすてき」

 人類文明が美しく自然に()まれていく――みたいな絵を思い出す。転生前の私も、けっこう好きだった。

 ただ、見知らぬ古代文明が苔むし木に覆われているのと、見覚えがある建造物が花を咲かせているのを見るのは、やっぱり違うかなぁ。

「遺跡ってどれも同じ?」

「いやー? いろいろだぜ。ここはなんか塔だって分かるじゃねえか。でも、何なのかよく分かんないやつもある。ジュスタは作られた目的や時間が違うんじゃねえかってさ。その順番が分かったら、面白いとかなんとか。あたしは、……まあ、景色がいいかどうかだな!」

 乾いた風が通り抜けて、システーナは目を細める。

「ここは景色いい?」

「いーだろ? 見ろよ!」

 目の前の光景を示される。破れた殻に見える岩壁の中に、箱庭めいた森とビルの廃墟。岩壁の切れ目から黄色い砂漠が見えて、とってもきれいだ。


 ――砂漠かぁ。最初にいたのは砂漠だった。

 砂の色は何色だったっけ? あれが私がいた場所だろうか。

「シスー、あの砂漠、遠い?」

「ん? 遠いってほどじゃねーな。行きたいのか?」

 せっかくなら、行ってみたいな。砂漠なんて行ったことない。

「行きたいけど、ジュスタは?」

 ジュスタはいろんな物を見つけては、サンプルを取っている。まだまだ、見て回りたいだろう。私がお昼休みの今も、姿は見えない。

「ジュスタ、おちびにちょっと砂漠見せてくっけど。……あー、それは大丈夫。ほんとだって」

 空と相談していたシステーナが、こちらを振り向いた。

「話しといたから、行こうぜ!」


 システーナの背中に乗る。いきなりビルの高所から飛び降りるのにはビックリする。ジュスタが来ないから、思う存分ってことかな。

 振り返って見た。殻だと思った岩壁は、実際にビルの残骸を取り巻いていて――むしろ、ビルの残骸が殻にへばりついているみたい。

 ドミノ倒しになったのかな?

 もともとの地面の位置がよく分からない。基礎がむき出しのビルもある。木に覆われて見えない部分もあるからなぁ。

 殻の向こうは大きな木。システーナに背負われて抜けた森だ。

 ――変な景色。

 前を見ても、やっぱり見たことのない景色。

 森と砂漠の境目は、だんだん木が少なくなって、砂漠になると思ってた。でも、ここは木の上に砂がかかってて、砂漠が押し寄せたみたい。さっきの森に目が慣れたせいで、この辺りの木はもやしみたいに見える。地面に立って見ると、ちゃんとした木なんだけど。

 殻の破れ目から侵入した砂漠。

 遠く見えた――実際遠いんだろうけど、システーナはどんどん距離を詰める。

 砂漠を引き寄せてるみたい。

「速いねー!」

 システーナはにやっとする。

 やっぱりぴょんぴょん跳ぶほうが好きなんだな。


 風が熱く乾く。

 快晴の青に、砂の黄色がまぶしい。

 細かな砂が肌をかすめるのも、風の一部だ。砂がこすれ合うちりちりとした響きが、日に焦がれている音みたい。

「広いー! 熱いー!」

 システーナに降ろしてもらい、砂に触れる。

 さらさらしている。でも、掌の湿り気を察知して、細かな砂が手に残った。両手にすくいあげ、風に放す。黄色のベールがさらさらと落ちた。

「すごーい」

 砂がどこまでも続いている。手近な砂丘に走り出す。

 ――うわっ! やわらかい! 重い!

 登るのと砂が崩れるの、どっちが速いか競争する感じだ。

 登っても登っても、なかなか砂丘の頂上にたどりつかない。


 えっさえっさと登る。私を見ていたはずのシステーナは、気がつくと頂上に立っていた。

 ――むー、システーナはひとっ跳び!

 両手両足ではい上がる。

「えらいぞ、よく登った!」

 満面の笑みで迎えられて、誇らしい。

 砂丘はいくつも連なり、殻の破れ目を越えて、どこまでも続いている。

「遠くまで見えるねー」

「そうだな」

「シスは、向こうまで行ったことある?」

「いーや。水がねえから、砂漠を行くのは大変なんだよ」

「そっかぁ」

 システーナでも軽く移動はできないくらい、大きな砂漠だということか。

「そうだ! 水が要るなぁ。ちょっと取ってくるから、おちび、遊んでな」

「お?」

 システーナはしゃがみ込んで、砂丘を()す。

「砂丘のてっぺんがいちばん歩きやすいぞ。斜面を下るのは楽しいけど、登るのは大変だからな。変な生き物が寄ってこないように、歌でも歌いながら遊んでろ。すぐ戻る」

 頭に手を置かれ、なでなでされた。

「すぐ戻る! けど、なんかあったら大声で呼べよ」

「はい!」

 システーナは砂を蹴り、森のほうへ戻っていった。


 一人! こんな広い空間に一人!

「ひとりぼっちー! ひばないろーのかみーのおんなのこー」

 興奮して、斜面を駆け下りてみる。途中で足が間に合わず、ころんころん転がり落ちた。

「きいろいすなー! おんなーのこがーころんころんー」

 えっほえっほと斜面を登る。

 途中、小さなオレンジ色のとげとげしたトカゲが見えた。追いかけたけど、相手の足が速い。

 こんな砂ばっかりのところでも、やっぱり生き物はいるんだな。

 陰になって、少し冷たい砂を登り切る。

 また幾重にも続く砂丘!

 登るのがとても大変なのに、また駆け下りたくなる。

「わー――!」

 叫びながら駆け下りた。


 何度か登って駆け下りるのを繰り返して、さすがにてっぺん歩きに変えた。同じ坂道でも、砂丘の尾根伝いに歩くほうが何倍も簡単だ。

「きいろいーりゅーさまーのーせーー――なか」

 砂丘の尾根が連なっていると、竜の鱗や背びれをほうふつとさせる。

 これが大きな竜さまの背中だったら、とっても素敵だ。

「なんにんもーりゅーさまーがーねー――てる」

 両足跳びで尾根に足跡をつけていると、ふと揺れを感じた。

 ――震度三かな?

 立ち止まって辺りを見渡す。

 砂漠で地震ってどうなるんだろう。砂丘が崩れるのでは?

 どうしようと固まったとき、また揺れが来た。今度は大きい。

「なに、なに?」

 殻の破れ目の方角から揺れが来ている。


 その瞬間、高く高く、土煙が上がった。

 煙というより柱だ。三十メートルくらいある。

 大きな音もした。爆発だろうか? でも、なんの?

 黄色い砂が煙幕のように立ちこめている。なかなか収まらないのは、滝のように砂が下に落ちているせい。

 そこに立ち上がった物から、砂が砂漠へと落ちている。

 目をぱちぱちした。口がぽかんと開いた。

 大きな大きなそれは、両方の白い(しやつ)(こつ)を持ち上げた。

 上顎と下顎が大きく離れる。


 ギリャァー――ギィィィン


 コンテナとコンテナをぶつけてこすったような、すごい音。


 ――うわぁぁあああああああ!


 鱗はない。一欠片の肉もない。眼球もない。ただ、骨だけのドラゴン。

「スカルドラゴンだー――!」

 かっこいいぃぃぃいい!

 黄色い砂漠に立つ白骨のドラゴン。

 砂が落ちるのは、いままで埋まっていたからかな?

 骨だけなのに、なぜか動いている。恐竜の骨格標本が歩くCGみたい。

 四本足に羽があるから、竜さまと同じタイプだ。

 竜さまが歩くところは見たことがないけど、こちらは後ろ脚二本で歩いてくる。だから、ティラノサウルスっぽく感じるんだな。

 ――大きい! とっても大きい!

 竜さまと同じくらいある。

 ――おや?

 いつの間にか、スカルドラゴンは目の前に立っていた。

「こ――こんにちは、エーヴェ……です!」

 名乗ってみたけど、返答はない。

 ……あれ?

 骨だけだから、どこを見てるか分からない。何を考えてるかも分からない。

 大きな歯がそろった頭骨が近づいてくる。


「逃げろ! エーヴェ!」

 システーナの声だ。

 はっとして、斜面を駆け下る。ばっと砂が散って、転げ落ちた。見上げると、さっきまで立っていたところに、スカルドラゴンが食いついていた。

 ――あれ? え?!

 駆け出そうとした先に、どすどすっと鈍い響きで、骨が突き立つ。

 隙間から走り出た。たぶん、前肢の骨――。

 急に心臓の音が速くなる。

 振り返ると、砂丘を越えてスカルドラゴンが追いかけてくる。

 ――え? そんな? まさか。

 この世界の竜は、人間を襲うんですか?

 砂丘のてっぺんにいるシステーナを目指して走るけど、やっぱり砂はもろもろ崩れる。

「シスー!」

 はい上がりながら、必死に手を伸ばした。

やっと二人目の竜さまです。


評価・いいね・感想等いただけると大変励みになります。

是非、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] これまで「こんにちは、エーヴェだよ」と出会いがある度に律儀か!?と思ってしまうほどに名乗ってきて、ある程度の意志疎通ができていたので、スカルドラゴンには伝わらない?意志疎通できない?と察し…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ