表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

296/300

26.忙しい七日間

 毎日がとっても忙しい。

 ――ふがっ! ふがー! また恐ろしい匂いがするのじゃ! ニーノがまた何かしでかしたのじゃ! ()(もの)め!

 ニーノがまたお屑さまからお説教されてる。でも、お骨さまは羽を仕上げてもらって大喜び。

 ――かたかたするのじゃ。

 においに(あご)を揺らしながら、竜さまと一緒に空に飛びだした。白い竜さまと白いお骨さまが空を飛ぶ様子は、本当にきれい。空高くを飛んでると、雲の間を抜ける二匹のイルカみたい。

 ントゥは急なお留守番できょとんとしてたけど、遊びに来たテーマイ(おや)()やスーヒと走り回ってる。人が増えたから、しばらく警戒してたらしいテーマイもイコについて来てるみたい。イコはすっかり大きくなって、ほとんどテーマイと変わらない大きさ。

 ペロは竜さまの(から)に気がついてから、探検にいそしんでる。竜さまの力が分けてあるなら、竜さまにくっついてるのと同じ気分がするのかもしれない。洞に来ると、殻の上や中で、ときどききらっとする鉢が見える。


 言ったことは実現するニーノは、清々しくなる薬も作った。でも、竜さまの全身に塗るには量が少ない。ジュスタもとっても忙しい中、金属のヘラを作ったけど、こする人手がいなくて、結局竜さまは洞の出っ張りでごりごり体をかいてる。

 ――ニーノの薬もジュスタの道具も良い出来であるが、竜には合わぬのかもしれぬ。

「ニーノの薬、効きましたか」

 みんな興味あるから、塗って欲しいけど、ニーノは手の甲にひとかけしか塗ってくれない。

「ちょっとすっとするかな?」

 ――ぽ! すがすがしいのじゃ! ぽ! まかまか不思議なのじゃ! ぽはっ!

 みんなが首をかしげる中、たっぷり塗ってもらったお屑さまはご満悦。

 ……差別です!


 船はお泥さまの座のみんなが、たくさん知恵を分けてくれた。船を支えるヒレ以外にも、目立たないところがたくさん変わってる。絡みにくい縄のめぐらせ方とか帆のたたみ方、縄の結び方、壊れにくい滑車の軸。

 ツバキに似た固い殻を持つ種の中身を、砕いて粉にして縄や滑車にすり込む。すると、はた目にも滑車の動きが良くなった。

「うまく物が動くと気持ちいいだろ?」

「はい! すっきり!」

「あー、その()()()()は大事なんだよ。余計な力やイライラは、けがや失敗につながるんだ」

 ハスミンが猫みたいに笑って、するするっと帆の上げ下ろしをして見せた。

 いろんな工夫はお泥さまの座のいろんな材料を使ってるので、材料や特別な道具を分けてもらって、ジュスタは使い方を教わってる。本当はみんなで教わるといいけど、船に積む食べ物や水の準備もしなきゃいけない。

 ガイオと一緒に、たくさんのトウモロコシを粉にして、袋に()めた。保存食を収める箱も足りないから工作する。でも、ときどきニーノに言い渡されて、ルピタとブランコしたり泳ぎに行ったりした。


 竜さまの鱗は毛みたいに出てきて、丸い形に広がっていく。出てくるときがいちばん(かゆ)いみたいで、しきりと洞に体をこすりつけてたけど、三日もすると落ち着いた。

 細い鱗が生えそろうと、西洋絵画で権力者が着てる毛皮のマントに似た模様ができる。確か、白いオコジョの毛だったかな?

「りゅーさま、珍しい模様です」

 ――珍しいのじゃ。黒い点がたくさんなのじゃ。

 お骨さまも右に左に首を動かして、竜さまを眺める。

 ――うむ。わしはよく見えぬが。

 竜さまは羽を広げて背中をのぞき込んだ。

「日に日に姿が移ろわれますね」

 ニーノが、ただの事実を口にした。

 きっと竜さまのいろんな姿が見られて嬉しいんだな。


 いろんな物が船に運び込まれた。米が炊けるように、かまどについては一日がかりで検討された。船の骨格は竜の骨だから、火なんてびくともしないけど、壁や床は木でできてるから注意がいる。お泥さまの座のきれいな泥を固めて、前よりも大きな火が使えるようになった。ニーノ暦も、みんなが簡単な形になるように知恵をしぼって持ち込んだ。

 お礼に、お酒や調味料の場所を案内して帰りに持って行くように伝える。

「これらは生き物だから、お泥さまの座ではうまくいかないかもしれないが」

「試してみるね。ありがとう、ニーノちゃん」

 コウゾみたいな物も、プラシドに分けるつもりみたい。

 お隣さんの割に遠くて、全然違う場所だけど、お互いの物を分け合っていけたら嬉しいな。


 いよいよ出発するんだ。

 そんな気分が高まった六日目の夜、ガイオが食堂で宣言した。

「おい、お前たち、これをつけるのだ!」

 ガイオが(てのひら)に落としたのは……枯れ草かな?

 よく見ると何本かの藁をより合わせて編んだ腕輪だ。とても細い。そういえば、最近ガイオは、夜中にごそごそ何かしてた。

「ガイオサが作りましたか?」

「当然だ!」

「へえ、ありがとうございます」

 ジュスタは偉い。こんな細い腕輪にも、すぐにお礼をする。

「ガイオサ、これ、細いです。すぐに切れますよ」

 腕につけてみるけど、一月もせずにこすれて切れてしまいそう。

「それでいいのだ。思いを込めた物は思いが強いとすぐに壊れ、無くなる」

「ふーん? じゃあ、これ、なんか思いがこもってんのか?」

 システーナがつけたら、腕輪はもう糸くずみたい。

「お前たちが無事に帰ってくるのだ!」

 両手を腰に当てて言い放つガイオに、ニーノが目を見張ってる。

「お前たちの分はまだできていない! まだ、帰らないだろう?」

「え、俺たちの分もくれるんだ、ガイオさん」

 プラシドがにこにこする。システーナが頭をかいた。

「ガイオサがこんなん作るなんざー、びっくりだなー」

「そうです! エーヴェもびっくり!」

「うむ。今まで忘れていたが、こういうことも思い出したのだ」

 ……思い出した? じゃあ、前の世界のことなのかも?

「これは水玉と竜の分だ。お前が渡せ」

 二つの輪を渡されて、飛び上がった。

「なんと! ガイオサが渡します!!」

「なんだと! 誰が渡しても同じだ!」

 竜さまには大きな輪っか。ペロには小さめの輪っか。

「ガイオサ、一緒に行きます!」

 ガイオの手を引いて、洞まで急いだ。わめいてるけど、ガイオもついて来る。

「りゅーさまー! ペロー! ガイオサの贈り物ですよ!」

「別に贈り物ではない! ……なんだ? うむ、守りだ!」

 ガイオの手作りお守り。

 ――ほう。ガイオが物を持ってくるのは初めてである。

 竜さまがすいっと鼻先を近づけてくる。

「む……。ほれ、これをつけるのだ。無事に帰って、俺とまたケンカするのだ」

 目を細めた竜さまが、ばっと笑う。

 ――うむ。またケンカしよう。楽しみである。

 ガイオが作った輪っかを角につけて、竜さまはもう一度金の目を細めた。

「りゅーさま似合ってます!」

 ――ふむ。似合うか。

 ――似合うのじゃ。友は守りがあるのじゃ。

 お骨さまがぱかっと口を開ける。

「ペロは出てきませんね」

 いつか踏み潰されそうになって以来、ガイオには近づかないもんね。

「ガイオサ、貸してください。――ペロー!」

 殻の中に引きこもってるペロに声をかける。しばらくしたら、ペロがのそのそやって来た。

「ペロ、ガイオサがペロにくれましたよ」

 ペロに小さな輪っかを渡す。ペロは輪っかをむおっと飲み込んだ。ペロの体の中を小さい輪っかがゆっくり漂ってる。そのまま、ペロはのそのそ戻っていった。

「ガイオサ、ペロに渡しましたよ。でも、吐き出すかもしれません」

 ガイオは胸を張る。

「もともと水玉にはつけるところがないのだ。構わん!」

 しばらくしたら、岩山の向こうでぺっと吐き出される小さい輪っかが見えた。

評価・いいね・感想等いただけると大変励みになります。

是非、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] とても好きな回。胸がジンとしました。 ガイオサが好きになってしまったじゃないですか。不器用っぽくてぶっきらぼうで素直じゃないけど真っすぐで思いやりのあるガイオサが素敵過ぎる。スーヒも懐くわけ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ