表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

29/300

7.藁ベット半個室

遅くなりました。

 お腹がすいて、目が覚めた。

 昨日は夕ご飯を食べないまま眠ってしまったから、仕方ない。

 ――まだ暗いけど、食堂に行ってみよう。

 部屋を出ると、ニーノと鉢合わせした。

「早いな」

「エーヴェお腹すいた」

 ニーノは外から入ってきた。竜さまの洞の掃除から戻ったところだろう。

「昨夜の残りがある。来い」

「はーい」

 食堂に踏み込むと、見慣れない黒い麻布が天井から吊されていた。

 居酒屋の半個室みたいに一角が見えなくされている。


「近づくな」

 自然にそっちに寄ろうとしていたので、びっくりする。

「ディーが休んでいる。子どもがうろついては目障りだ」

「ディー! 元気になった?」

「元気になっていないから、ここにいる」

「おお」

 ニーノの視線が厳しいので、後についてキッチンに入った。

 かまどから少し離れた、低い椅子を()される。

「ディーはいつ元気になる?」

「炎症が治まるまでに三、四日というところだ。骨が固まるには五十日くらい」

 ニーノは身を屈めて、鉄の扉を開ける。奥に、赤く焼けた石がいくつも見えた。石をいくつか取り出して、平たい台の下に入れる。台は(とう)(ばん)っぽい。

「そのあいだ、ずっとここにいる?」

「それはあちらが決めることだ。できれば十日はいたほうがいいと伝えたが」

 注ぎ口がついた大きな土瓶から、昨夜沸かした湯を注ぐ。一緒に、棒を渡された。

「温め直すから、先に顔を洗ってこい」

「はい」


 キッチンには外に続く扉があって、邸の裏に出る。まだまだ薄暗く、静かで水っぽい空気を鼻からいっぱい吸いこんだ。

 扉の横の棚から、小さな桶を一つ取る。地面から浮かせて作られた貯水槽があって、木の板をずらすと水が(とい)伝いに流れてくる。桶に水が溜まったら、板を戻す。

 顔を洗って、棒とぬるま湯で歯をみがく。……この世界に歯ブラシは、まだ無いのです。

 樋の下の岩を残り水で流して、棚に桶を返した。

「顔洗ったよ」

 棒とカップを返すと、今度はお湯の入ったカップを渡される。すっとする匂いの葉っぱが浮かんでいる。

 その場で飲もうとしたら、さっきの椅子をまた指されて、腰を下ろした。

「ニーノはお医者さん?」

「何の話だ」

「りゅーさまが言ってた。ケガや病気を治すのが得意!」

「……そうか」

 陶板の温度を見ていたニーノは、食料棚から黄色い粉を取り出す。

「動物のケガ治す?」

「――もし、あちらからやって来れば、そういうこともある」

 黄色い粉は水で溶かされ、陶板の上で薄く焼かれる。

「じゃあ、どうしてなんでって聞いたの?」

 ディーのケガを治してと訴えたとき、ニーノは理由を聞いた。自分も治しているのに、不思議な気がする。

「貴様がディーのケガを治療したい理由を、私が知っていると思うのか」

 ――ん? あ? そうか?

「じゃあ、ニーノのちりょうのりゆうわ?」

「あちらが治して欲しいと希望していて、私に治す技術があるからだ」

「……」

 なんだかいまいちピンとこないけど、動物の気持ちが大事ってことかな?

 お湯をふーふー吹いて、口に含む。

「エーヴェ、あんまり見たことなかった」

「当然だ。貴様がいるから、しばらくは来ないよう頼んでいた」

「ふぇ? そーなの?」

 何枚かの薄焼きに、ニーノは鍋の中身を包んでいく。

「とりわけ病気は、感染(うつ)る場合がある。貴様が幼いうちは気をつけている」

「――でも、エーヴェ元気だよ!」

 クレープを盛った皿を手にして、ニーノが冷徹な眼差しで見下ろしてきた。

「最近、熱を出した分際で――。子どもなぞ、ふとした弾みに死ぬ」

 ――こっわい。


「おいしー」

 トウモロコシ粉のクレープ。中身はスパイシーに味付けされた昨日の魚で、普段より味が濃い。これでもさっきニーノは、鍋にトマトっぽい物を加えていた。

 ――二人は、本当はこんな味が好きなのかも。

「……私はディーの食事を用意するが、ディーのほうには行くな」

 釘を刺されて、口をとがらす。

「こーっそり見ちゃダメ?」

 短く溜め息が落ちた。

「貴様はこっそりかもしれんが、ディーに好奇心はよく伝わる。他の生き物の“知りたい”と“食べたい”は、区別が難しい」

「わあ」

 それはいけない。それはとっても怖いに違いない。

「むー――しかたないー」

「よし」

 短く言って、ニーノはキッチンに戻ってしまった。

 ――なかなか難しいなぁ。

 クレープを食べながら、なんとか気配を殺せないものか考える。

 ――子ディーのときみたいに、ぴょんぴょんしたらどうかなぁ?

 あれは子ディーだから良かったけど、まだ炎症があるときに、周りがぴょんぴょんしてたら、きっといらいらする。


 しばらくすると、キッチンからものすごい匂いが漂ってきた。

 ――漢方薬?

 植物だけど、混ざって薬っぽい匂い。ニーノは食事だけじゃなく、薬も作っているらしい。その証拠に、ニーノが匂いを引き連れて、キッチンから黒い布の向こうへ入った。

 せっかくのトウモロコシ粉クレープを、憎々しくかみ砕く。

 ――むー、おいしい。

「――エーヴェ」

 黒い布の間からニーノが顔を出す。

「ディーに許可をもらった。入ってもいい」

 ぽかん、と口が開く。

 ――許可をもらった?

 なんだかいろいろと言いたいことが頭を駆け巡ったけど、クレープを皿に置いて椅子を飛び降りる。


 ニーノの足下に駆け寄って、黒い布の向こうをのぞき込んだ。

 気迫でものすごく大きく見えたディーは、干し草ベットの上でゆったりと寛いでいた。

 座っていても、目線は私より高い。

 ――目、きれいだなぁ。

 ほわっと見とれた。慌てて、背筋を伸ばす。

「こんにちは! エーヴェだよ」

 彫像のように私を見つめてから、ディーは顎をぐいっと突き出す。

 ……あいさつしてもらった気がする。

「ニーノ、今の、こんにちは?」

「そんなところだ」

「――うっふっふ!」

 顔がニコニコする。

評価・いいね・感想等いただけると大変励みになります。

是非、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ニーノのものの見方に偏りがないことや、ヒトと動物、大人と子どもを区別しないのがいいですね。とっつきにくそうに見えるけど、逆に居心地の良さを感じます。 エーヴェのこんにちはにディーもこんにち…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ