表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

289/300

19.六つの質問

 翌日も二人で遊んでいいので、一つの思いつきをルピタに話した。

 ――ぽはっ! 面白いのじゃ!

 もちろん、お屑さまも一緒だ。

「面白そう! でも、どうやったらいいかな?」

「質問するのがいいと思います。どんな人なのか分かる質問をお屑さまとタタンと考えます」

「ほほーう」

 ――ほう、ほう。

 つまり、ルピタはニーノが変だと思って、私はプラシドを変だと思うから、みんながどんな人か分かればいい。みんなに質問してみたらいいのです。

「同じ質問をしたら、みんな答えが違うから、きっと面白いですよ」

「でも、どんな質問をすればいいか分かんないね」

「おおぅ」

 考えこむ二人の間で、お屑さまはゆったりぴこんぴこんしてる。

「そうだ! お屑さまはいろんな所に行きます。いろんな物に会います。きっとみんなから質問されます!」

 ――うむ! わしは皆から招かれるのじゃ! 問いかけられるのじゃ!

「どんな問いかけされますか、お屑さま」

 ――最も多いのはわしが何者か、なのじゃ!

「おお……」

 ――次はどこから来たのか、なのじゃ!

「うーむ。それは知ってるねぇ」

 今ここにいるみんなは竜さまの付き人で、どこから来たのか分かってる。


「お屑さま、どんな質問したら、相手がどんな人か分かると思いますか?」

 ――簡単なのじゃ! 経験を尋ねるのじゃ!

「けいけんって何?」

「自分がやったこと全部のことですよ」

 ――見るもの聞くもの全て経験なのじゃ!

「けいけんを聞くと、どうしていいんですか?」

 ――何を珍しいと思うかは、何を経験したかによって違うのじゃ! (ばん)(ぶつ)に特別の景色と当たり前の景色があるのじゃ!

 おお、確かに。ルピタは大きな木が珍しいけど、私は広い水辺が珍しかった。住んでる場所や経験したことが違えば、()()(かん)が変わる。

 ルピタもふむふむと考えてる。

「じゃあ、お屑さまはどんな景色が当たり前ですか?」

 ――ぽはっ! ヒトには想像もできぬのじゃ! 九百九十九のわしが見る、九百九十九の景色がうわーんと流れるのじゃ! 気持ちを揃えれば一つを眺められ、全部を眺めても良いのじゃ!

 ルピタと二人で感心する。

「すごいねー。全然想像できないや」

 ――当然なのじゃ! ヒトと竜とはまったく違うのじゃ!

 全然違う世界を見てるのに、お屑さまの説明はとてもヒト向けだから、やっぱりお屑さまは偉大なのかもしれない。

「じゃあ、今まで見た中で特別な景色と、当たり前の景色を聞きます!」

 ――良い考えなのじゃ!

「そうだね! あとは、やって難しかったことと簡単だったことを聞いたらどうかな? これって、けいけんだよね」

「面白そうです! そうだ! 好きな食べ物も聞きたいです! エーヴェ、ラオーレ!」

 ――好きな竜も聞くのじゃ!

「そんなの選べませんよ!」

「どの竜さまもみんな好きですよ!」

 ――ぽはっ! 当然なのじゃ! ぽはっ! ぽはっ!

 一つ浮かぶと次々浮かぶ。わいわいしながら、聞きたい質問をまとめた。


「あのね、エステルが言ってたんだけど、あんまりたくさん質問されるのはみんな好きじゃないんだよ! ちょっとうるさくなるんだって。だから、六つくらいにしよ!」

 途中でルピタが言ったことを参考にして、二人の両手指に余るくらいになってた質問を六つにした。

 最初に思いついた質問、今まで見た中で、特別な景色と当たり前の景色は残して、他に、得意なこと、苦手なこと、誇らしかったこと。どんなとき寂しいのか。

 ――なかなかよい問いかけなのじゃ! 皆に聞いて回るのじゃ!

「はい!」


「貴様ら、昼だ」

 二人で手分けしようかと思ったけど、ちょうどニーノが来たので、ルピタと目を見交わす。

「ニーノ、質問です!」

「なんだ」

「六つ質問があるんです」

 冷たく見下ろされたので、どうして質問するのか説明した。

「そうか」

「じゃ、ニーノ、質問します!」

「待て」

「なんと」

 気勢をそがれて思わず頰がふくれた。

「質問するのはいいが、貴様らも同じ質問に答えろ」

「え? エーヴェたちも?」

 ルピタも首をかしげる。

「貴様らが私を理解するなら、私も貴様らを理解すべきだ」

「……どうゆうこと?」

 お屑さまがぽはぽは笑う。

 ――ぽはっ! ニーノはケチなのじゃ! 一つ渡すから一つ返せということなのじゃ! ぽはっ! とてもヒトなのじゃ!

 ……そうか! 聞くことばかり考えてたけど、同じやり方で、私のこともみんなに話せるってことか。

「私たち、まだ子どもだけど、ニーノさん、質問したいんですか?」

「貴様も私と違う一個の他者だ。生きている時間で軽んじることはない」

 ルピタはほわーっとなってる。

「これがニーノですよ、タタン」

「なるほど! 分かんないけど、ニーノだね!」

 お屑さまはいつも通り、ぴこんぴこんしてる。

「だが、質問よりも昼食だ。来い」

 ニーノがくるっと背を向けるので、「お昼!」とはしゃぎながらルピタと追いかけた。

評価・いいね・感想等いただけると大変励みになります。

是非、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] どんな人か知りたい! エーヴェやルピタは疑問や心の引っ掛かりをおざなりにしないのが長所というか美点ですね。感服しました。 質問も単純だけど千差万別の答えが返ってきそうで興味津津です。ニーノや…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ