表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

281/300

11.歓迎のポーズ

 操作する人を入れ替えながら、船の旅は続く。竜さまとお骨さまは船の近くを飛んでることもあれば、空の高いところや低いところを舞ってることもある。お骨さまが雲に突っ込んで羽の布が重くなったときは、竜さまがあったかい息で乾かしてあげたみたい。

 竜さまドライヤー、ここでも活躍です。

 ントゥ、スーヒ、ペロは船の操作と関係ないから、船内を走り回ったり気ままに寝たりしてる。でもペロは、壁も天井も歩けるから、思いがけない所で会ってびっくり。床の板の隙間を抜けて、下の層に落ちられるみたい。さすが水玉。でも、狭い隙間を通るより階段をぽてぽて降りるほうが速いから、ペロも階段を上り下りしてる。隙間を抜けると、鉢を置いてかなきゃいけないのが嫌なのかも。

 ルピタと私はントゥたちに混ざることもあれば、船の操作を手伝うこともある。甲板は風がびょうびょう行き過ぎて楽しいけど、動くのも話すのも大変だから長くはいられない。大人はどうやらテレパシーを使ってやり取りしてるみたい。竜さまが近くにいれば、座が違ってもテレパシーできるってことらしい。

 ――だいたい、山がおれば問題ないのじゃ!

 お屑さまがぴこんぴこんしながら教えてくれた。お屑さまは腕輪にくっついてるから、たいてい甲板でぱたぱたしてる。自分で飛んでるわけじゃないけど、機嫌がいい。やっぱり竜さまはみんな飛ぶのが好きなのかな?


 あっちに走ってこっちに走って、竜さまたちを見物して、船の中ならではの濃い味付けのご飯を食べて、ちょっぴりの水で体をきれいにして――。

 その繰り返しで二日後のお昼には、見慣れた風景が見えてきた。

 舳先の向こうの地平線に大きな木の影が見える

「エーヴェちゃん、なんか、もこもこしてるね。立派なコケみたいだね!」

 ルピタの勘違いに、にんまり。

「ふっふっふ、あれは木ですよ! りゅーさまの座の端はとっても大きい木が生えてます」

「おっきい木?」

 お泥さまの座にも木はあるけど、竜さまの座に比べたら低い木ばっかりだ。

「竜さまよりも背が高い木ですよ! 木以外も大きいです。この船の材料もそこから少しもらいました。タタン、帰り道に見てきっとびっくりします!」

「木以外も大きい? お花とか?」

 うーん、残念ながら、花が咲いてるのは見たことない。

「おっきいムカデがいますよ」

「げー、ムカデ!」

「でも、面白いものもたくさんです。お泥さまの座のみんな、気を付けて楽しみます」

「ふふっ、分かったー」

 竜の座の端の高い森を越えて、とうとう竜の座だ。

 眼下が緑の木々で染まる。

 ルピタはぽかんと口を開けて森に見入ってる。

「全然水が見えないよ! 木がぎゅうぎゅう押し合ってる」

「森です! お泥さまの座でも、森ありますか?」

 ルピタがアッティカを取ってきたのは、森からじゃなかったっけ?

「木はあるけど、もっとゆったりしてるよ。沼があるから」

「そっかー」

 竜の座の木はみんな背が高いから、近くに行ったらルピタはもっと驚くかも。ちょっとワクワクしてきた。

 船の下をお骨さまが通り過ぎて、張りついてる窓からちょうど見える位置に来てくれた。

「お骨さまー!」

 二人で手を振る。お骨さまからは見えてないかもしれないけど、関係ない。

「わ!」

 後ろから音もなく走ってきたントゥが、ぶつかるような勢いで窓に足をかけて外を眺める。口をしっかり閉じて、お骨さまを見てるからとっても真面目な顔。しっぽだけがゆわんゆわんしてる。


「タタン、そろそろ(やしき)の近くです! 甲板に行ってみましょう!」

 着陸の準備を見るために、二人で甲板に上がった。

「あ、見に来たんだね」

 舵をにぎってるジュスタが、歯を見せて笑う。

 着陸のとき竜さまが側に来るから見においでと、誘ってくれたのはジュスタ。砂漠や水面と違って、船が地面に突っ込まないから、舵取りはあまり緊張しないみたい。

「竜さまも、いいかな?」

 ジュスタの視線を追うと、高いところで竜さまが(ゆう)(ゆう)と羽を広げてる。

 一つうなずいて、ジュスタが左腕をぐるぐる回した。

 ()(げん)()(げん)にいたナシオとプラシドが帆の縄を操って帆がしぼみ、船の速度が下がった。ジュスタが舵を押し込み、システーナが甲板を走る。船の両脇に突き出た帆柱がきしみながら角度を変え、竜さまが爪をかける位置がよく分かるようになった。

 甲板の大人が竜さまに一斉に手を振るので、ルピタと私も一緒に手を振る。

 頭をことっと動かした竜さまが、羽をすぼめてみるみる滑り降りてきた。

「おおー! りゅーさまのお腹―!」

 かなり近い。影になってるけど白い毛におおわれたお腹がよく見える。

「竜さまは真っ赤なのに違うねー」

「違いますね」

 お泥さまは鱗もないから、全然違う。

 さらに近づく竜さまを、ルピタとわくわく見つめる。

 竜さまは船の真上に来ると、しばらく船と合わせて飛ぶ。やがて少し後ろに移動し、そのままするりと船に近寄って引っ掛かりに爪をかけた。


 一回ぐらっとしただけで、船は竜さまに運んでもらう形に変わる。

「りゅーさま、とってもお上手です!」

 お弁当をひったくるトンビみたいに鮮やか!

 ――うむ。このまま邸の近くに下ろせばよいのじゃな。

「お願いします、竜さま」

 ジュスタは気楽な表情になって、システーナやナシオたちが帆をたたみ始める。

「エーヴェたちも何か手伝いますか?」

「大丈夫だよ。それより、()(さき)に行ってごらん。もう竜さまの洞は見えてるんじゃないかな」

「ほら?」

 首をかしげたルピタを手招いて舳先に走る。

「おおー! 見えます!」

「わ! すごい、山が夕陽色だ!」

 オレンジシャーベットのテーブルマウンテンと竜さまの洞が見える。そこから下った森の境界を指さした。

「タタン、あそこに邸がありますよ」

「エーヴェちゃんのお家?」

「そうです! エーヴェとニーノとジュスタとシステーナとガイオサとペロとスーヒとントゥのお家!」

 ぐいぐい近づいて、洞も洞へ続く道も邸も菜園もはっきりする。一つ一つを指さしてルピタに説明した。

 竜さまは徐々に高度を下げ、チガヤの原っぱに船をどしんと下ろしてくれる。砂漠や水面に降りたときよりずっと安全。

 止まった船の甲板で、ルピタが空気の匂いをかいだ。

「んんー! 空気が違うよ! いろんなにおいが混ざってる!」

 私も匂いをかいでみる。

 うーん、よく分からない。まぁ、いいや。

「タタン、いらっしゃいませ! りゅーさまの座なのです!」

 両手を上げて歓迎のポーズをした。

評価・いいね・感想等いただけると大変励みになります。

是非、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 久々に帰ってきた〜!!!!って思っちゃいますね。お泥さまの座も楽しかったのに、ホッと一息つけるのは竜さまの座なんだな〜、ホームだと再確認。 夕陽色に染まるテーブルマウンテンを空から眺めての帰…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ