表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

275/300

5.飯は温かいうちに

 ガイオは口を開けっぱなしだから、放っておく。

「タタンの住んでた世界、面白いですね。どうして、竜ときょうだいになりますか?」

「竜はそれぞれすごい力があるから、力を借りるためだよ。人だけで生きるのは、大変だから」

「そっかー」

 どんな世界なのか分からないけど、生きるのに一生懸命だったのは間違いない。

「……お前たちは、人を食う竜がいても竜と一緒に生きるのか?」

 ガイオがやっと口を開く。

「人を食う竜を殺してしまおうと思わないのか?」

「ええー! 怖いこと言うね! いつも食べようとするわけじゃないんだよ? 食べられそうになったら逃げるけど、それで十分だよ」

 おお、ちょっと混乱する。ガイオが言うことのほうが分かるけど、ルピタの言葉を聞くと、とっても悪いことのような気がする。前の世界なら、クマやオオカミかな? そう考えると、やみくもに戦ってたわけでもないのかも。

 ガイオも混乱してる。

「うむむ……だが、ここの竜と違って言葉が通じるわけではなかろう。殺すしかないではないか。菜園ならば、育てる草以外は抜く! それも殺しているのと同じだ!」

「おお! ガイオサ、賢い!」

「言われてみれば、そうだね!」

 ルピタはビックリしてる。

「うーん、でも、草を抜くのは簡単だけど、竜を殺すのは大変だもん。わざわざやらないよ」

「大変かどうかで変わるのか?」

「そりゃそうだよ! だって、小さいハエが顔の周りを飛んでたら、ぱちんって叩いて殺すでしょ? でも、大きいハエだったらぱちんとしにくいし、ちょっと気がとがめるよね」

「なんと……でも、そうですね!」

 大きな生き物を殺すより、小さい生き物を殺すほうが簡単だし、罪悪感が薄い。前の世界でも、蚊を叩いて殺すことは別に咎められなかったけど、動物を殺すのはぞっとする。今でも、ぞっとする。

「不思議です。……うーん、殺すことに時間や力を使うと、気分が悪いと思います」

「あ! そうかも! 狩りをして獲物の息を止めるためにずっと力を入れてるとき、ずっとどきどきするもんね」

「ふおおおおぉぉ!」

 まだ経験がないけど、そんなことになったら、手に力が入らないかもしれない。

「何の話をしているのだ!」

 ガイオが叫ぶ。

「あれ? 何の話だっけ」

「殺すのは怖いってことですよ!」

「お前たちと話すと、訳が分からなくなるのだ!」

 ガイオが地団駄踏む。

「もー、ガイオサはどうしてほしいですか!」

 ガイオは怒るばっかりで、何がしたいか分からない。

「ガイオさんの前にいた世界の竜は、どんな竜なんですか?」

 ルピタがにっこり笑って言う。とってもおおらか。

「俺のいた世界の竜は……」

 苦り切ったガイオが重く口を開く。


「貴様ら! まだ見つからないのか!」

 急に響いた声に、ピンと背が伸びた。

「む、ガイオさん?」

「おおお、ニーノ! ガイオサいたよ!」

 立ち上がって、ガイオを両手で指し示す。

「ならば、さっさと戻って来い。もう食事ができている」

「ご飯!」

「ごめんなさい、ニーノさん、行きまーす」

 ひょいっと立ち上がったルピタと対照的に、ガイオは腰を上げない。

「……どうしましたか、ガイオさん?」

 ニーノが片眉を持ち上げる。ニーノもやっぱり、ご飯で喜ばないガイオが意外みたい。

「ガイオサ、複雑です」

「複雑?」

「前にいた世界の竜の話をしたら、ガイオさん、なんだか怒っちゃったんです」

「何?」

 ニーノの声に、思わず首をすくめた。

「お、お? エーヴェ、タタンととても仲がいいですよ! だから、いいんですよ!」

 前の世界の話はするなって釘を刺されてたもんね。ルピタは不思議そうにニーノと私の顔をキョロキョロ見てる。


 ニーノが眉根を寄せて、こっちを見下ろした。

「――いいか。前の世界の話はするな。前の世界はその世界で生きる人々が、そこで生きるために作った理に満ちている。この世界で生きるとき、その理は助けにも逆にもなる」

「理ですか」

「常識と言ってもいい。この世界での常識は、この世界で作られなければ意味がない」

「ほう」

 確かに、常識は住んでる場所によって変わる。前の世界でも、気候や習慣で意味や受け取り方が変わるものがあった。お葬式で黒を使うところもあれば、結婚式で黒を使うところもある。雲一つない青空がいい天気の地域もあれば、曇ってそよ風が吹くのがいい天気の地域もある。

「まず貴様が生きている世界と向き合え」

「分かりますよ! でも、エーヴェ、竜が大好きです。他の世界の竜はとっても気になります」

 眉をひそめるけど、きっとニーノだって気持ちは分かるはず。

 ニーノも竜さま大好きだもんね。

「――聞くとしても、たやすくない。その世界がどのような世界で人々は何を喜び、悲しみ、何を必要としていたのか知らなければ、竜がいったいどのようなものかも理解できないだろう」

「おお」

 考えを巡らせようとしたところで、ニーノが首を振った。

「食事だ。来い。ガイオさんも」

「――うむ」

「お?」

 今度は素直に立ち上がったガイオを見上げる。

「飯は温かいうちに食うのだ! 行くぞ!」

「おお! はい!」

「ごはんごはんー!」

 いちばんに作業部屋を出たガイオの背中を追って、上の層へ向かった。

評価・いいね・感想等いただけると大変励みになります。

是非、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ガイオサに負けず劣らず複雑になってきました。 蚊はよくて、動物はダメ。結局は、人間は人間の都合、人間の理で生きてるってことなのかな〜?でもそれだけだと世界は人間の都合ばかりがいい世界になって…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ