表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/300

12.十人いた

今回は短めです……。

「もっていくー!」

 竜さまの鱗を頭に乗せて、ニーノを見上げる。

 本日の鍛錬担当者は、後ろ手を組んでまっすぐ私を見下ろしている。

「貴様は両手が塞がっていて、森で生きられると思うのか」

「でも、水にうかべたい」

 ――小さな滝の下を、竜さまの鱗を持って歩く計画もあります。

 わくわくでにんまりな顔と対照的に、ニーノの表情は相変わらず冷たい。

「竜さまの鱗は浮くが、貴様が乗った瞬間に沈む」

「なんと!」

 ――心を読まれた?

 鱗が川を流れていく光景が頭に浮かぶ。

 しぶしぶ部屋に戻り、鱗を寝台に安置した。


 鱗を持って行けなくて大変()(かん)だが、鍛錬自体は楽しい。結局、登山みたいなものだ。しかも、顔の近くにつきまとってくる虫や、ジャングルにいそうなヒルにも出会わない。ニーノやジュスタのおかげだろうか?

 特に、木登りは好きだった。子どもの身体は軽くて、登るのが簡単だ。大人になって感じた、高さや枝が折れるリスクへの恐怖もない。

 こういう気持ちがリセットされるのは素晴らしい。


「ニーノ、エーヴェもまほう使える?」

 木に登りながら、隣を見る。ニーノが立つ枝先は、ほとんどたわんでいない。実質、浮いているように見える。

「まほう……飛べるか、というようなことか」

「ジュスタ、金に光ったよ!」

 枝に乗り上げて、主張する。

 ジュスタが工房で見せた様子は、ニーノのブラッシングとは違うが、ある種の魔法だと思う。

「貴様は子どもだ。成長がまほうのようなものだろう」

「えー」

 次の枝に手を伸ばす。


 正直なところ、今すぐ魔法が使いたいかと言われれば、そうでもない。日々充実しているし、何より竜さまがいますから。

 でも、やっぱり興味はある。

「大きくなったら使えるの?」

「知らんな。私やジュスタと似かよった特性を、貴様が獲得するかなど、私が知ると思うのか」

 ――将来のことは分からないってことか。

 足を引っかけて、枝の上に身体を引き上げる。

「ジュスタもニーノが世話したよね?」

「経験則で話せというなら、大した経験が無い。私が世話するのは、貴様でやっと三人目だ」

 ニーノは何も断言する気がないらしい。

 そこで、首をかしげた。




 鍛錬から戻って、すぐ竜さまのところに走る。

 竜さまに報告しながら、背中ボルダリングをした。

 頂上にたどり着いて、今日はたてがみに埋もれたまま尻尾方向に下っていく。竜さまの尻尾は長く優美に伸びて、途中からは鱗に覆われていた。先端に一むらだけたてがみがなびいている。

 ずるずると鱗を滑って、尾の先のたてがみをつかもうと跳ねた。でも、たてがみはつかめず、尻尾が離れた位置にある。起き上がって、駆け寄ると、ひょいと尾を持ち上げられてしまう。

「りゅーさまー!」

 竜さまの尾を追いかけてあっちに走り、こっちに走り――。最後に、一房垂れたたてがみになんとかしがみついた。


 ――おお、取り付いた。

 竜さまが尾を顔に近づけて、たてがみにしがみつく私をのぞき込む。

 得意になって、竜さまの見えない角度に移動した。

 ――おやおや。

 私を追って、竜さまは尾の角度を変える。たてがみはブランコのように揺れて、笑いがこぼれた。


 揺れるたてがみを伝って、そのまま尾の先に上がり込む。

 竜さまの金の目がすぐそこにある。

 ――達者だの。

 誇りで胸がいっぱいだ。

「りゅーさま、エーヴェ登るの好き」

 ――うむ。

 そこで、ふと思い出した。

「りゅーさま、エーヴェ四人目?」

 ニーノが世話した人数が三人なら、付き人は私を含めて四人のはずだ。


 竜さまは金の目を細める。

 ――十人じゃ。

 ぽかんと目を見張る。

 ええぇ?

 思わず、指折り数えた。

 ニーノの言葉が本当なら……。

「ニーノが、七人目?」

 ――然り。

 ちょっと理解が追いつかない。ここにはどういうシステムがあるんだ?

 赤ん坊の状態でここに連れてこられて、育てられている人が継続的にいる?

「なんでここには三人しかいないの?」

 もしかして、亡くなった人もいるのだろうか。期間が分からないから、推測できないけれど。

 揺らめき立つ金の瞳には、何の感情も見えない。

 ――巣立ったゆえ。

 一人で生きられるなら、ここにいなくてもいいということか。

 竜さまの側を離れるとか、私には考えられないけれど。


 そのとき、竜さまの左耳がピンと立ち上がった。

 ――うむ。一人、間もなく戻る。

 竜さまの視線を追う。険しい山脈が遠く望めた。

評価・いいね・感想等いただけると励みになります。

是非よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] エーヴェとニーノの軽妙な掛け合いが楽しいですね。身軽で元気いっぱいのエーヴェは見ていて飽きないし、竜さまとの触れ合いが癒しになってきました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ