表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

105/300

18.謎、深まる

遅くなりました。話の切れ目が分かりません。

 倉庫に行くと、ハスミンは染め物ホールの先の小部屋を、さらに抜けた部屋にいた。

 独特のにおいがして、鼻の頭にしわが寄る。広くて扉に窓もある部屋だけど、生臭いのと鼻を刺すような匂いがする。

「ハスミン! エーヴェちゃんが鳴り竹を作りたいんだって!」

「ああ――、鳴り竹を?」

 一段低くなった場所で作業をしていたハスミンが、顔を上げる。

「お! スベンザの皮?」

 マンガのとげとげした吹き出しみたいに広げられた皮の側で、ハスミンはヘラを手にしている。

「そう。きれいに(あぶら)を取って、腐ってしまわないようにするんだ」

「エーヴェちゃん、黒い竹が使いたいんだよ。エステルが材があるから、ハスミンに聞けって」

「うーん、そうか。ちょっと待って」

 ハスミンは皮と自分の手を見て、空を見た。

「ちょっとさぁ、手が空いてたら、エーヴェに鳴り竹の作り方を教えてくれないか?」

 お! これはテレパシーの予感。

 しばらくやりとりして、ハスミンがこっちを見る。

「ナシオとマノリトが来る。ルピタ、作業部屋にエーヴェを案内して」

「分かった!」

 ハスミンの皮の加工にも興味があるけど、ルピタが早く行きたそうなのでついていった。

 確かに鼻がくたびれている。


 倉庫は、入ってすぐが染料の部屋、その隣が三階建てになっている。一階は皮を加工する側につながっていて、二階が染料にも皮にもつながり、三階は屋根裏みたいに狭い。

 前は気づかなかったけど、鱗の実験をした部屋から材を置く部屋につながっていた。

「ここ、いろいろあって楽しいけど、(ほこり)っぽくて危ないから、大人と一緒に入るんだ」

 薄暗い材置き場をのぞき込みながら、ルピタが教えてくれる。

「全部竹ですか?」

「木と竹だよ! ときどーき、木も取りに行ったりするんだよ」

「ほー!」


「――こら。ここは危ない」

 落ち着いた声がした。ナシオとマノリトが部屋に来ている。

「見てただけ! エーヴェちゃんが鳴り竹作りたいんだって!」

「ハ、ハスミンから聞いたよ」

 ナシオが材置き場に入ってる間に、マノリトが道具を用意してくれる。

「ナシオとマノリトは、鳴り竹の作り方知ってますか」

「み、みんな作れるよ」

「ルピタはまだ作ったことがないぞ」

 黒い竹の束を抱えて、ナシオが戻ってくる。ルピタはぷうとほっぺたを膨らませた。

「私はエステルに教えてもらうんだよ!」

「分かった。――材はこれだが、はじめからこれを使うのは難しい」

 ナシオが机の上で束を解いて、竹を選び始める。

「エ、エーヴェは、竹を削ったことはある?」

「ないよ。木とかつるとかは切ったり(けず)ったりしてる」

 マノリトから、黒くない竹を渡された。

 切り方、削り方、割り方を順にやって見せてくれるので、真似してみる。


「――き、今日はここまで。す、少しずつ、作ろう」

「夕方には手が空くことが多い。倉庫に来るようにする」

 ナシオとマノリトも一緒に集落に戻る。

「タタンは何を作ってますか?」

 マノリトが教えてくれる間、ルピタも何か作業をしていた気がする。

 ルピタはにーっと歯を見せて笑う。

「ふふー! 内緒!」

「お? なんでー?」

「内緒だから内緒!」

 ぶう、とふてくされると、大人二人が笑った。



 翌日から、朝の水遊び、午後のお見舞い、夕方の鳴り竹作りが日課になった。

 ニーノはエステルとプラシドの経過を見ながら、他の人も様子を見ているみたい。カンデと話しているところもよく見かける。

 エステルは少しずつ食事が変わって増えるくらいだけど、プラシドは五日後には固定具を外していた。外すときにはニーノとケンカしてたけど、今はリハビリを始めている。

「プラシド、丈夫だね」

「竜さまの唾液のおかげだろう」

 ニーノは苦々しい顔で言っていた。

 やっぱり心配性なのです。


 鳴り竹作りは、たいていナシオとマノリト、ときどきどちらか一人が見てくれた。ルピタは、二回に一回くらいどこかに行ってしまう。

「ル、ルピタは、動くのが好き」

 マノリトがにこにこ教えてくれる。

 ナシオとマノリトはすごく仲が良い。どっちも言葉少ななのに、必要な道具をすっと手渡したりする。

「俺とマノリトは落ちた時期が近い。よく一緒に遊んだ」

「そう。ナ、ナシオは無口だ。だから、い、いろいろ推測した」

「話さないのは、お前もだぞ」

 答えながら、(かんな)をマノリトに渡している。

 二人は兄弟みたいな感じなのかな?

 でも、座に来た人はみんな兄弟姉妹なのかもしれない。

 ジュスタはお父さんの気分もお兄さんの気分もあるけど、システーナは親戚みたいな気分だ。

 ニーノはお父さんかなぁ? もっといいのがありそうだ。



 今日はお泥さまと一緒にひなたぼっこしている。ルピタと泥人間になって、赤いお腹の上で大の字だ。

 お泥さまはお日様が好きなのか、三日に一回はひなたぼっこをしているらしい。


 ――お腹、ぽかぽか。


 お泥さまの呼吸(いき)に合わせて、身体が上がったり下がったりする。

「おどろさま、お腹出してて危なくないですか?」

「だいじょーぶだよ! 赤は怖い色だもん!」

 (けい)(かい)(しよく)ってことかな? お泥さまは毒も出せるから、ぴったりだ。

 そもそも竜さまなので、怖い物なんてない。

 そこで、急に思い出した。

「おどろさま、りゅーさまのお名前知ってますか?」

 すっかり忘れていたけど、他の竜さまなら、竜さまの名前を知っているんだ。


 ――エーヴェの親竜の名前か?


「はい!」

 様子を見ようとしたのか、お泥さまの首が腹筋みたいに持ち上がったけど、お腹は見えなかったみたい。結局、元の体勢に戻る。


 ――あやつは名前を封印した。わしは年若い。分からぬ。


 きょとんとして、身体を起こす。

 お泥さまの顎が見える。

 名前を封印?

 なんだなんだ? 封印とか、(ぶつ)(そう)な響きだ。

「おどろさまじゃなかったら、誰が知ってますか?」

 他の竜さまに聞けば、すぐ分かると思ったのに。


 ――あやつより長じているのは、もはや古老だけ。

「なんと!」

 古老の竜さまに会わないと、竜さまの名前が分からない!

「わ! エーヴェちゃん! 大変だよ!」

「はい! 大変です!」

 古老の竜さまなんて、会うのが難しそうな気がする!

「泥が乾いちゃう!」

「――おお!」

 さっき急に動いたせいで、そこここで泥がはげている。

 緊急の問題を解決するために、ルピタと泥に飛び込んだ。

五章終盤です。長くなってます……。


評価・いいね・感想等いただけると大変励みになります。

是非、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 竜さまは名前を封印した……謎がまたひとつ増えて、どうしてかな?とあれこれ想像を巡らせてしまいます。 古老さまにも会ってみたいです。どんな竜さまなんだろう? エーヴェはルピタとすっかり友達で…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ