表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

104/300

17.平和な日

 昼ご飯といっても夕方近くで、あとはもう休憩することになった。

「エーヴェ、部屋に戻るぞ」

「はい」

 立ち上がったところに、ルピタがやって来る。

「エーヴェちゃん、大丈夫? 悲しいの?」

「タタン! ちょっと悲しいけど、大丈夫。エーヴェはスベンザ、好きだよ」

 ルピタはにっこりする。

「よかったー! 明日また泳ごうね!」

「はい!」

 ルピタはハスミンと部屋に戻っていく。

 ニーノに手を伸ばしたら握ってくれたので、二人で家へ向かった。


 鳴り竹の音がする。とんとんと、軽い音を立てる竹の床も、すっかり馴染(なじ)んだ。

 ニーノを見上げて、今回の狩りの報告をする。

「ニーノ、狩りは大変なことでした。邸で狩りをしないのは、大変だから?」

「それもある。スベンザのような大きな動物を狩るには、こちらも危険がある。小動物ならば危険はないが、その分たくさん殺さなければならない」

「んー……、やっぱり殺すのは嫌です」

 スベンザの悲しそうな声を思い出す。

「そうだな」

「でも、みんなは全部食べます。腱を弦にしたり、毛皮を使ったりします。立派」

 ちゃんとスベンザの死に向き合ってる感じがする。

「人は、他者から力を得る」

「お! 前にジュスタが言ってたよ。力を借りてくるって。道具を作るのと、狩りと、似ているところあるんだね」

 ナイフをくれたときに、自分の形を覚えておこうと言っていた。借りてきた力がどれだけか分かるように。

「人はよく借りてきた力を使う。それは人の特性だろう。だが、貴様は殺すのは嫌だと言う。それも人の特性だ」

「はい」

「二つがせめぎ合って、()()()()()()()()という心が生まれる。貴様が悲しんだのも、力を借りたのも必要なことだ」

「ここまでにしよう? ――あ、マノリトがワニの卵は三個までって言いました」

 ニーノは頷く。

「貴様は子どもだ。()()()()が分かるはずがない。だからこそ子どもは、影響が小さくできている。だが、もし大切なものに関わるならば、長く生きている者の知恵を借りてもいい」

「りゅーさま!」

「そうだが……人のことは人に聞け」

 竜さまは何でも知ってるわけじゃないのか。

「何にせよ、下手な真似をせず帰って来た。今日はしっかり休め」

 まだ、夕陽にも早い時間だったのに、部屋に帰って竜さまの鱗を安置すると、こてんと寝てしまった。



 次の日、ルピタと泳ぎに行く。お昼ご飯のあとで、エステルの家にお見舞いだ。

「エーヴェ、鳴り竹作りたいです」

「鳴り竹?」

 エステルは、首を軽く傾ける。

「りゅーさまへのお土産」

「お山さまのところには、鳴り竹ないの?」

 カヤツリグサの腕輪を交換し終わって、ルピタがこちらを見た。

「ないよ。エステルさんの家の鳴り竹は色が違います。音も良いです」

慧眼(けいがん)だな。竹の種類が違って、音が響く」

「けいがんって?」

「物を見る力が強くて、他の物と区別できるってことだ」

 ルピタに丁寧に説明して、紫の瞳がまたこちらを向く。

「ちょっと離れたところに生えている竹だが、たぶん倉庫にまだ材が残っている。ハスミンに聞けば、作り方も知っているよ」

「みんな鳴り竹作れますか?」

 エステルはゆったり頷く。

「私が作り始めたけど、難しいものじゃないからね」

「エーヴェちゃんは、ものを作るのが好きなの?」

「好きだよ!」

 ルピタは目を丸くする。

「へー、私は竜さまと泳ぐのがいちばん好きだよ」

「エーヴェもりゅーさまと遊ぶのがいちばん好きだよ!」

 ふわっとエステルが笑った。

「誰だって、竜さまと一緒にいるのがいちばんさ。でも、興味はいろいろあるからね。倉庫に連れて行ってあげなさい、ルピタ」

「うん! あ、でも、その前にプラシドの所行くんだよ!」

「エーヴェもプラシド会いたい!」

 エステルに手を振って、家を出た。


 プラシドの家は丸い屋根の家に近いから、倉庫は通り過ぎてしまう。近道だからと、ルピタが田んぼに沿った道を案内してくれた。

 青い葉の上を通り抜ける風を眺め、作業をしているナシオとマノリトに手を振った。

「プラシドー、来たよー!」

「ルピター! エーヴェ! よく来たねー!」

 部屋の中にはニーノとカンデがいた。

「お? 治療ですか?」

「いや、話していただけだ。入って構わない」

 プラシドはエステルと比べると、ずっと元気だ。

「何話してたの?」

「これから、どう変化するか。プラシドがすることは何か、という話だ」

「だから、もう動かす練習していいよね」

「無茶を言うな。骨が固まるのにどれだけ時間がかかると思っている」

 要約すると、早く動きたいプラシドと、たしなめているニーノみたい。

「あと八日は固定具を外せない。それから、なまった足を動かす練習をすることになる」

「退屈すぎるよー」

 上半身だけじたばたするプラシドを、ニーノとカンデが冷たい目で眺めている。

「プラシド! エーヴェちゃんとお見舞い来るから、頑張れ!」

「うわ、ルピタは優しいな!」

 プラシド、にこにこ。

「縄編みでも弦()()でもできる。明日から、作業できるように準備する」

「えー、仕事なのー!」

 カンデには、大げさに嘆いている。

 うーん、いつも騒いでいるから、プラシドはあんまり心配な感じがしない。

「プラシド。貴様の右膝は借り物だ。それを使って歩くには、相応の努力がいる。焦る気持ちも分かるが、気を大きく持て」

「分かってるよ。ニーノちゃんの言うこと聞きまーす」

 ニーノが溜め息をついた。

 プラシドは、リハビリが大変なのか。

 入手方法は不明だけど、関節を移植したわけだもんな。

「プラシド、頑張ってね! ニーノはプラシドの足切らないように頑張ったよ!」

 一瞬、きょとんとして、プラシドが感動の面持ちでニーノを見る。

 ニーノはすでに眉間にしわだ。

「そっかぁ、ニーノちゃんが俺のために頑張ってくれたから、この足があるのか! 俺、頑張らなくちゃ!」

「――うるさい。感動するなら静かにしろ」

 ニーノは渋面だけど面白くて、ルピタと大笑いした。

評価・いいね・感想等いただけると大変励みになります。

是非、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] エステルのとこは静かで落ち着きがあって、プラシドのとこは賑やかで楽しいですね。 ニーノとエーヴェの関係が師弟だったり、竜さまに関しては兄妹っぽかったり、親子みたいだったりして、いろんなエー…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ