表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

龍シリーズ

作者: 尚文産商堂

ドラゴンと人間とは、昔、不可分だった。

だが数百年前、ドラゴンの長が人間によって殺されて以来、互いに争うようになってしまった。


時は流れ、人間に届かないようなところにあるドラゴンの営巣地は、人間にとって寄りつかないところとなっていた。

そのため、昔はつながっていた街道が、営巣地を回避するようにして作り直されたために、獣道と大差ないような状況になっていた。


俺は、そんな中、連れの女性と一緒に旅をしていた。

彼女は、親とはぐれてしまったらしく、出会った時には体中傷だらけだった。

その時には7歳と言っていたから、今は16歳になるだろう。

そんな彼女と一緒に行っている俺は、町から町へと流れて品物の売買をして生計を立てていた。

主には、ある町で買った物品を、別の町へ売りに出かけるといったものだった。

だが、物だけにとどまらず、時には手紙も託されることもあった。


そんな俺たちが、今いる場所は、500年前まで主要街道として地図にも載せられていた"イスレール街道"という道だった。

すぐそばにはドラゴンの営巣地があるために、忌避されるようになってしまったため、誰も通らなくなってしまったのだ。

だが、この道は、最短経路で次の町へ続いているため、危険を冒して使う人もわずかにいる。

俺たちもそんなことで、この道を使っていた。


馬車でゆっくりと動いていると、急に馬がそわそわし始めた。

そして、俺たちをふるい落とす勢いで急に走り出した。

実際に、俺たちは荷台に座っていたのだが、馬のスピードを止められず、街道へ振り落とされてしまった。

馬を追いかけようとしたが、すでにどこか見えないところまで走り去っていた。


俺はひっくり返っている彼女を起こすと、周りを見回した。

どうやら、この辺りは、昔、村があったらしい。

建物が街道に沿って何軒か建てられている。

「この中の一つで、今日は泊らせてもらおう」

彼女に聞くと、一回うなづいた。

いっきに日が落ちていくような感じがした。


すぐそばにあった建物は2階建てだったが、2階部分の床が腐って倒壊しそうだったため入れず、次に覗き込んだ建物は、水漏れが異常に多かった。

3つ目、4つ目、5つ目と次々と建物を覗いていったが、一つも暮らせそうになかった。

「このままだと、私たち野宿になるのかな」

彼女が楽しげに俺に話した。

「雨とかは降りそうにない天気だけど、ドラゴンがすぐそばにいるということを考えると、それはいやだな」

俺は、8つ目の家に頭を突っ込みながら彼女に話した。

だが、この家もダメだった。

床に巨大な穴が開いていたのがその理由だ。


あきらめかけたその時、9つ目の家を見つけた。

「ここがダメだったら、野宿だな」

俺はそう言って彼女を見ると、かなり嬉しそうだった。

「…そんなに野宿が好きか」

「だって、いつも違う場所に寝るわけだから、雰囲気も変わって、空気も違うから楽しいよ」

「そうですか」

俺は彼女にそう言い返すと、家の中を覗き込んだ。

黄色い瞳とばっちり目が合った。

「…えっと、失礼しました」

俺は首をひっこめると、すぐにその場から出ようとしたが、すぐ後ろに暴風を感じて体ごと家の中に入れられた。


彼女を体の上にして、俺は気づいた。

「おはよう」

いつの間にか、日が昇りきっている。

「おはよう、ってさっきのやつは…」

俺が彼女をわきに降ろしてから、家の中を見回すと、一匹のドラゴンがこちらをじっと見ていた。

かなり弱っているらしく、見ているだけだった。

「彼女ね、子供を産んだんだけど、それで体力を使い果たしちゃったんだって」

彼女がいつの間にか聞いていたらしく、教えてくれた。

「…そうかい。それで、俺たちにどうしてほしいんだ」

ドラゴンに向かって話す。

彼らは人間と話すときは頭の中に直接話してくる。

その感覚は生涯慣れることがないだろう。

「この子を育ててほしい、大事な一人息子だ。頼めるか、人間よ」

「俺らにできることと言えば、そう多くないぞ」

「構わない、この子が無事に一人前になってくれれば」

ドラゴンは俺をじっと見ていた。

「…名前は」

「タンニーン」

「あなたの名は?」

「ゲオルギウスだ」

俺は立ち上がり、片膝をついてドラゴンの前に出た。

「ゲオルギウスよ。古来からの盟約に則り、ゲオルギウスが息子たるタンニーンを俺と畿誡(きかい)の両名によって一人前に育て上げましょう。どうか、彼方より我々を見守っていただきたい」

ずっと昔に聞いたやり方で、俺はゲオルギウスに誓約を立てる。

すぐ横にいた畿誡も同じ格好をして同じ文言を言った。

それを聞いたゲオルギウスは、満足そうに唸ってから、末期の言葉を言った。

「古来の盟約によりて、我が息子たるタンニーンを岩居と畿誡の両名に託す。我が命この地で果てようとも、我が心は死なず。永久(とわ)に我が息子と我が息子を育てし者たちに祝福を与えよう」

そう言って、ゲオルギウス自身のアゴヒゲの一本を俺たちの頭に載せて話した。

「タンニーンとともに喜び、ともに悲しみ、ともに生きておくれ」

「ゲオルギウスよ、この誓いは生涯忘れません。タンニーンを立派に育て上げて見せます」

それから、ゲオルギウスは息絶えた。

そのお腹の下から、タンニーンを引きずり出して、盟約のことを聞いてみる。

「うん、さっき話してたものだね。よろしく」

すでに俺の身長の1.5倍はあるが、まだまだ成長の途中であることを考えると、どうやって育てていこうかわからなかった。


だけど、俺たちはゲオルギウスとの約束を果たすため、タンニーンとともに生き続けた。

それこそ、一生一緒に。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ