依頼内容は。
「あった、ここだな」
資料室に入ってすぐの、右の棚。
津田から渡された書類のファイルを指定の棚に戻し、「さて次は」と自分が求めている資料を探す。
「確かあの資料は、向こうにある筈」
記憶を頼りに探していると、目当ての資料ファイルを発見した。ファイルの背表紙には、『都市部連続女性誘拐事件』と書かれている。
「…………これだ」
--
刻は数日前に遡る。
「調査依頼…………ですか」
「はい」
事務室の入り口近くにあるソファに腰掛け、出された紅茶を一口啜り、依頼人────野田由希子は小さく頷いた。
「詳しい話をお願いします」
「ええ。まず調査対象は、ある犯罪組織です」
由希子の言葉に紅愛はぴくりと眉を動かした。
「……穏やかではありませんね。警察でも探偵屋でもなく、何でも屋の私達に頼むにしては」
「物騒な依頼だとは自覚しております」
「………分かりました、続けて下さい」
──────まず由希子の姉である、野田香奈枝が行方不明になり、更にその数日後、近隣の雑木林から香奈枝の遺体が見つかった。
事件当夜、由希子は香奈枝が帰って来ないことを不審に思ったが、彼女の職業は記者であり、夜遅くまで社に残ることもしばしばだったため、そこまで気に留めなかったそうだ。
しかし彼女は翌日になっても帰って来ておらず、流石に心配になった由希子は、香奈枝の勤める雑誌社に連絡。だが「彼女なら定時に帰って行った、それに今日は出勤して来ていない」との返答が来た。
「ちなみに、仕事以外で香奈枝さんが遅くなったことはありましたか?」
「いえ、姉には恋仲の男性も居ませんでしたし、仕事以外で遅くなることは滅多にありませんでした」
そして、会社の者に香奈枝が帰って来ていない旨を伝えたが、「自分達も知らない」とめぼしい情報は得られず。
一応警察に被害届を出したものの、その数日後に香奈枝の遺体が発見され─────
「検死はされたでしょう、どんな結果でしたか」
「………姉の遺体が発見される前日、激しい豪雨だったんです。落雷もあって」
「落雷、ですか」
「はい。姉が発見された雑木林にも、酷い落雷があったらしくて。それでかなり派手に焼け落ちた木もあったそうなんですが…………」
険しい表情のまま言葉を続ける由希子。紅愛は何となく察しはついたが、最後まで話を聞くことにした。何処にヒントがあるか、判らないのだから。
「姉の遺体は、その焼け落ちた木の根元にあったんです。本当に、すぐ側に」
「検死の結果は」
「………感電死でした」
落雷に巻き込まれた?
紅愛はそう思ったが、いや断定するのはまだ早いと考えを打ち切る。検死の結果次第では、また違ってくるのだから。
「事故死でしたか?」
「いえ……何らかの装置で感電させられた可能性が高いと」
「そうですか……」
矢張りか。
しかし、この手の案件は自分の得意分野ではない。取り敢えず話を聞いて、事件に場馴れした津田に引き継ぐべきか。
考えを巡らせながら、ちら、と津田の方を見る。
─────いや、駄目だな。
視界に入ったのは事務処理に追われている津田。ただでさえ少数精鋭─────という名の人手不足─────なのに、更に彼の場合は昨年若社長としてこの会社を引き継いだばかり。
これ以上手間は掛けられない。
そう判断し、さて相棒は誰に頼もうかなどと考え出す。無論由希子の話は聞いている。その上で最良の人選を考えているのだ。
元よりこの厄介事下請け会社『Snow Drop』、通称『SD』は、一つの依頼に二人ペアで請け負うのが基本方針だ。
片割れが依頼を受け、内容を聞く。そしてその内容に最も最良の相棒を選ぶ。尤も、簡単な仕事であれば一人でも請け負うのだが。
────津田が駄目となると、彰人か氷坂かな。
相棒候補を決定し、依頼内容が印刷された書類を一瞥する。かなり詳細まで書かれており、香奈枝の事件の資料まであった。ざっと事件内容に目を通す。
そこでふと、疑問が湧いた。
「……感電死にしては、随分外傷がありますね」
「はい、そこなんです」
こくりと頷く由希子に、再び事件資料の中にあった香奈枝の遺体写真に目を落とす。
スーツは所々破れており、ストッキングもボロボロだ。そして御世辞にも小さいとは言えない、腹部に走る生々しい傷痕。尤も、雑木林で発見されたという話だし、服装にも疑問は湧くのだが。
それにしても。
「ここまで大きい傷、ちょっとやそっと転んだ程度じゃ付きませんよ。それに、直に見ないと分かりませんが、何となく切り口が綺麗な気が」
「そうですよね。………ていうか、写真とはいえよくそんなに直視できますね」
「まあ、仕事柄ですかね」
けろりとそう返す紅愛に、「そうですか…」と半ば感心したように呟く由希子。
そう言う彼女は、確かにあまり写真の方は見ていないように思える。矢張り身内であるし、見たくないというのもあるのだろうが。
「それに、スーツなんです。姉の服装が」
「雑木林にスーツ……。確かにそぐわないですね」
怪訝な顔の由希子に、紅愛も同意した。写真と資料を見て、うぅんと唸っていると。
「御二人共、紅茶と珈琲のお代わりはいかがですか?」
場を和ませるように亜里亜がやって来た。
「あ、ああ。もらおうかな」
「お願いします」
そっとカップを差し出せば、彼女は「勿論です」と頷き、盆にカップを乗せて給湯室に入って行った。
「気が利くのですね。紅茶もとても美味しいです」
「そう言ってもらえると、あの子も喜びますよ。後で本人に伝えましょう」
先刻までの真剣な空気は何処へやら。息抜きとばかりに朗らかな雰囲気になる。
しかしそれも、亜里亜が紅茶と珈琲のお代わりを持ってくるまでの話だが。