表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

87/109

洋菓子店の経営事情(6)

 少しだけ大人びて見えた。

 外見では無くて、雰囲気。

 ダニーと目を合わせていられたのは、どれくらいだっただろう。

 きっと五秒にも満たなかったと思う。

 すぐに頭が真っ白になって、俯いた。

 思考も、時間すらも止まってしまった感覚の中で、ただぼんやりとダニーの言葉を聞いていた。

 ただ違和感だけがあった。

 彼は命と同じくらい大切な右腕を奪った男のことを、もっとずっと恨んでいると思っていた。

 しかし彼は、もう一方の腕で道具を器用に操り「勝負だ」と力強く言った。


――強い衝撃を受けた。


 彼はずっと努力していたのだ。

 此方が消えたいと願っている間も、ひたすらに努力していたのだ。


――同時に、思い知らされた。


 パティシエに対する思いが、まるで違うと。

 ならば、こんな男に、彼と同じ目線でお菓子を作る権利など何処にあるのかと。


 鈴の音が止んだ後、どっと汗が噴き出した。

 頭がグラグラして、まるで向かい合う鏡に挟まれたかのように、世界が歪む。


「で、どっちが話してくれんの?」


 その普段よりも少しだけ重くて暗い声について考えようとして、プツリと、機械の電源が落ちたかのように、全てが黒く塗りつぶされた。




「……ここは?」


 気が付くと、見覚えのない場所に居た。

 どうやら立っているらしい。

 白くて、白い。

 どうやら霧に包まれているらしい。

 

「がっかりだよ」


 驚きと共に振り返る。

 地面と脚が強く接触したことで、妙に透き通った音が響いた。

 確実に振り返ったはずなのに、視界はまるで変わらない。

 白、白、白。


「……何をしているんだ?」


 もう一度、振り返る。

 だけどやっぱり、白、白、白。


「……本当にがっかりだよ」


 また後ろから、声が聞こえてきた。

 今度は振り返らない。

 ただ戸惑いながら、荒い呼吸を繰り返した。


「俺の右腕を奪ったお前が、どうして何もしない」


 後ろ、右、いや左、それとも全部?

 まるで自分を取り囲む箱の中で乱反射しているかのような声が、全く遠慮なしに体を揺らす。


「方法はいくらでもあったはずだ」


 たまらず、耳を塞いだ。


「お前が世界一の職人になれば、俺の評価も多少は上がっただろう」


 強く、頭が潰れるくらい強く。

 それでも、声は消えない。


「あのケーキは何だ? あんなもの、機械が作った失敗作にも劣る」

「……やめ、て、ください」

「あの約束は嘘だったのか?」

「……やめてください」

「なぁ、本当に何をしていたんだ?」

「…………」

「何のために、生きているんだ?」


「――っ!」


 バクバクと、心臓が胸を叩いている。

 その鼓動に負けないくらい荒い息が、少しずつ落ち着いて、やがて正常になった。

 そこでようやく、夢を見ていたと気付く。


「……落ち着きましたか?」


 華。


「突然倒れられたので、とても驚きました」


 ぼんやりと、周囲を確認する。


「お店の事務室です。椅子を使って簡単なベッドを作りました。寝心地が悪くて申し訳ありません……」

「……いえ」

 

 そこでようやく、自分の身体が横たわっている事に気が付いた。

 背中には硬いもの、おそらく椅子が。

 だが頭には何か柔らかいもの……。


「……すみません。ご迷惑をおかけしました」


 慌てて起き上がって、背中を向けたまま謝罪する。


「迷惑だなんて……おかげで今日も可愛らしい真帆が見られたので、むしろプラスです」


 明るく弾むような声で、彼女は続ける。


「真帆ったら本当に面白いの。お客様にも好評で、一週間の疲れが吹っ飛ぶのだとか」


 それは何気ない日常の、意味の無い話。


「私の、高校での友人にも是非紹介したいと思っています。そうだ、今度お店で小さなパーティのような催しをしてもよろしいでしょうか? てんてんもご一緒に」


 まるで頭に入ってこない。

 彼女の笑顔が、いや五感が捉える全てが、何処か空々しく感じられる。


「……あの、華」

「そういえばっ、てんてんは随分とお疲れのようです。まだ寝ていてもいいのですよ?」


 言葉を遮るようにして、華は早口で言った。


「さっ、此方に。どうぞっ!」


 ぽんと膝を叩いて、笑う。

 返事をしないで居ると、彼女は無言の時間を埋めるようにして次の言葉を口にした。

 それが痛々しくて、申し訳なくて、だから自分は少しだけ大きな声を出した。


「もう大丈夫なので、華は帰ってください」


 急な静寂の中、時計の針が静かに時を刻む。

 見ると、短い針はとっくに閉店時間を過ぎていた。


「……遅い時間なので、送ります。今日は、ありがとうございました」


 立ち上がって、振り返らずに扉まで歩く。

 取っ手に手をかけて少しだけ立ち止まるけれど、華が動く気配はなかった。


「……いえ、帰りません」


 振り返ると、なぜか彼女は泣いていた。


「…………」


 驚いて、息が止まった。

 口は動くけど、声は出てこない。


「ごめんなさい。眠くて……ふぁぁ……」


 子供が誤魔化すように、彼女は大袈裟に欠伸をする。


「……申し訳ありません」

「はい? てんてんが気に病むことなんてありませんよ?」


 痛いくらいに優しく、彼女は微笑む。

 これ以上、自分に言える言葉なんてなかった。

 カチカチと、やけに耳障りな音だけが響く。


「……座って頂けませんか?」

「いえ、問題ありません」

「ダメです。てんてんは疲れているのだから、きちんと休んでください」

「……いえ」

「ダメです」


 仕方なく、彼女から最も離れた位置に座って、背を向ける。

 ベッド代わりに並べられた椅子は、ちょうど自分が横たわっても足が出ない程度の長さがある。

 きっと店の椅子まで運んだのだろう。

 彼女との間には、大人一人分くらいの距離がある。

 たった二メートルにも満たない距離が、どうしてか遥か遠くに感じられた。


「……横になってはどうですか?」


 その距離を詰めろと言っているように聞こえた。


「……いえ、自分は、何も問題ありません」

「いいえ、てんてんは疲れています。ずっと一人で頑張っていたのだから」

「……自分は、お菓子を作っていただけで、何もしていません。むしろ、皆さんの方が――」


 トンと、背中に何かが触れた。

 だいぶ遅れて、それが柔らかい手の感触だと気付く。


「……いいえ、てんてんは疲れています」


 あれだけ遠くに感じた気配が、一瞬で直ぐ近くにあった。


「……だから、少し休んでください」


 その声は、震えていた。

 だけど、いやだからこそ、何処か現実感が無くて、ふとこれも夢なのではないかと思えてしまう。


「……申し訳ありません」

「……まったく、どうして、謝るんですか?」


 理由は分からないけど、


「貴女を泣かせてしまったから」


 情けない謝罪に、だけど彼女は笑わない。

 むしろこれまでよりも強く、身を震わせた。


「……謝らないで、謝るのは……私の方ですっ」


 彼女の言葉に、ただ困惑する。

 涙の原因は明らかなのに、理由がどうしても分からない。

 どうして、どうして彼女は自分なんかの為に泣いてくれるのだろう。


「……てんてんっ、とても苦しそうでした。それはきっと、あの日から……なのに、私を支えてくれて、それなのに……私は……何も……」


 ああ、そういうことか。


「……自分は、何もしていません」

「そんなことありません」

「……いいえ、自分は何もしていません。ただ無責任な言葉を言っただけで、ただ、貴女が頑張っただけだ」

「そんなことありません」

「……本当に、自分は、情けないくらい何もしていない」

「違います! 貴方が居たからっ、私はっ……」


 違うと、彼女は何度も否定する。

 その言葉を言わせる度に、まるで彼女の優しさに甘えているような気分になって、やるせない。


「……少し、休みましょう」


 だけど彼女は、どこまでも優しい。


「もしも過去に戻れたら、何がしたいですか?」


 唐突な問いに、だけど何処か引っかかる。


「私は、考えるだけ無駄だと思います。だって、過去には戻れないから」


 いつか、どこかで聞いたことがあるような、そんな気がしてしまう。


「だから、頑張るしかないと思います。ひとつひとつ乗り越えるしか、ないと思います」

「……っ」

 

 そうだ、これは、自分の言葉だ。

 まだ日本に来たばかりの頃、星を見ていた夜のこと。

 自分は、生意気にもこんなことを言った。

 ……そうだ、あの時は、そう思っていたんだ。


「思い出しましたか?」


 貴女ならきっと大丈夫、そんなことを言った。

 本気で思っていたわけではない。

 だけど、全て嘘だったわけでもない。

 あの日、自分には彼女の姿が少しだけ眩しく見えたのだ。

 

 とにかく前に進む。聞こえの良い言葉は、思考を止める愚か者が作り出した免罪符だ。

 自分は考える事を止めて、ただひたすらにお菓子を作っていた。

 ダニーとの約束を果たす為、日本一の店を作ろうと思っていた。

 ……少しも、本気じゃなかった。

 

 ダニーの為にも店を潰すわけにはいかない。

 だけどダニーの夢を奪った自分が、パティシエを続けてもいいのだろうか。

 そうして、前を向いたまま動けなくなった。


「……はい。とても、無責任な言葉でした」

「その通りです。頑張るのって、とっても辛いんですよ?」


 何も言い返せない。


「だけど、てんてんはちゃんと責任を取ってくれました」

「……いえ、自分は」

「てんてんは、ちゃんと最後まで私を支えてくれました」

「……自分は、何も」

「一人と二人って、全然違うんですよ? そこに私のことを考えてくれている人がいるって、そう思えるだけで、とっても体が軽くなるんです」


 背に触れる柔らかい感触の上に、コンと、小さな衝撃があった。


「……だから、少し休んでください。いえ、休まなくてもいい。でも、一人で頑張るのは、もう止めてください」


 とても小さくて、温かい力が、背中を押す。


「私に、背中を預けてください」


 その温もりから、優しさから、逃れる術なんてあるわけがない。


「……聞いて、頂けますか?」

「もちろんです」


 ぽつりぽつりと、口を動かした。

 とても、とても長い話をした。

 ずっと振り返らなかった過去は、想像よりもずっと鮮やかで、眩しくて、だけど明るく語る事なんて、出来るわけが無かった。


「……自分は、どうすればいいのか、分からない。何をすればいいのか、何が出来るのか、分からない。それは今も、彼に勝負を挑まれた今も、変わりません……。こんな、こんな……彼と同じ場所に立つ資格が、こんな人間に……あるわけがない」


 だけど、


「ここは、スタリナは、大切な場所だ。皆さんのおかげで、今日がある。その証なんだ」


 みんなの……キッカさんの……キッカが、俺の為に作ってくれた店なんだ。

 その店で彼女達と出会って、少なからぬ勇気をもらった。

 迷惑をかけてばかりだけど、もうとっくに、自分のわがままで失えるものなんかじゃない。


 なにより、まだ、何も返せていない。


「……どうしたらいい。どうしたらいいと、思いますか?」


 縋るような思いで、小さな声を絞り出した。

 すると彼女は、力強く自分の背を押す。

 その反作用で、彼女は見事に転倒した。


「……大丈夫、でしょうか?」

「あいたた……もう、空気を読んでください!」

「……すみません」

「まったく……せっかくかっこよかったのに、台無しですわ」


 溜息を吐いて、ピっと、人差し指を此方に向けて伸ばす。


「頑張るしか、ないと思います!」


 予想外の一言に、思わず言葉を失う。

 だけど時間が経つにつれて、どうしてか笑いを堪えられなくなった。


「……ええ、その通りだ」

「……」

「……どうしました?」

「……いえ、てんてんの笑っているところ、初めて見ました」

「……そう、でしたか?」


 コクリと頷く。


「……そうですか、なら、てんてんは頑張ると決めたのですね」


 凛とした目が、逃げる事を許さない。

 手を強く握り締めると、震えていることが分かった。

 そのうえで、彼女の目をきちんと見て言う。


「……はい」


 ただ一言、肯定しただけ。

 しかし彼女は満足気な笑顔を浮かべる。


「そうですか。なら、私は貴方を応援します」


 それはやはり、何処か聞き覚えのある言葉だった。


「貴方ならきっと、大丈夫です」




 数時間前。

 結城真帆は、悩んでいた。

 とりあえず直前の出来事は忘れよう。

 今は目の前の問題だ。

 

 目の前に、店長さんの作ったケーキがある。

 華さんとキッカさんが店長さんを事務室へ運んで、矢野さんは暫く椅子に座っていたと思ったら、気付いたらいなくなっていた。


――そうです私は、もう二時間くらい悩んでいます。


 あの外国人の方が残したケーキの処分で、ずっと悩んでいます。


「……どう、しよう」


 今まで食べ残りが出た事なんてありませんでした。

 だからケーキを処分するなんてお仕事は初めてです。


「……もったいないよぉ……」


 捨てるなんて出来ない!

 でも食べるのも……いやいや、あの人はスプーンで一口食べただけだし、口を付けた後のスプーンはケーキに触れていないから、だからこのケーキはちょっとスプーンが刺さっちゃっただけの普通のケーキなわけで、でも処分しろと言われたものを食べるのは……あわわわわわ。


「み、右手が、かってに……」


 ついに、新しいスプーンを握りしめた手が、ケーキに向かい始めました。


「これは、仕方ない、仕方ないんですっ!」


 誰に言い訳をしているのだろう。

 

「えいっ!」


 ああ、ついに食べてしまいました。

 だって、店長さんのケーキ。

 捨てるなんて、出来るわけ……。


「……あれ?」


 なんだか、おかしい。

 どうして? ずっと外に放置していたから?

 やっぱり出来立てとは違うから?


「……美味しくない」


 これはちょっと言い過ぎかもしれません。

 ケーキは、普通に美味しいです。

 でも、私の知っているケーキはもっと美味しい。


 ……他のケーキは、どうなんだろう。


「……いけないことだけど、でもっ!」


 こっそりと、別のケーキにスプーンをさす。

 そして、さっと口に運んだ。


「……なんで?」


 やっぱり、美味しくない。


 ……そういえば、売り物のケーキを食べるのは始めてかも。

 こんなに味が変わっちゃうの?

 なんで?


 うんうん悩んで、悩んで、とりあえず、悩むのを止める。

 悩む前に、考える事があります。


「……ど、どうやって謝ろう」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ