表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

50/109

夢見る乙女の青春事情(10)

 私は考える事を止めた。

 悪い事ばかり考えるから。

 それはダメ。

 良い子になるの。

 …………

 ……………………

 ………………………………




 その日、テストが始まる一時間前にも関わらず、教室には全ての生徒が揃っていた。

 華は一番後ろの、廊下際の席に座っている。

 その隣で、華をじっと見つめる生徒がいた。


 彼女は、普通の高校生だ。

 家が少し裕福な事を除けば、何の特徴も無い。

 成績は平均より少し上で、運動は少し苦手。

 二年の終わりまで吹奏楽部に居て、そこそこ真面目に取り組んでいた。

 たまに泣いて、よく笑って、それなりに友達がいる。

 本当に、ごく普通の高校生だ。

 

 彼女には忘れられない過去があった。

 一年の終わりに、理不尽ないじめを受けた。


 丸井華という生徒に嫌がらせをしろ、さもなくば、もっと酷い事をするぞ。


 それは友達の名前で、だけど彼女は逆らえなかった。

 恐怖があったし、こんな命令をした生徒の親は強い権力を持っていて、従わなければ両親に迷惑をかけてしまうかもしれなかった。

 だから、心の中で謝りながら嫌がらせをした。

 

 丸井華は、気にしないでと笑った。


 理不尽な行為を受けているのは自分なのに、それをした友人の事を心配したのだ。


 私は大丈夫です。待っていてください。必ず、なんとかしてみせます。


 その言葉に、甘えてしまった。

 それから一年間、二人が学校に来なくなるまで、ずっと甘え続けてしまった。

 

 嫌がらせを強要した生徒は自殺して、丸井華は笑わなくなった。

 そのことに、強い罪悪感があった。


 テストの日にだけ登校する華に、声をかける事は出来なかった。

 まだ、彼女に嫌がらせを続ける人がいたから。

 それは一年前に比べれば、とても可愛らしいものだけれど、まだ続いているという事実が体を縛り付けた。

 もしもまた自分が標的になったら、その恐怖には勝てなかった。


 だけど、きっかけがあった。

 必死になって、頭を下げる人達がいた。

 そこで、自分と同じ思いの人が多くいると気付けた。


 ごくりと喉を鳴らして、彼女は決意する。


「……あの、丸井さん」





 …………

 ……………………

 ………………………………


 あれ、何か聞こえた。


「……丸井、さん。お久しぶりです」


 ………………?

 なに?

 話しかけられているの?

 …………

 ……………………

 あ、返事をしなきゃ。


「はい、お久しぶりです」


 …………ダメ。

 もっと元気よく、笑顔で返事しないと。


「……ねぇ! 丸井さん、数学が得意ですよね? よろしければ、教えていただけませんか?」


 あれ、また違う人だ。


「はい、いいですよっ! ふふ、山本やまもとさん、まだ数学が苦手なんですね」


 あれ、山本さんって?

 この人?

 なんで、知ってるの?


「あの! 私も、ご一緒させていただけませんか?」


 また違う人だ。


「ふふ、晴山はれやまさんは数学が得意だったではありませんか」


 あれ、また?

 晴山さんって、誰?

 この人?

 なんで……知ってるの?


 ――友達だからでしょ。


 違う!

 違う違う違う!


 ――どうして?


 私が傷付けたから、私のせいで、いっぱい泣かせてしまったから!


 ――そっか、なら嫌われているだろうね。


 そう、私は謝らなきゃいけない。

 それなのに、笑って返事なんかして。


「……ぁぁ、ああぁあ」

「丸井さんっ? どうかなさいましたか?」

「……ごめんなさい、ごめんなさいごめんなさい……あぁぁあ、ああぁ」


 目を閉じて、耳を塞ぐ。

 それでも、消えてくれない。


「しっかりしてください!」

「大丈夫ですか?」

「落ち着いてくださいっ」

「丸井さん!?」


 どうして、どうしてどうして?

 なんで優しい言葉をかけてくれるの?

 これは夢?

 私が作り出した幻?

 違う、違う違う違う。

 そんなはずない。

 そんな私はもういない。

 悪い子の華はいなくなったんだから!


 ……それじゃあ、これは何?


「丸井さん、しっかりしてください」

「どうしましょう、保健室?」

「先生をお呼びした方が?」

「いいえ、私達で何とかすべきです」


 なんで、どうして?


 そんな疑問が消えない。

 もっとギュッと耳を塞いでも、いつまでも消えない。

 そして――

 

「やっぱり、あの方々の仰っていた通り……」


 え?

 あの方々?


「誰!?」


 声がした方に向けて言うと、急に静かになった。


「あの方々というのは、誰の事ですか!?」


 そうか、そういうことだったんだ。

 誰かが何かを言ったんだ。


「……それは、その……」


 そうだよね、言いたくないよね。

 だって、無理矢理こんなことをさせられたんだもんね。

 だって、みんな辛そうな顔をしているもの。

 あぁあぁぁ、また。

 また私のせいで悲しい思いをさせてしまった。

 また私は、悪い子になってしまった。

 こんなにも素敵な方々を……また傷付けてしまった。


 いったい誰が?

 

 きっと優しい人に違いない。

 こんなお願いをするくらいだから、私なんかを見て同情してしまうような、とんでもなく優しい人に違いない。

 だけど、そんな人――


 お兄様だ。


 そうだ、そんな人、お兄様しかいない。


「丸井さん?」

「あの、どちらへ?」

「丸井さん!」


 みんな、ごめんね。

 もう、ここには来ないから。

 安心してね。




 走り続けて、家に着いて、途端に目の前が真っ白になった。

 やがて眠りから覚めるように意識が戻って、ふらっと脚の力が抜ける。

 よろよろと後方の扉に背中をぶつけて、そこで気付いた。

 真っ暗だった。

 その暗闇を漫然と眺めていると、見慣れた風景が浮かんできた。

 

「……ああ、夜になったんだ」


 呟いて、靴を脱ぐ。

 そのまま廊下に上がると同時、勢いよく扉が開いた。


「華!」


 驚いて振り向くと、お兄様がいた。

 走って来たのか、息が乱れている。


 どうして?


 考えた途端、様々な言葉が次々と浮かんできた。

 頭痛を伴う情報量に、思わず眩暈がする。

 だけどそんなことには気付かない様子で、お兄様は言った。


「さきほど、バイト先から連絡があった。心配で戻って来たが……よかった、家にいたのか」


 バイト?

 ああ、そっか。

 今日は木曜日だ。

 ……まただ。

 てんてんにも、迷惑かけちゃった。


「……華? どうしたんだ、何かあったのか?」


 お兄様、まだ私を心配してくれてる。

 あ、そうだ。

 確認しないと。


「お兄様……学校の皆さんに、何か言いましたか?」

「え?」

「お兄様ですよね。他に、いませんものね」

「華、何を言って?」

「どうしてあんなことしたんですか?」

「華、落ち着きなさい」

「みんな困っていたではありませんか」

「違う、そんなことは」

「違いませんっ」

「違うんだ、聞いてくれ」

「これ以上! 私を悪い子にしないでください!」

「……華」


 ああ、お兄様に酷いことを言ってしまった。

 理不尽に怒鳴ってしまった。

 私が悪いのに。 


「ごめんなさい」


 無理矢理お兄様の横を通り抜けて、家の外へ飛び出した。

 後ろから声が聞こえる。

 お兄様が追いかけているんだ。

 だけど追いつかれる事は無かった。

 それは私の足が速いのではなくて、きっとお兄様が疲れていたからだ。

 それほど必死に、家まで駆けつけてくれたのだろう。

 

「……ごめんなさいっ」


 決して届かない謝罪をして、無我夢中で走り続けた。

 靴も履かずに走っているから、とっくにソックスが破れて、足には冷たい感覚が伝わっている。

 

 足が痛い。

 頭が痛い。

 息が苦しい。


 気が付くと、目の前に行き止まりがあった。

 そこに手を付いて、しゃがみ込む。

 急に心臓が暴れだして、胸が苦しくなった。


 ふと既視感を覚えて、周りを見る。

 間違いない。

 私は、ここに来たことがある。

 ここで、てんてんに出会った。


 ……ああ、楽しかったな。


 あの店でバイトを始めてからの、夢のような日々。

 みんな優しくて、素敵な人達だった。

 私は考える事を止めて、そこに逃げ込んだ。

 恋する乙女になって、楽しい日々を過ごしたんだ。

 だけど、もう夢から覚めてしまった。

 あれは全部うそ。

 王子様なんていない。

 恋なんてしていない。

 楽しくなんかなかった。

 全部、私が見ていた夢だったんだ。


「……あれ?」


 涙が流れた。


「……どうして?」


 どんどん溢れてくる。


「……なんで?」


 止まらない。

 我慢しても、止まらない。

 次から次へと、零れ落ちていく。

 ぽたり、ぽたり。

 小さな音がどんどん大きくなって、やがて狭い空間に反響した。

 

 ……違う。


 ふと、それが涙によるものではないと気付いた。

 

 ……足音だ。


 気付いて、体中が震えた。


 ……まさか、そんなはずない。


 ゆっくりと、振り返る。

 そこには――


「どうして?」


 あまりの驚きに、涙も止まった。


「……誠也さんから、家を飛び出したと聞きました」


 そんなことじゃない。

 どうしてここにいるの?

 お店は?

 

「もしも、過去に戻れるなら……そんな風に考えたことはありませんか?」

「……え?」


 どういう意味?


「もう一度チャンスが与えられたとしたら、華はどうしますか?」


 ……そっか。

 てんてんは学校に行けって言いたいんだ。

 お母様と同じ。

 逃げないで、立ち向かえって言いたいんだ。


「……違うよ、私は逃げてなんかいません」

「では、何を?」

「……私は、罰を受けているの」


 そう、これは罰。

 悪い子には、罰が必要。


「……全部、私が悪いから。だから、当然の事なの」

「それは違います」


 やっぱり、てんてんは優しいな。

 ううん、みんな優しい。


「……もういいよ。優しくしないで」


 だけど、もう終わり。


「……私、バイト辞めます」


 もう全部、おしまい。


「……今迄ありがと。いっぱい迷惑かけてごめんなさい。もう二度と会うことは無いだろうけど、元気でね」


 私の事は、忘れてね。


「……ばいばい」


 精一杯の笑顔を作って、別れの言葉を言った。

 それから、俯いたまま動かない彼の横を通り抜ける。

 妙に冷たい風が吹いて、歩く度にズシンとした衝撃が胸を叩いて、止まっていた涙が、また流れ出した。

 少しだけ足を止めて、また歩き出そうとした時、肩を掴まれた。

 ゆっくり振り向くと同時に、私は言葉を失った。

 

「……てんてん?」


 とっくに見慣れたと思っていたのに、目の前にいるのが誰なのか本気で分からなかった。

 こんな顔、初めて見た。


「逃げたって、後悔しか残りません」


 だから少し遅れて、言い返す。


「……違います。私は逃げてなんかいません」

「いいや華は逃げている」

「逃げてません! これは罰なんです……私が犯した罪に対する、相応の報いなんです!」


 彼の手を振り払って、思い切り叫ぶ。


「私が、殺してしまったから……っ! 私のせいで、私のせいで!」


 そうだ。

 私のせいで、彼女は自殺することになったんだ。

 私がもっと良い子だったなら、

 私がもっと利口な子だったなら、

 彼女が死ぬことは無かった。

 だから彼女を殺したのは私で、その罪は、償わなくちゃいけないんだ。


「彼女は、生きています」

「……え?」


 不意を突かれて、だけど直ぐに首を振る。


「そんなウソいらないよ。てんてん、もういいよ。もういいでしょ?」


 てんてんは黙って首を振ると、一歩だけ私に近付いた。


「次の月曜日、彼女は学校に来ます。直接会って約束しました」

「……どういうこと?」

「華も、学校に行ってくれませんか?」

「……だから、どういうこと?」

「そこで彼女と話し合ってください」


 よく見ると、彼の手足は震えていた。


「自分も、酷く後悔していることがあります」


 よく聞くと、その声も震えていた。


「やり直せるなら、今でも考えています」


 その目には、涙が見えた。


「貴女にはチャンスがある。だったら挑戦するべきだっ」


 そして、大きく息を吸う。


「本当に罪を償いたいなら、逃げるな!」


 初めて、彼は大きな声を出した。

 雷に打たれたような衝撃を受けて、ぐらぐらと、何かが揺れる。

 私は……。


「分からないよ」


 彼は返事をしてくれない。

 ただ、私の事を見ていた。

 その目は、これ以上の言葉は必要ないと言っている。

 

「私は、どうすればいいの?」


 やっぱり、彼は返事をしてくれない。

 まるで自分で考えろと言われているかのような気分だった。

 ……違う。

 彼には分からないんだ。

 この先が、分からないんだ。

 

「ひどいよ!」


 言いたい放題で、後は人任せ。

 そんなのってない。

 私は、非難するつもりで睨み付けた。

 だけど彼の眼は僅かばかりも揺らがない。

 そこで、ようやく気付いた。


 彼は、私を信頼しているんだ。

 自力で答えを見つけられると、信じているんだ。


「……っ!」


 背を向けて、思い切り走り出す。


 どうしよ。

 私はどうすればいいの?

 生きてるってどういうこと?

 挑戦しろってどういうこと?

 分からない、何にも分からないよ!


 走って、走って、何時の間にか自分の部屋に居た。

 ベッドに顔を埋めて、分からないと叫び続ける。

 ずっとずっと、叫び続けた。




 金曜日の夜、スタリナの事務室で鈍い音がした。


「ふざけるな!」


 店長から話を聞いた誠也は、彼の胸倉を掴んで壁に叩きつけた。

 だけど店長は目を逸らさずに言う。


「……ふざけてなんかいません」


 その言葉に、誠也は強く歯を食いしばった。


「どうして、そんなことを言ったんだ!?」


 妹は傷付いていた。

 今にも壊れてしまうなくらい、傷付いていた。

 そんな状態の妹に「逃げるな」と言った男の事が、誠也はどうしても許せなかった。


「……信じたから」


 誠也は怒りに体を震わせ、彼を力任せに投げ飛ばした。

 そのまま何も言わずに店を出て、妹の元へ向かう。

 だが部屋の鍵は閉じられていて、声をかけても、返事はいつまでも聞こえてこなかった。


 翌日も、

 その次の日も、

 妹は部屋から出てこなかった。


 そして月曜日。

 誠也は途方に暮れながら、仕事に向かおうと玄関まで歩いた。

 最後の角を曲がると、長い廊下の向こう側に制服姿の人物が見えた。

 まさかと思いながら、誠也は駆け寄る。


「……華、おまえ」


 驚きを隠せない様子で、後ろから声をかけた。


「……あら、お兄様? ということは、もう七時くらいですか? ……困りました」


 華は振り返らず、途切れ途切れに言った。

 誠也はパニックに陥っている頭を必死に落ち着かせ、考えた。

 妹は何をしているのか。

 決まっている、学校に行こうとしているのだ。

 だがどうして?

 思い当たる原因は、あの男しかない。


「華、無理をするな」

「……大丈夫です」

「いいんだ。あの男に何を言われたのか知らないが、おまえは逃げてなんかいない」

「……大丈夫ですっ」


 見ていられなかった。

 その声を聞いただけで、彼女が無理をしているのが分かってしまった。

 見ると脚はがくがくと震え、肩が小さく上下している。

 それだけで、誠也は胸を締め付けられたかのように苦しくなった。


「華、無理に学校に行く必要は無いんだ」

「……いいえ、違います」


 華は小さな声で言う。


「……私は、ずっと目を逸らしていたんです。考えないようにしていただけだったんです。学校に行って、みんな優しかった。お兄様も、お母様も……あの人も、私の事を真剣に考えてくれていた。なのに、私は考えようとしなかった。自分が悪いからって言い訳して、辛いことから逃げていただけなんです」

「そんなことは無い。おまえは悪くないんだ」


 誠也は彼女の前に立って、そこで続く言葉を失った。


 

「私、もう逃げたくない!」



 くちゃくちゃに顔を歪めて、

 歯を食いしばって、

 駄々をこねる子供のようにみっともない叫び声。

 なのに、誠也は瞬きすら忘れてしまうくらいの衝撃を受けた。

 

 逃げたくないと言った妹は、兄の横を通り抜けて扉を開ける。

 そして、さも毎日繰り返してきたかのように、口を開いた。


「行って来ます」

 

 そのまま、一歩、外へ。

 誠也は、見送ることしか出来なかった。

 一歩、また一歩、妹はゆっくりと前に進む。

 日の光を浴びた背中が、少しだけ大きく見えて、じわじわと歪んでいった。


「……行ってらっしゃい」


 そして、さも毎日繰り返してきたかのように、妹を送り出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ