表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

101/109

洋菓子店の経営事情(3-4)

「キッカさん、本日の売り上げは如何ほどでしたか?」


 閉店後、私服に着替えた華は事務室で作業をしているキッカに声をかけた。


「少し待って、ね」


 言って、手元にあるノートパソコンを操作する。

 華は少し近寄って、画面をのぞき込んだ。


「59万8400円……これは例の売り上げも含んだ額ですか?」

「うん、そう、だよ?」

「お店だけだと、どうなりますか?」

「57万2200円、だよ」

「……あまり変わっていませんね」

「うん。でも、丸井さんの、おかげで、少し伸びた、よ?」

「いえ。ところで、ゼアレクの売り上げはどれくらいなのでしょう?」

「……たぶん、百万円以上、だよ」

「ひゃく……」

 

 二人はパソコンに表示された数字を見ながら、難しい顔をする。


「ごめん、ね。お店のこと、なのに」

「とんでもありません。私も、勝ちたいと思っていますから」


 グッと拳を握りしめて見せる。

 キッカは少しだけ困った表情を浮かべて、ありがとうと小さく言った。


「もうさ、値上げするしかなくない?」


 突然の声に、二人は少しだけ驚きながら振り向いた。


「矢野さん、いつのまに……」

「わりと前。で、どう? 値上げ」


 未来の提案を受けて、キッカは思案顔になる。


 ……現在の需要を考えれば、値上げによる売り上げ向上の可能性は高い。

 だから個人的には賛成。

 でも、今の値段は彼と話し合って決めたものだ。あまり変えたくない。

 

「私は反対です! 安いから毎日来られるっておねえちゃ、お客さんが言ってました!」


 二度目の不意打ちに、今度は三人揃って振り向く。


「値上げつっても、ほら、また消費税上がるじゃん?」

「でもでも、法人税は下がるってテレビで言ってました!」

「いやここ個人経営っしょ? 関係なくね?」

「…………」


 表情を固めて、ぱくぱく口を動かす。


「反対です!」


 苦し紛れの一言。

 未来は無視してキッカに話を振った。


「で、どう?」

「……てんちょ、と、相談する、よ? ありがと」

「ん。そういやあいつは?」

「明日の準備、だよ?」


 準備? と未来が眉をしかめる。


「ケーキです! スポンジを作って置いて、一日寝かせると美味しくなるんですよ! ふふん」

「…………あいつ何時間働いてんの? 過労死するんじゃね?」


 未来の呟きに、今度はキッカが得意気な表情で答える。


「学生の頃、は、もっとだった、よ?」


 だから大丈夫、と胸を張る。

 ふーんと言いながら、未来は心の中でパティシエってマジブラックと呟いた。


「……せっかくなので、皆さんでいろいろ考えませんか?」


 会話が途切れたのを見計らって、華がパンと両手を合わせながら言った。

 他の三人はそれぞれ違うことを言いながら、頷く。

 果たして、店長を除いた四人による『作成会議』が始まった。


「では、思い付いた方から、どんどん意見を出しましょう」


 言い出しっぺの華が、ホワイトボードの前に立って言った。

 他の三人はいつもの席に座って、うーんと呻る。


「新メニューとか、どうですか?」

「あー、限定とか言ってぼったくんの? いいんじゃね?」

「違います! そうじゃなくて、こう……」


 わたわたと、両手を振りながら自らのイメージを伝える言葉を探す。


「お客さんに喜んでもらえるようなやつです!」


 残念ながら、出てきたのは抽象的な言葉だった。

 なんとか意図を汲み取ろうと華が頭を働かせるよりも早く、キッカが返事をした。


「ちょっと、難しい、よ?」

「どうしてですか?」

「作るのは、てんちょ、一人。メニューが増えると、たいへん、だよ?」

「……そう、ですね」


 しょうぼりと、真帆は肩を落とした。

 彼女を元気付けるようにして、華が次の言葉を紡ぐ。


「では、新たなアイデアではなく、今あるものを生かすアイデアが求められるということですね」

「けど値上げはさっき言ったから……別の案って、なんかある?」

「そうですね……キッカさんのアイデアのおかげで、回転率はこれ以上無いくらいですし、他となると……」


 言葉は続かず、華は唇を噛んだ。

 と、しょんぼりしていた真帆が、ふと思ったことを口にする。


「かいてんりつって、なんですか?」


 思わぬ一言に、華は笑った。


「あれっ、知らないとダメな言葉でしたか?」

「いえ、ごめんなさい」


 涙目になった真帆に向かって、華は微笑みかける。


「分かり易く言えば、お客さんの待ち時間のことです。今より短くするのは難しいので、他のアイデアを考えようとしていました」

「なるほど。ごめんなさい、こんな質問してしまって……」

「いえ、おかげで肩の力が抜けました」


 華と同じように、キッカと未来も脱力した。

 少しリラックスした様子で、キッカが続ける。


「やっぱり、今あるもの、かな?」

「そうですね。何か商品になりそうなもの……」

「うーん、金になるものか……」

「お客さんが欲しがるもの……」


 何か無いか、四人は目を閉じて、営業中の映像を思い浮かべる。


「……結城、さん。おねえちゃん。一回、百円」

「いや待てこらキッカ。落ち着けし」

「でも、お客さん、喜びそう、だよ?」

「キャバクラじゃねぇかっ」


 ないない、と未来が手を振る。


「……矢野さん。罵倒。一言、百二十円」

「便乗すんなバカ」

「ですが、ほとんどそれを目的に来ているお客様もいるように思われます」

「ここ洋菓子店! てか喫茶店! そういう店じゃねぇからっ!」


 トン、トンと、人差し指で少し強めに机を叩きながら抗議する。


「……店長さん。サイン。一枚、二千円」

「たけぇよっ」

「安いですよ! 私なら一万円以上出せます!」

「てめぇが欲しいだけじゃねぇか……」


 頭を抱えつつ、未来は真面目な意見を出そうと頭を働かせる。


「普通に、もう一個どう? とか言って押し売りすればいいんじゃねぇの?」

「「「おおぉぉぉ……」」」


 未来は右手を握りしめ、ゴンと椅子を叩いた。

 それから不機嫌そうに言う。


「そういや、敵の店はどんな感じなの?」

「敵って……ゼアレクですよね?」

「そ。誰か行ったことねぇの?」

「一応、あります」

「は? なにこの裏切者」

「違います! 店長さん一筋です!」

「はいはい。で、どんな感じだった?」

「ええっと――」


 広くて綺麗なお店で、見た目の良いお菓子がいっぱい。

 そんな内容を、かいつまんで話す。


「それから、びっくりするお値段のお菓子がありました」

「どんな?」

「ええっと、確か一日十個限定で……なんと、二万円」

「は? なにそれ誰が買うの?」

「開店後一分以内に売り切れるそうです……」

「マジかよ……」


 未来と同じように頬を引きつらせながら、華が少し明るい声で言う。


「数量限定ということなら、可能なのでは?」

「店長さんの限定商品……すっごく食べてみたいです!」

「あいつ、なんか作れんの?」


 未来の問いを受けて、キッカの頭の中にいくつかのお菓子が浮かぶ。


「……小さな、お菓子なら、いっぱいある、よ?」


 浮かない表情。

 学生時代にチーム戦で作った四角いパンナコッタや、アマレッティ。

 売れそうなお菓子は有るけれど、どれも数量限定と銘打って売り出すような品じゃない。


「てんてんへの負担を考えると、難しいですね……」

「結局そこかよ……もうムリじゃね?」

「みく、もう少し、考える、よ?」

「……あーい」


 完全に流れは停滞へと向かっていた。

 そんな中、真帆は最初のアイデアについて考え直す。


「あ、あの……」


 控えめに挙手をした真帆に、三人の視線が集まった。

 彼女はまだ考えがまとまらないまま、たどたどしく話し始める。


「みんなで作れば、いいんじゃないですか?」

「はぁ? それじゃ誰が接客するんだよ」

「そうじゃなくて、えっと、クッキーとかを事前に作っておいてですね……」

「みく達でってこと? それ売れんの? みく免許とか持ってないよ?」

「め、免許とかいるんですか……?」

「管理者が、一人、いれば、問題ない、よ?」

「……ふふん」

「……うざ」


 こんな具合に、彼女達はかなり遅い時間まで話を続けた。

 傍から見れば楽しそうに、でも本人達は途中で扉が開いたことにも気付かないくらい真剣に。




 彼は少しの間だけ彼女達を見守り、何も言わずに店から出た。

 季節の割に冷たい風で熱くなった右腕を冷やしながら、空を見上げた。

 相変わらず、綺麗に星が見える。


「……ようやく出てきたか」


 なんとなく、予感していた。


「……お久しぶりです。ダニー」


 二度目の再会。

 だけどこれは、初めての再会でもあった。


「やっとまともな話が出来そうだ……嬉しいよ」

「ええ、自分も同じ気持ちです」


 昔と同じように、二人は簡単な英語で話を始める。

 

「あらためて聞こう。約束は、覚えているな?」

「……ええ、もちろん」

「言ってみろ」

「自分の店を持って、日本一にする」

「ふん、どうやら苦戦しているようだが?」

「返す言葉もありません」


 静かな夜の街、とある路地。

 二人の声だけが反響する。

 店長は……ナーダは、ダニエルから目を逸らさずに言う。


「本当に、ごめんなさい」

「それは、何について謝っている?」

「自分のせいで、ダニーの利き腕を奪ってしまった……」

「……そうか」


 少し、予想外の反応だった。

 ダニエルは空を見上げ、深く息を吸う。


「お前は、俺が恨んでいると思っていたのか……」


 そのまま自嘲するようにして笑い、静かに言う。


「あの時、俺はお前たちの面会を拒絶した。それは事実だ。だがそれは、お前を恨んだからじゃない。ただ、顔を見せたくなかったからだ……みっともない姿を見せたくなかったからだ……」

「……」


 明らかになった真実を前に、ナーダは言葉を失った。

 そんな友人の顔を見ながら、ダニエルは続ける。


「だから、おまえを恨んだのはその後だ。俺は約束を守る為に、必死でリハビリを続けた。どうにか動く左腕を使って……死にもの狂いだった。その間、おまえのことが気になっていたよ。だが、ちょっとした噂すら耳に入らない。どうしても気になって日本に来てみれば、あの様だった」


 だけどそれは、


「俺が原因だったんだな……」

「そんなことはありません。ただ、自分が不甲斐なかっただけです」

「……そうか」


 そう言って、目を閉じた。

 そのまま長い間、彼は動かなかった。


 ナーダはダニエルを見たまま、言いようの無い緊張感に唇を噛む。

 やがて、額に滲んだ汗が頬を伝い、地に落ちた。

 まるでそれが合図だったかのように、ダニエルは口を開く。


「……決着を付けよう」


 きっと他にも言いたい事はあった。

 そのうえで、彼はたった一言、最も伝えたかった言葉を口にした。


 ダニエルが目を開き、二人の視線がぶつかりあう。

 ナーダは何も言わず、ただしっかりと頷いた。

 返事は、それで十分だった。


 ダニエルは一瞬だけ満足そうな表情を見せて、振り返った。

 そのまま何も言わず、路地を後にする。

 



 気付けば、八月も残り三週間。

 ゼアレクとスタリナ。

 売り上げ大会という、同じ舞台で競い合う。

 昔はライバル同士だった。

 今は、明らかな差がある。

 だけど二人とも、そうは思っていない。


 ……自分も、今日はもう少し残ろう。


 ダニエルが去ってから数分後、ナーダは厨房へと足を運んだ。

 途中で賑やかな声に頬を緩めた後、ふと表情が元に戻らない事に気が付いた。

 理由は分からないけど、ただ、どうしようもなく――楽しい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ