表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

短編

名もなき虫けらに絶望を

作者: 朝日 橋立

まず始めに。

これは、『不条理文学』です。

救いなんてありませんし、誰にも登場人物を救うことなど出来ません。

 令和三年5月23日。

 俺は普通にサラリーマンとして働いていた。

 今日も普通に起きて、普通に朝食を食べて、普通に電車に乗って、普通に仕事をして、普通に帰りの電車に乗って、普通に夜飯を食べて、普通に眠りについて、普通に起きて・・・そんな生活を繰り返して、普通に死ぬ。


 はずだった。


 だが、今の俺は、何処からどう見ても普通とは言えなかった。

 何故なら、姿形が、虫とも獣とも言えない中途半端な生命体に変わっていたからだ。


 なんなんだ! なんなんだよ! これ? 意味が分らない。仕事どうしよう。

 どうせただ疲れているせいで見えてしまっている、そんな幻覚だろうに、心配に声を漏らし、汚らわしく、気持ちの悪い腕を伸ばした。


 腕から手に掛けては、細い毛が連なっており、指先の辺りは腕よりも更に細かくなっていた。

 気持ちが悪い。不快だ。


 気持ちの悪さを感じる毎に、指先からは、茶色のような、黄色のような、汚らしい色の粘液が漏れ、地面に垂れた。

 気持ちが悪い、本当に不快だ。


 不快で、不快でしょうがない、だが、俺は会社人間の社会の歯車だ。

 早く会社に出勤しなければならない。でなければ解雇されるかも知れない。

 早くこんな幻から目覚めなければ。


 俺はベッドの上から、起き上がろうとした。

 したのだが、したはずなのだが、体は起き上がらず、俺の体は起き上がることなどなく、ちょっとだけ横に動くだけだった。


 おかしい。何かが可笑しい。幻覚のはずではないのか?

 突如として、焦りの感情が湧いてきた。

 それに伴うように、不快な粘液も漏れ出し、俺の体に掛かった。


 どうして? どうしてだ? 意味が分らない。

 幻覚にしてはリアルすぎる感覚、それに驚愕を抱きながら、目を閉じ開くために、瞼を動かそうとした。


 動かそうとしたのだ。

 だが、瞼は動くことなどなく、俺の視界は模様のない白い天井を写していた。


 どうして? どうして? どうして? このままでは仕事が? 俺の人生はどうなるんだ?

 焦燥が心を支配していくのが分かった。

 それに伴い、更に不快な粘液は漏れ出て、ベッドのシーツを何とも言えない、緑色に染めた。


 焦燥が増え、息が詰まる。止めどなく涙が出そうになる。だが、涙は流れることはない。

 どっ、どうすれば? どうすれば? どうすればこれは直るんだ? 幻覚なんだろ? そうなんだろ? だって、こんなの現実的に、現実的にありえない。


 吐き気を催し始める。

 まだ。まだ夢の可能性が、夢の可能性がある。そうだ。そうだ! きっと! きっと! きっとそうに決まってる。だって、有り得ないじゃないか。人間が突然として、虫けらになるなんて。


 夢だと思おう。それを如何に思おうと、木霊し続ける焦燥、恐怖は留まることなどなく、心を張り割くような感覚が続いた。


 夢。夢なんだ。これは、これは、きっ、きっと全部夢なんだ。幻想なんだ。

 度重なる言葉の連続により、心が安定しかけた頃、

『ヂリヂリヂリ』

 スマホの呼び出し音が、けたたましく鳴り響いた。


 否定されてしまった。夢だという幻想が。これが不条理にも現実だ、と言うスマホの音に。


 なんなんだよ! なんなんだよ! どうして! どうして! どうしてだよ! 有り得ない! こんなの現実じゃない。有り得ない。おかしい。こんなの現実的じゃない。

 ムカムカと浮くように上がってくる不快感、それに吐き気を催しながら、必死に起き上がろうと体を動かした。動かし続けたのだ。


 それなのに、それなのにも関わらず、俺の努力を嘲るように、スマホの呼び出し音は、きれてしまった。


 どうして? どうして切ってしまうんだ! もっと掛け続けろよ。掛け続けろ。掛け続けてくれよ。

 どれだけ呟こうと、言葉が遠く先の職場に居る人間に伝わることなどないし、ましてや部屋の中に木霊することすらなかった。



 気持ちが悪い。動いたせいだろうか? 吐き気がする。

 不快感、それとキーンと頭を揺らすような幻聴に思いながらも、起き上がろうと体を必死に動かす。


 起き上がらなければ、現状の報告も出来ない。

 スマホを手に取り、職場に今の現状をありのまま報告するんだ。

 そうすれば、きっと分かってくれるはずだ。


 体を必死に動かし続けた。少しずつ、少しずつ動き続け、俺の体は、

『ゴンッ』

 という音より、刹那先にベッドから落ちてしまった。


 クソッ! どうして! どうしてだよ! クソ、クソクソクソ!

 心の中で、無様に叫ぶ。

 誰も聞いていない言葉を。誰にも届くことのないであろう言葉を。


 それでも俺は、起き上がろうと無数に連なる足を動かし、体を左右にくねらせ、動き続けた。

 無理かも知れない、だが、やらなければ可能性は存在する。存在するはずだからだ。


 体を必死に動かし続け、俺の脳は、飽和しグチャグチャになるような感覚があった。

 全てがグチャグチャになり、どちらが上で、下で、右で、左で。何もかもが分からなくなり始めた。

 その時、俺の体は、背中を地面についた状態から、

『ガコンッ』

 大きな音を鳴らしながら、傾いた。


 よし! いける! いける! いけるはずだ! もうちょっと、もうちょっとだ、動け! 動け動け動け! 動け!

 何度も、何度も、何度も繰り返し叫ぶ。叫んで叫んで、叫び続ける。

 続けたのだ。続けたはずだったのだ。だが、そこに奇跡などなかった。


 俺は再度、背中を地面についた状態に戻ってしまった。


 どうして! ....どうして? どうして! どうしてなんだよ! どうして! どうしてだよ! クソが! クソッ! クソ!クソクソックソクソクソ! 何でなんだよ。どうして! あ゛ァ゛クソ!


 心中で何度も何度も、怒りの言葉を吐き出す。

 だが、どれだけ叫ぼうと、怒りは滲み出続け、それに際限などなかった。


 クソ! クソが。どうして。どうしてなんだよ。どうして? どうして?


 心中で言葉を漏らし、涙を漏らしたかった。

 漏らしたかったのだ。だが、俺の現在の体はそれ程までに便利ではなかった。

 涙など流れるはずもなく、ただ汚らしい粘液が、我先にと溢れ出してくるだけだった。


 その後も怒りの言葉を、吐きながら、挑戦を続けた。

 吐き気を催し、幻聴に気分を害されながらも続けた。


 そして、汚らしい粘液が、辺りを塗らし、満たし始めた頃。

『グシャリッ』

 汚らしい音をまき散らしながら、俺の挑戦は成功した。

 成功したのだ! 成功したのだ! 成功したのだ!


 よし! やった! やってやった! 成功だ! 成功したんだ! あとは電話を掛けるだけなんだ!

 先程まで、荒れていた心は、少しだけ穏やかになったような気がした。


 ベッド脇に置いてあるスマホを、どうにかして地面に落とし、起動させようとした。

 起動させようとしたのだ。

 だが、起動するはずなどなかった。

 何故なら、人間用に作られたスマホが、虫けらに開けられるはずがないのだから。


 ....そっ、そうだ! さっ、最初に言うことを考えよう! そっ、そうしよう!

 心中で、叫び気分を切り替え、発声練習をするために、台詞を考え、

「体調が悪いので休みます」

 と発することを決め、声帯を震わせた。


 震わせたのだ、震わせたはずだったのだ。だったのだが、

「グギュユ、グギギキュギュグ、ギュユウグギュギュ」

 気持ちの悪い、泡を吐き出すような音が漏れ出すだけだった。


 はっ? どうして? ....どうして? おい、どうしてなんだよ! 何でだよ。

 どれだけ叫ぼうと、現実は変わることはなく、視界が暗闇に飲まれる感覚だった。


 あぁ、気持ちが悪い。どうして? どうして俺が、こんな目に遭わないといけないんだよ? 意味が分んねぇよ。普通に働いて、普通に死なせてくれよ。


 もう、何にも出来やしない。諦めようかな。もう無理だ。何も出来ない。こんな化け物は、誰にも救われるわけがない。

 似たような言葉を漏らし続け、現実から意識を逃れさせ、会社でいつも通りに仕事をし、いつも通りに家に帰り、寝て、また仕事に行く。

 そんな妄想を浮かべ続けた。


 あぁ、今までの人生は、如何に素晴らしかったのだろう!

 これからの会社人間としての生活も如何に素晴らしいのだろう!

 こんな現実は、嘘だ。嘘でしかない。素晴らしく、美しい人生の一つの汚点に過ぎない。

 何故なら、あれほどまでに素晴らしいことが、嘘になるはずがないだろう。

 こっちの方が嘘に決まっている。誰だってそう言う。


 素晴らしい! 素晴らしい生活が待っている! 待っているのだ!

 早くこの汚らわしく、不潔で、不快で、気持ちの悪い嘘よ解けろ! 解けろ! 解けろ! 解けろ!

 嘘はお呼びではないのだ。俺は現実を望んでいる。

 美しい、素晴らしい、最高の人生を。

 会社に行って、仕事をし、眠り、寿命でくたばる。

 その最高で、素晴らしい、掛け替えのない素晴らしき人生を。


 ...なんで? どうして? なんで? どうして? どうして嘘は、消えない。

 まるで、現実のように振る舞ってる?

 意味が分らない? 嘘は早く、早く現実に淘汰されるべきだ。

 ありえない。ありえない。こんなのが、こんなのが現実だなんて、ありえない。あり得るはずがない。俺の人生は、これ程まで不快で、不潔で、気持ちの悪い物ではないんだ。

 もっと、美しくて、素晴らしい物のはずなんだ。気持ちが悪い。

 早く消えろよ! 消えろ! 消えろ! 嘘なんて、消えてしまえ。


 如何に素晴らしい生活、人生を妄想し、騙っても、世の中は無情だ。

 結局は、嘘も、妄想も何もかもを、ぶち壊し、嘲笑う。

 現に俺の部屋には、

『ピンポーン』

 と言うチャイムの音が鳴り響いている。


 どうして? どうしてチャイムが鳴るんだ? まるで、これが現実だって、言ってる見たいじゃ無いか? なぁ、嘘なんだろ? そうなんだろ、だって、こんなの、こんなの有り得ないじゃないか。

 こんな不潔な物が、素晴らしき人生を汚すなんて、有り得ない。ありえない。有り得ない。


 チャイムの音が鳴り響き、俺が混乱を増幅させていると、

「先輩、大丈夫ですか? 電話にも出ないから、心配で、心配で来ちゃったんですけど、大丈夫ですか? お酒飲みませんか? 」

 扉を叩く音が響き、追従するようにそんな事を言う声が聞こえてきた。


 どうして! どうしてお前は、そんなに簡単に、まるで何もないように言うんだ! こっちは、努力をして、それを嘲笑われ続けているんだぞ! ふざけるなよ。ふざけるな! ふざけるな!

 自分に対しての怒りが、一気に後輩に向いた。


 心の奥底、頭の冷静な部分では、

 もしかしたら、後輩が救いを差し伸べてくれるかも知れない。

 もしかしたら、受け入れてくれるかも知れない。

 後輩に怒りを向けるのなんて、絶対に間違っている。

 等々と、考えているのだが、心の殆どは、どうしようもない、燃えるような怒りに支配されていた。


 ふざけるな! ふざけるなよ。お前。

 叫び、玄関に向けて、フラフラとする気持ちの悪い足を動かし続けた。

 心の中は、グツグツ、フツフツと音を立てるように、ドロドロとした怒りがマグマのようだ。


「グギ」

 小さく声が漏れた。

 不快だ。気持ちの悪い。


「おーい。先輩居ますか? 居るのなら、返事をして貰いたいんですが、その、大丈夫ですか? 」

 再度扉が叩かれた。

 煩い。不快だ。気持ちが悪い。


 扉に近づこうと足を動かした。動かし続けた。

 動かし続けたはずだったのだが、何故か俺の体は、ベッドから玄関の動線の中央辺りで、動かなくなってしまった。


 どうして! どうしてだよ! 可笑しいだろ! なんで! どうして!

 心の中で、何度も怒りを爆発させる。

 その声は、誰にも届かなければ、届くはずはない。


 現に、俺の怒りは、

「ハァ、先輩。また明日来ますね」

 と言う後輩の声で、掻き消されてしまった。


 どうして? 行かないで、行かないでくれ。頼む。お願いだから。神様。

 と先程まで、強い怒りを抱いていた存在に対し、懇願をするように、叫ぶ。

 叫び続けた。叫び続けたのだ。叫んで、叫んで、叫んだ。

 声は出せないが、声が枯れるほどに叫んだ。


 だが、

「グギ」

 と汚い音が漏れるだけに終わり、

『コツコツコツ』

 どんどん遠くに去って行く足音が聞こえてきた。


 どうして? どうして? どうすれば? どうすれば良いんだ? 気持ちが悪い。お腹が空いた。気持ちが悪い。俺は、どうすれば良いんだ? 何処に行けば良いんだ? どうすれば良いんだ。

 目の前が、暗く染まり、よく分らなくなってしまった。


 もうこれでいいのかも知れない?

 朦朧とした意識で、最後に呟き、意識が完全に途絶えた。



 令和三年8月23日。

 世間を一つのニュースが、賑わせることとなった。

 数ヶ月前より会社に、出勤していなかった男の家に、人ほどの大きさの巨大な虫のような、獣が見つかった。と言う物だ。

読んで頂きありがとうございました。


西洋文学が好きな方は、

『あれ?これフランツ・カフカの「変身」のパクりじゃね』

と思ったでしょう。事実です。

彼の作品を見て、感化されて、書いてしまいました。

ごめんなさい。私の作品面白いと感じたら、「変身」は超絶面白く感じると思います。


最後にお願いです。

感想、評価の☆を頂きたいです。お願いします。

今後の活動の励みになります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ