表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/250

ただいまと言えたなら

「…え…?」


森を抜けたティーミスが見た物は、植民地と化したアトゥの姿だった。

街並みも雰囲気も全て帝国に塗り潰され、前とは比べ物にならない程に、繁栄していた。


ティーミスは立派な門番が二人もつく、大きな凱旋門の前に立つ。

今日は風も殆どない為、細心の注意を払えばこの格好のままでもギリギリ行けそうだ。


「ん?貴様、何者だ!」


門番の一人が、ティーミスを呼び止め近寄って来た。

帝国領に変わった為、警備も一段と厳重になったのだ。


「その容姿、その格好…間違い無い。」


(…まずいです…もうバレてしまいそうです…!)


「貴様、エルフだな!」


「?」


ティーミスはその容姿から、よく亜人種と間違えられる。

実際、ティーミスの父夫方の高祖父はエルフだし、母方の祖母はフェアリー、サキュバスとエンジェルの高祖母も居る。

ティーミスのその容姿は、様々な種の長所が組み合わさった奇跡の賜物であったが、分類としては一応は人間だ。

もしかすればティーミスの“前世”が、そう注文したのかもしれない。


「は…はい。その…森渡りの途中で立派な街を見つけたものでして。」


「それはそれは、実はこの街、2年前に出来たばかりなんですよ。何も無い平原を、我が偉大なるケーリレンデ帝国の国力と技術力を駆使して開拓し、今やこの様な大都市にまで発展しました。ささ、ごゆっくりしていってください。」


基本的に、森の外を単独で出歩くエルフは、冒険者でも無い限りは、森渡りと呼ばれる儀式を行う身だ。

詳しいことはティーミスにも分からないが、何箇所かの森を回り、それぞれの森を収める大神と呼ばれる存在に触れ、自らの魔法や知識を更なる高みへと至らせるのだ。


ティーミスはぺこりとお辞儀をすると、その凱旋門を潜っていった。

森渡りを行うのは、決まって高位な身分のエルフだと言う知識は、人間にも浸透していた。

森渡り自体は、修行といえどかなりマイルドな部類の為、物見遊山半分で興じる者も居る。

扱いとしては、身分の保障された観光客の様な物だ。


(た…助かりました…)


森渉り中のエルフで通せば、それ以上身分の詮索がされることは無い。

更に、危なっかしい格好をしていても、“エルフだしそう言うもの”で片付くと言う。正に一石二鳥だ。

しかし、それとは別に、ティーミスの心には引っかかるものがあった。


「何も無い平原を…開拓…」


帝国にとって、アトゥとはそう言うものだったのだろうか。

アトゥの歴史は、文化は、人々は、何も無いと同義だったと言うのか。


『ああああああ憎い!憎い憎い憎い!!!ちょっとデカイからって踏ん反り返りやがって!呪ってやる…必ず暴滅させてやる!絶対に!』


ドスリと、ティーミスは自分の頭を殴った。

確かにこれもティーミスの意思だが、今は必要の無い衝動だ。


「そうだ。お家に帰らなきゃ。」


廃墟でも良い。跡地でも良い。別な建物が建っていても良い。

ただ帰省本能のままに、最後に見た時とは比べ物にならない程に進歩した、カントリーな建物で彩られた街道を歩いて行く。

十字路を左に、坂道を登って、小高い丘の上を目指す。ただ我が家を目指して。


「……」


家は、変わらぬ姿でそこに建っていた。

否、玄関先には二頭付で豪勢な造りの馬車が停まり、庭も優雅な石膏像や、見たことの無い品種の花々で埋め尽くされていた。

しかし、ティーミスが母親と共に植えたマーガレットの花は、たった一本も残ってはいなかった。

その家は、ティーミス達が居た頃よりもずっと輝いており、家もどこか幸せそうだった。


その輝かしい我が家が、思い出の跡形も無く消え去った我が家が、残忍にティーミスの心を抉る。

自分を、自分達の存在を、面と向かって“間違っている”と否定されている様な物だった。


「ああ…あああ…」


(…そうなんだ…そうだったんだ…悪っていうのは、こうやって生まれるんだ…)


ティーミスの根幹の何かが、音を立てて崩れる。

悪者は絶対悪で、正義によって滅ぼされるべき存在だと思っていた。悪が、いつか亡び去る日がくるのだと思っていた。

ティーミスは悟ったのだ。自分に残されたのが、もう悪と復讐の道しか無いと言う事が。

ただ幸せを、自分への価値を追い求めるだけで、この世界にとってはそれが悪だという事が。


「……すん……」


ポタリポタリと、大粒の涙が地面に落ちる。

あれだけ悪や曲がった事を嫌ったティーミス自身が、今日この時を持って悪に堕ちるのだ。

ティーミスの存在を、積み上げた屍でしか証明出来なくなったのだ。


ただ、100人と1人のどちらを助けるかで、見捨てられた1人になってしまっただけだ。

誰が悪い訳でもない。ただティーミスが、たまたまそう定められた運命なだけだ。


「……憎い……帝国……」


冷え固まった金属を無理やり叩き折り曲げる様に、ティーミスは自身の心を、醜く歪めようとする。

無理矢理に、黒く醜く染め上げようとする。


「…憎い…憎いよ…!」


ティーミスの涙が流れ落ち続ける。

世界の全てが敵に回る。世界の全てが、ティーミスに対して憎悪の目を向ける。

本当は、ただ家に帰りたいだけの、寂しがり屋な少女なのに。


「…壊してやる!全部…全部…ぜんぶ…」


本当はただ家族が恋しいだけの、傷付き疲れ果てた、独りぼっちの女の子なのに。

意味もあるとも知れない破壊でしか、自分を表現出来ない存在なり果てるのが、怖い。

誰からも愛されず、刃を向けられ、憎悪を向けられ、夜闇に怯えながら瞳を閉じる毎日が、怖い。


孤独が怖い。憎悪が怖い。愛されず、心が枯れていくのが、怖い。


「おい子供!そこを退け!」


ティーミスの右方向から、馬車が一台進んでくる。

この家の今の主人である、“自称”大貴族、ルーベンだ。

馬から降りようともせず、脂ぎった肉が何段も積み重なり形を成したかの様な男は、虫か何かを見るような目で、ティーミスを見下ろした。


「そこを退けと言っている!…うううううう!!!この大貴族様の視界に入り、更にはそうして行く手すら阻むとは、なんたる不敬!護衛兵!あれを殺して木にでも吊るしておけ!」


大粒の汗を額や肉のシワというシワから噴き出しながら、ルーベンは唾を飛ばしまくし立てた。


「は!ただ今!」


馬車に付き添っていた、槍を持った二人の兵士がティーミスに駆け寄る。


「はあ、災難だったな。動くなよ?急所を…」


槍を構え狙いを定めていた兵士は、次の瞬間には槍を残して消えていた。


バキリ、バキリ、ボキリ…


怪物化したティーミスの左腕が、兵士の一人を鎧ごと貪っている。


「ひ…ひいいい!」


驚き尻餅をついたもう一人の兵士に、ティーミスはゆっくりと歩み寄る。


「…動かないでください。急所…なんてあってないような物ですが。《残機奪取クァチルウタロス》。」


ティーミスが鳩尾のあたりをギリギリまではだけると、病んだ画家が殴り描いた様な赤黒の悪魔の腕が飛び出す。


「ぎゃああ…ああ!?」


ティーミスが身につけているのは、相変わらずふっと風が吹くだけでアウトな歪なローブマント。

至近距離まで寄ったその兵士は、最後にティーミスの全てを見ただろうか。

ティーミスは、その兵士の命を少しゆっくりと攫った。


ーーーーーーーーーー


【雇われ槍兵×2】を倒しました。

128EXPを獲得しました。


おめでとうございます、レベルが7→8に上がりました。

スキルポイントを2獲得しました。

次のレベルまで、あと539EXP


ーーーーーーーーーー


ルーベンは馬で逃げようとしたが、どうやら速度が出ないらしい。

ティーミスの顎腕は、ルーベンの馬も丸ごと喰らう。

残ったのは、芋虫の様に地面を這いずる“自称”大貴族、ルーベンだけだ。


「ひ…ひいいい!何だ貴様!この大貴族様に刃向かうというのか!」


この醜い生き物をどうしようか。

これの命を引き抜くのは気が引けるし、栄養価は高いだろうが身体にも悪そうだ。


(そうです。あれを試してみましょう。)


ティーミスは、くいと中指と人差し指を動かす。


「《招集テイク》【歩兵ポーン】」


と、顎腕が突然ドロドロと半壊し、大きな赤黒の液塊が二塊、地面にバシャリと落ちる。

赤と黒の絵の具が解け合わずに混ざった様な液体が、次第に形を成して行く。


そうして産まれたのは、黒く軽めのフルプレートに身を包んだ、紅色の二人の剣士。

身長は2メートル程で、どちらも赤く煌めく剣を手に持っていた。


ーーーーーーーーーー


徴兵力 80/100


ーーーーーーーーーー


「それを殺して木に吊るしておいてください。」


歩兵達は物言わずに、大貴族の前に立つ。


「や…やめろ!私を殺したらどうなるか知っているのか!私は、このアトゥ植民区の領主だぞ!!!帝国を敵に…ぎゃあああああ!!!」


ティーミスは、切り刻まれるルーベンとは反対方向を向いた。

家のある方に。自らの所業から、目を背けられる方に。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ