表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/250

ミセリコルデ

あいも変わらず、ティーミスは拘束状態にあった。

血を失い、肉を失い、骨を失い、ティーミスの命は最早風前の灯だった。

ただ一つ違うことと言えば、ティーミスは、これから訪れる死に対しての一切の恐怖を抱いていない事だろう。


ジッドの話によれば、ティーミスは彼が去った直後に生き絶えるはずだが、奇しくも打ち込まれた薬が輸血としての役割を果たし、数刻程命が延長されたのだ。

その数刻だけで、充分だった。


「…ふうううぅぅぅぅぅ……」


ティーミスの肺の中の空気が全て抜け出る。瞳孔が完全に開ききる。鼓動が止まる。

その死に顔は、目の前にプレゼントを差し出されて胸躍らせる子供の様に、無邪気な笑いを帯びていた。



〜〜〜



「おーい、飯と拷問の時間だ…おお?」


いつも通りに出勤し、いつも通りに乾いたパンを手に持ち、いつも通りの黒装束で顔以外の全身を覆った拷問官。

ただ今日は、いつもとは少し違った出来事が起こった様だ。


(やっとくたばったか。しかし、随分とタフなガキだったなぁ。)


集団で収容する際には、一つの決まり事がある。

収容室内の囚人が全員事切れるまでは、拷問官以外の者は、決して牢を開けてはならないと言う物。

理由は単純、脱走防止の為だ。


“ガシャン!”


音に反応し、部屋の隅から微かな音が聞こえる。

彼は一瞬アンデッドを疑ったが、すぐにその音の正体がネズミだと言うことに気が付き、そっと胸を撫で下ろした。


(ん?このガキ、笑いながら死んだのか。…気でも狂ったのか、はたまた、家族にでも会えたのかなぁ。)


彼は一旦牢から出ると、近くの壁に描かれた小さな魔法陣に掌を当てる。


「あー、あー、俺だ。マークスだ。第七集団収容室が()()。清掃員と祈祷師をよこしてくれ。

…ああ、ほんとだよ。あのしぶといガキがとうとう死んだんだ。終わったら祝杯でもあげようか。

他の連中にも伝えてくれ、二年連勤ご苦労様ってな。」


マークスは魔法陣から手を離すと、もう一度牢屋の中に入る。

そこらに散らばっている死体のほとんどが腐りきっている、あるいは白骨化しているのに対し、部屋の中心にある少女の物だけは比較的新しい。


「…思えば、お前とも長い付き合いだったな。ロクでもない関係だけどね。」


マークスが拷問官に就任したのは、今から五十年前、彼が17歳の時だ。

殆どの場合は、狂気的な加虐趣味を見込まれた者が指名されるが、マークスは少々特例だった。

彼は帝国騎士学校から、他者を痛めつける才能を見出され、推薦されたのだ。

その拷問は、普通の感情に任せて死ぬまで苦痛を与える物では無く、より長く、より効率的に、時には延命の為の癒しのポーションすらも駆使して、的確に苦痛を付与する。それがマークスのスタイルだった。


ただマークス自身は、ただ才能があるだけの普通の人間。

悶え苦しむ囚人の姿には少なからず心を痛めるし、時には失敗したと言う名目で慈悲を下すことだってある。

実際、ティーミスには二度ほどチャンスを与えたが、どちらもティーミスは耐え抜いてしまい、マークスも参っていたところだった。


「ん?」


付近に、鎧のような物が転がっている。

彼が最後に来た時には、確かにこんな物はなかったはず。

さらに言えば、これは本来立ち入りが禁止されている看守のものだ。


「…またかよ。」


律儀な性格のマークスは、規則や規範を重んじる気質だった。

いざ証拠を目の前にすると、不快感を覚えた。


「…まあ、気持ちは分かるけどさぁ…」


マークスは、安らかとは言えぬ眠りについたティーミスの顔を覗き込んだ。


(死んでも美少女のままなんて、中々居ないぞ。…死んでも…可愛いなぁ…)


少女の亡骸に対して、マークスは奇妙な感情を抱いた。

ひねくれた性癖など持ち合わせて居ないマークスすらも動揺させる何かを、ティーミスは持ち合わせて居る様だ。


「……悪い。」


ティーミスの手枷足枷のビスを外し、身体中にくっついたままの拷問器具を可能な限り取っ払い、血の池の真ん中に横たわらせた。

連絡を入れてから清掃員達が到着するまでは、早くても一時間はかかる。

少しくらいは良いだろう。少しくらいなら…


「《残機奪取クァチルウタロス》」


突如ティーミスは目を覚ます。


「な!?」


命奪う悪魔の鉤手が、ティーミスのみぞおちの辺りから伸びる。

看守の時よりも半分ほどの時間で、マークスの中にある目当ての物を掴む。マークスを生物たらしめる、命そのものを。


「…ふ…ふはははは!」


突如笑い声をあげるマークス。

これには流石のティーミスも、首をかしげる他無かった。


「ああ…そうだよな…結局最後はこうなるよな!」


「………」


「さあ殺せよ!その腕を俺の中でぐちゃぐちゃに動かして、目一杯苦しめて殺してみろよ!

俺が憎いんだろ!俺を恨んでるだろ!…俺が…悪いんだろ…?」


突如、ティーミスの今までの思考が飛ぶ。

目一杯苦しめてから殺してやろうと思った、二年分の苦悶を倍返しにしてやろうかと思った。

でもティーミスは悟った。

マークスも、苦しんでいたのだ。


「…俺は…ただ立派な騎士になりたかっただけなんだよ…お前くらいの年から…ずっと憧れてた騎士に…

こんな悪魔じゃ無くてさ!」


マークスは騎士の夢を抱き、幼い頃から勉強漬けの日々を過ごした。

夢を追い、狭き門をくぐり、帝国の中で最も由緒正しき騎士学校に入学した。

戦場を駆け、軍旗を掲げ、弱きを守る英雄。ただマークスは、憧れのヒーローになりたかっただけだ。


「……お前、泣いてんのか……?」


「……貴方がとても……かわいそうで……」


赤黒い光を放つ瞳が潤み、血だまりの中に清らかな雫が落ちる。

自らを、多くを苦しめ死に追いやった人物の為に、ティーミスは涙を流した。


「……拷問官さん……」


ティーミスは起き上がり、マークスをそっと抱き寄せた。


「……私は貴方を…許します。」


一瞬のうちに、命を肯定する鉤爪が引き抜かれた。

万人を苦しめ殺した恐怖の拷問官の最後に待っていた物は、たった一つの、少女の許しだった。


「……ああ…………神……様……」


マークスが最期に見たティーミスの瞳は、鳶色の優しい光を讃える、聖女の如き眼差しだった。

周囲の物の反射、光の加減、角度、その全てがピタリと合わさった、マークスだけが見た、もう二度と誰も見られない、奇跡の瞳だった。


ティーミスの腕の中で、マークスは灰に還っていく。

その表情は、消え去るその瞬間まで、穏やかな物だった。


「………」


「お前、強えんだな、」


「……ジッドさんですか。」


ジッドは腕を組み、部屋の隅に寄りかかり立っていた。


「へっへっへ。なあに、どんな事になるかちと気になって来てみただけさ。

調子乗ってぽっくりいってねーかなーって。」


「どう言う事ですか?」


「まあ、開幕から俺tueeeeeさせれんことも無いが、こっちも色々忙しくてな、そんな余裕も無えんだよ。

だから、変わりのもんを贈ろうかとね。」


ジッドの右手には、スキルメイドとはまた別の注射器が弄られていた。

今度はよく磨かれた金属製で、内部の蛍光緑色の容器に、液体が満たされている。世界観にそぐわぬサイバーパンクなデザインをしており、当然これも別世界の物だ。


「また、私の中に入れるのですか。」


「んー、地味ーに誤解を生みそうな表現やめーや。ま、」


プチリと、ティーミスの首筋に注射針が突き刺さり、冷たい液体が流れ込む。


「間違っちゃあ、いねーがな。」


ジッドはその後、先程のスキルメイドの空容器も回収する。


「人間の集団がこっちに向かってきてんな。この速度のままだったら…だいたい20分くれーか?

時間圧縮はさっき使い切っちまったし…とにかく、チュートリアルチャチャっと済ませっぞ。」


「チュートリアル…」


「うっし、まずぁパラメーターからだ。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ