表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/53

第17話 スケルトンさん、スープと戦う

 前回のあらすじ。


 高級食材、胡椒(こしょう)の魔除けの力が凄まじく、俺の【神聖耐性】がどんどん跳ね上がっていったのであった。


 以上!


 というか、【神聖耐性】が上がる理由って、この幸せな香りで俺が成仏しかけてるからなのか?


『半分そうです』


 え?じゃあ、もう半分は?


『【ナビゲーター】【鑑定】複合スキル発動。このホーンディアと香草のスープに混入している…』


 胡椒(こしょう)様に混入とか言うな。


『このホーンディアと香草のスープに含まれている胡椒(こしょう)様には、通常の個体よりも強い退魔作用があります。ですから【ナビゲーター】はアルヴィン(スケルトン LV.13)がダメージを負わないように頑張りました。アルヴィン(スケルトン LV.13)はただでさえ、すぐに成仏しそうになりますので』


 お、おう…。

 ありがとう。


 なんかお前、今日はめっちゃ話すじゃん。


 もしかして、寂しかったのか?


『【ナビゲータ】にはそのような感情はございません』


 う、うーん…?


 うーん…。


 まあ、【ナビゲーター】がそういうなら、そういうことにしておこう。

 とりあえず、ありがとな。


「アルヴィン様?どうしたんですか?」


「あ、ああ。いや、何かこのスープに入っている高級食材の胡椒(こしょう)様の魔除け機能が高いらしくてな、俺の【神聖耐性】がどんどん上がってるんだよ」


 俺がそう口にした途端、テイが目の前から消え失せた。


 辺りを見渡せば、集落の入り口付近に瞬間移動(テレポーテーション)している。


「おーい!テイ!俺は大丈夫だからもどってこーい!!」


 あの町娘、行動力が半端ないな。

 一瞬であんな所に…。


「ダメですー!テイはアルヴィン先輩を成仏させたくありませーん!!」


「は?ま、まさか、お前!俺にそのスープ食わせねぇ気じゃないだろうな!?」


「………」


 ちょ、ちょっとまてぃ!!


「お、俺は食うぞ!胡椒(こしょう)様を(しょく)せるなら、成仏したっていいんだ!!」


 俺だけ仲間ハズレとか、酷い!!


 じたじたとその場で駄々を()ねる俺の肩に、静かにヨウの手が置かれた。


「アンタ、こいつらの顔見て、もっかい同じこと言ってみてよ」


 ハッと我に返って周りを見渡せば、そこにはペタリと耳と尻尾を垂らし、悲しそうにこちらを見上げているカラとレイローの姿があった。


 そして、その横には涙を(たた)えたアン=シディと、怒ったように眉を寄せたオブ=シディ。


 いつのまにか「アルヴィン様、()かないで」の会員が増えてるんですけど!


「ご、ごめんなさい!!」


 俺は素直にその場に土下座した。


「嘘です!みんな残して成仏はしません!でも、胡椒(こしょう)様を食べたいんです!」


「なんか、アルヴィンさんが、大好物がアレルギーになってしまった人みたいなこと言ってる…」


 ネシリ!

 お医者様の視点からグサグサ言わないで。


 これはアレルギーじゃないの!


 食べたら強くなれるの!


【ナビゲーター】が頑張ってくれるの!


「アルヴィン様、僕達よりそんな黒い粒々を選ぶんですね…」


「ぬー…」


「アルヴィンおじさんの、はくじょうもの!」


「俺はがっかりしたぜ。アルヴィン」


「やめて!胡椒(こしょう)の耐性は上がっても、お前らからの悲しみの声の耐性は上がらないの!!」


 この後、なんとか俺は胡椒(こしょう)を食べれば【神聖耐性】のレベルが上がり、成仏しにくくなることを伝え、みんなと一緒に食事する許可を出してもらうことができた。



 ───────────



「それでは、大きな声で」


「「「いただきます」」」


「にゃあん」


 食事のあいさつを済ませれば、待ちに待った昼ごはんだ。


 ホーンディアのヒレ肉をふんだんに使った、塩味の効いたスープだ。

 因みにホーンディアとは、鉄の盾さえ紙同然に貫く角を持った鹿のことらしい。


 俺は食欲を誘う香りに誘われるがままスープを一口すくうと、(さじ)ごと口に含む。


 おお…っ!


 これは…!


 口の中でふわりと香る肉と香草の風味!

 そして、ピリピリと弾ける黒胡椒(くろこしょう)の旨味!


 最高に美味いんですけど!!


 幸せだぁ…。

 死んでからまさかこんなに美味い物を食えるとは思ってもみなかったぁ…。


 胡椒(こしょう)様の味も素晴らしいけど、こんな沢山のスパイスやハーブを使いこなすアンちゃんの腕も凄いよな!


「アルヴィン様、やっぱり魂出てます」


「ぬー…」


「アルヴィンおじさんのうそつき」


「見損なったぜ、アルヴィン」


「だからぁ!みんなで酷いこと言わないで!食事くらい美味しく食べさせて!」


『常時発動スキル【神聖耐性 LV.5】を取得しました。称号【食い意地モンスター LV.3】【命知らず LV.2】を獲得しました』


 な、なによ!

【ナビゲーター】のこと信じて食べたのに!

 なんで【ナビゲーター】にまで怒られてる感じになってるのよ!


『【呪殺の呪言 LV.1】【食い意地モンスター LV.3】【命知らず LV.2】を取得したことにより、アンデッドスキル【エナジードレイン LV.1】を取得しました』


 あ、また【ナビゲーター】が神様からスキルもぎ取ってきてくれた。


 死に急いでごめんなさい。


 このスープ、スキルまで覚えちゃったよ。


 レベルこそ上がらないけど、このスープ、そんなにアンデッドにとって危険なものなのか…。


「どうしたんですか?アルヴィン様。急に静かになりましたけど」


「舌でも火傷(やけど)したわけ?つか、食べた物どこやったのよ」


 それは、俺も知りたい!


 でも、まずは無事なことを報告だ。


「【エナジードレイン】覚えたぜ!」


「なるほど。貴方は一人でフードファイトをしていた…、と。そういうことですね?アルヴィンさん」


「あ、はい」


 そんなメガネを指で押し上げてキメ顔されても…。


「アルヴィンおじさん、大丈夫なの?」


 アン=シディが心配そうに声をかけてくれたので、俺はしきりに(うなず)いてみせる。


「うん!アンちゃんが作ったスープ、すっごくおいしい!おじさん、こんなに美味しい料理食べたの生まれて初めてだよ!」


 まあ、まだ生まれてから3回目の食事なんですけどね。


 てか、3回目の食事でいきなり高級食材食べるとか、王族でもないよな。


 俺ってば、実はすげー恵まれた環境で育っているのでは?


 俺が感動を素直にアン=シディへと伝えると、彼女は顔をほころばせ、ようやく食事をし始めた。


 うん、ごめんね。

 心配かけて。


 それからは各々、アン=シディ特性のスープに舌鼓(したづつみ)を打ちながら談笑に花を咲かせる。


 中でも話題となったのは、やはりスープに入っている(うわさ)の高級食材、胡椒(こしょう)についてだ。


「オブさん、この胡椒(こしょう)は一体どこで手に入れたんですか?」


 と、早速切り込んでいったのは、商人の卵のテイ。


「バカね。ゴブリンだもの。商人を襲ったりしたに決まってるじゃない」


 ヨウは、みんなが言いづらいことをバンバン言うな。


「いや、ウチの集落はレベルの低いヤツらばかりだったからな。ゴブリンと言えど、流石にそんな無謀(むぼう)なことはしねぇよ。この胡椒(こしょう)ってモンがそんなに高級ってんなら、護衛もかなり腕のたつヤツらばかりだろうしな」


 確かに。


 胡椒(こしょう)なんて代物を扱う奴らって言ったら大商人だし、取引先だって富豪や貴族といった富裕層の連中だ。


 よって、輸送するにあたっては、レベルの高いお(かか)え傭兵や騎士などを護衛に使うだろう。


 彼らにかかればゴブリンなど敵ではない。


 だとすれば、この胡椒(こしょう)出所(でどころ)は一体…?


 テーブルを囲んでいる全員の視線がゴブリン親子へと向けられる。


「この胡椒(こしょう)は正真正銘、黒き森産だぜ?」


「ほんとっ!?」


 テーブルから身を乗り出すテイの目には、誰がどう見ても「お金」という文字が浮かび上がっていた。


「テイ、落ち着いて。胡椒(こしょう)なんて高級品、我々のような初心者冒険者の手に負えるものではないよ」


「そーよ、おバカ。胡椒(こしょう)なんてヤバいモン持ち帰ったら、泥棒扱いされて牢屋行きよ」


「もしくは胡椒(こしょう)在処(ありか)を聞き出すために(さら)われて、厳しい尋問を受けたりするかもしれないよ」


「こんなん、流石の冒険者ギルドも手に負えないわよ」


 珍しくネシリとヨウのコンビが、一攫千金(いっかくせんきん)の夢に心を揺らしているテイを(さと)している。


「うわー。人間って怖いですねー、アルヴィン様」


「そ、そうだなぁ…」


 やだなぁ。

 黒き森が血眼で胡椒(こしょう)を探し回る冒険者で埋めつくされるの。


 一方、ネシリとヨウに胡椒(こしょう)で金儲けを止められたテイも、冷静さを取り戻したようだ。


「そうだよね。これを持って帰るのは危ないよね。胡椒(こしょう)はここだけの秘密にしておいたほうがいっか…」


 テイが物分かりのいい()で本当によかった…!


「ところで、胡椒(こしょう)はこの辺りに自生してるものなのか?」


 もしそうならば、手軽に美味しいジャーキーを作れる。


 そんな期待を胸に俺はオブ=シディへと尋ねてみた。


 しかし、残念ながら彼の答えはノーだった。


「いや、この胡椒(こしょう)はここから二日程南に歩いた場所にある、ゴブリンの集落からの交易品だ。ま、その集落もムカデにやられちまったがな」


 オブ=シディの話によると、彼らは胡椒(こしょう)をその集落から更に三日かけて歩くと辿り着くという、少々特殊な森で手に入れて来るらしい。


「バーバヤガーの森っつー場所で手に入ると言っていたが、なんでも普通に足を踏み入れるのは大層危険なんだとよ」


「バーバヤガー?」


 馴染みのない言葉に俺が首を傾げると、ネシリがスープの湯気で曇ったメガネをハンカチで()きながら、バーバヤガーについて教えてくれた。


「バーバヤガーというのは、森に住んでいる魔女のことです。外見は老婆の姿をしており、宙を浮く石臼(いしうす)に乗って移動するそうですよ。魔女故に魔法や薬草学の知識に秀でており、より上位の者になると天気や気候、更には四季までもを操る力を使うことができるとか。誠実に対応すれば害はなく、叡智(えいち)を与えてくれることもあるそうですが、人肉を好んで食べる、という(うわさ)もなきにしもあらず…といった感じですね」


「ふむ、天候を操るということが事実なら、ガンダーディアと似た気候を作り出して胡椒(こしょう)を作ることも可能なわけだ」


「そうですね。しかし、バーバヤガーですか。できることなら、一度お会いして薬草学を学んでみたいものです」


「でも、食べられるかもしれないんだろ」


 俺の言葉に、ネシリはメガネをかけ直した後、肩をすくめて笑ってみせる。


「その時は私が彼女に対して不誠実な対応をしてしまった、ということですね。それに、こうしてアルヴィンさん達と出会って思ったんです。魔物は必ずしも悪ではないって」


 ネシリに続くようにテイも(うなず)く。


「私もそう思う。できるなら、ずっと仲良くしてくれると嬉しいな」


「もちろんだ。お前らならいつでもここに遊びに来ればいい。歓迎するぜ」


 オブ=シディも目元にしわを刻みながら、上機嫌に笑っている。


 やっぱり、こういう感じはいいな。


 ──さて、それにしても俺としては、やはりバーバヤガーと交流があったと考えられる集落には、一度行ってみた方が良い気がする。


 胡椒(こしょう)がもしその集落に残っているようであれば、そちらは早いうちに回収しておくべきだろう。


 別に胡椒(こしょう)が欲しいからというわけではなく…。

 いや、欲しいけど。


 今、問題なのは例のゴブリンの集落から、胡椒(こしょう)が人間達へと流出してしまうことだ。


 もし、今後、そのゴブリンの集落跡地から胡椒(こしょう)が発見されれば、黒き森はあっという間に胡椒(こしょう)を探す冒険者達や各国の調査団で(あふ)れ返ってしまう。


 そのような混乱が起きることは全力で避けたい。


 野盗から下着を取り返してボコボコにした後は、美味しい物を食べながらゆっくり過ごしたい。


 俺はすぐさま懸念していることを皆に伝えた。


 その話に対し、オブ=シディが腕を組みながら眉根を寄せる。


「確かにアルヴィンの言う通りかもしれねぇな。胡椒(こしょう)ってのがそんなに危険なものだとは、俺達ゴブリンは考えたこともなかったが…」


 オブ=シディによると幸いなことに、胡椒(こしょう)のやりとりはこの集落が初めてだと、例の集落の者達は話していたらしい。


 どうやら彼らに対し「決して集落の外には持ち出すな」と指示していた者がいたのだとか…。


 て!

 それ言ってるの、絶対バーバヤガーだろうが!!


 めちゃくちゃ約束破ってんじゃねぇか!!


「なんか、そいつらの尻拭いみたいになっちまうが、俺達も胡椒(こしょう)を腹に収めちまった身だからな。後始末する責任はあるだろ」


「是非、私達も同行させてください」


胡椒(こしょう)食べたのは私達も一緒だもの」


「仕方ないから、アンが作った美味しいスープの分くらいは働いてやるわよ」


「よし、じゃあ、とりあえずの目標と方針は決まったな」


 まずはカラによる、この集落と大樹の浄化。

 レイローによる大樹の始末。


 そして、バーバヤガーと交易があったであろうゴブリンの集落跡の調査だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ