表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
君を救う死生活  作者: 鈴先壮 ゆっクリ
第二章 騎士としての役割
42/52

第二章21『間違いの先には何も残らない』

 冷えきった風は木葉に付いた深い傷を抉り、中へ入っていく。

 その風が辿り着く場所はいつも"心臓"、それでも殺しはしない。ただ嘲笑ってから帰るだけだ。

 体の自由を奪う風より、よっぽど可愛い。


「……雨……か」


 孤独を歌う部屋にはベッドで座り込む男一人、その男は誰よりも苦痛を味わい、誰よりも幸せを知った。それでも何故か、何かが足りない。

 そんな欲に体が押し潰されるのは早いかもしれない。今じゃ体が動かない。

 どれだけ足掻いたことか、どうしても腕や足が動かない。痛いわけじゃない。ただ感覚が無いってだけだ。


「――――」


 憂鬱な気分だ。

 暴食を倒し、傲慢も始末した。それなのにこの胸に開く大きな穴は一体何なのだろうか、どれだけ自分に問いかけてもその答えは教えてくれなかった。


 司教を一人失い、トップにいた傲慢を殺された。ここまでされたら流石に大罪教は解散になるだろう。

 例え、後継者がいたとしても、これだけ簡単に司教が二人も殺せたんだ。大丈夫だ。

 

「……何か……違うんだよ」


 満足出来ない。足りない。じゃあ何が足りない。

 答えられない。この喪失感の意味は、どれだけ死んでも分からない。


「そっ……か」


 一体いつからこんな事になってしまったのか、一体何が原因だったのか、考えて見れば色んなことがあった。

 しかしその全ては木葉の喪失感を埋めるに値しない物ばかり、異世界に来て、エリスに会った。そして救いたいと思い、何度も命を捨てた。だから今がある。

 違う。こんなのは俺じゃない。強すぎるじゃないか、我慢強いじゃないか、こんなのは俺じゃない。

 だって俺はいつもすぐに諦めて、人を見下してきたじゃないか、そんな俺がなんで、――平然と"今"を認められている。


「そうだ……なんで俺はここまで強くなれたんだ? 知ってる。知ってるんだ! いつもそばにいてくれて、いつも見守ってくれた奴の事を!」


 なのになんで俺は、


「――お前を覚えてないんだ……?」


 どんな奴よりも好印象で、覚えやすかった。

 世話好きで、お人好しだった。そんなお前と俺は仲良くしてた、そのはずなのに俺はお前の事を一切覚えてない。

 

「……なんなんだよ」


「――答えは君自身が知ってるはずだよ。だって私が知っている君はそんな人なのだからね」

 

 気配を感じさせず、ゆっくり近づいてきた者の正体は、赤い布を羽織る王様と呼ばれる存在だった。


「あんたは?」


「名前が分からないのは不便かな? それなら答えるよ。私はラインヴァルト・リーゼ・カルヴァート、どんな呼び方でもいいよ」


「……いや、何でもねぇよ」


「王様に向かってその態度は、少しだけ強気だね。まあ悪いってわけじゃないけどさ」


 ラインヴァルトは不機嫌そうに顎を触り、口の端を小さく上げ、ニタァと笑った。

 その表情は木葉をバカにしているとも受け止めれるし、ただ嫌がらせするから楽しみだ、という表情とも言える。


「なんだよ」


「……いや何でもないよ。ただほんの少し、ふふっ、いや何でもないんだ。ごめんね」


「お前! ふっざけんじゃねぇよ! 人が真剣に悩んでいる時によ!」


「いやただ少し……君が元気ならいいんだ。私はこれ以上口出ししないよ」


 そう言い、ラインヴァルトはゆっくりと扉に向かった。その間、木葉はラインヴァルトの背中を睨みつけていた。

 疑っているわけじゃない。ただほんの少しだけ、――ラインヴァルトが持ってきた空気が重いだけだ。


「ああ、それと君に言いたいことがあったんだ……」


「……もったいぶらずに言えよ」


「それがね? どうやら"彼"が復活したみたいなんだ」


「は?」


 "彼"と言う存在が誰なのかは木葉に理解できない。その答えを持っているのは、"彼"と今目の前にいるラインヴァルトだけだ。

 そうして木葉の心を奪ったまま、ラインヴァルトはドアノブに手をかけた。


「ちょっと待て! 一体どういう意味だ!」


「誤解しないで欲しいんだけどね。私は決して敵じゃない。これはただの警告だ」


 そう言い残し、ラインヴァルトは、木葉の叫び声が空回りする部屋から出ていった。

 

 意味がわからない。

 "彼"と言った存在がなんなのか、それを答えずにラインヴァルトは部屋をあとにした。

 "彼が復活したみたいなんだ"、この言葉の意味、それは木葉に関係する誰かのはずなんだ。

 ブラッドの事だろうか、アゼレアの事だろうか、もはや答えを知る道はない。その答えはラインヴァルトが持っていってしまったのだから。


「わっかんねぇな……とりあえず部屋から出なきゃな。ずっと寝てたらメアに殴られる」


 雨音が響く部屋、心音が響くほど孤独な木葉の耳、それらすべてが別の音を拾えと歌う。

 もちろん嫌ではない。ただ木葉はうるさいところは嫌いなんだ。静かに平穏な日々を歩んでいきたい、それだけだ。

 それでも木葉の体は思っている事とは逆の事をする。それが木葉が生きた"意味"だと言いたいかのように、間違っていないかもしれない。

 普通は無い命、そんな命に与えられた代償は実に小さい。それなら今度は死ぬ意味を作る。

 それがエリスと言うハーフエルフ、全ては彼女から始まり、彼女で終わる。それは木葉の中で決定事項、それ以外は決して許されない。

 木葉が堕ちた時、木葉が死ぬ時、全ては彼女に終わらせてもらう。

 それが無限に続く恐怖への対抗手段、そうして心を保っている。


 思えば、異世界に来たのは約一ヶ月、その間に様々な事に木葉は直面した。

 世界を崩壊させようとする奴と世界を崩壊させようとした奴、そして大罪教と言う存在、それら全てがエリスと木葉を引き合わせたと言える。

 幸運と言うべきか、不幸というべきか、今となってはその答えを見つける事はできない。ただひたすらエリスに捧げ、エリスの為に戦う。

 それが、"騎士の在り方"だ。


「よっこいしょ」


 重たくなった体を起こし、ベッドから出る。

 学校に行く時と同じような重苦しい感覚、木葉の心を抉る、感情を知らない最低な感覚、逆に感情を持っていたら怖いな。


「……まずは」

 

 アイザックにでも会っておくべきだろうか、それともエリスか、メアでもいい。カーミラはパスだな。ロイさんでもいいな。

 そうしてただ普通の事を考える木葉はドアノブに手をかけた。そのドアノブから感じる異様な寒気、そして鼻を突く鉄の匂い、間違いない。これは血だ。

 その事に気づいた木葉は勢いよくドアを開く。そして視界を覆うのは赤色の壁に赤色のカーペット、こんな色をしていただろうか、そんなはずがない。これは全て血だ。

 誰のものか分からない。ただ人の温かさを残している死体が十、二十、大量に転がされている。


「なんだよこれ?」


 こんな状況に置かれた木葉は誰でもない自分に問いかける。

 そんな答えられるはずがない。だって木葉は部屋に篭っていた。部屋の外に出るまで、状況を理解する術は無かった。


 木葉の横を酷く冷たく、少しだけ温かさを残している風が通り過ぎる。ただ木葉にはその事を気にする余裕も、暇もなかった。

 暴食を殺し、ブラッドの命で傲慢を倒した。それなのにまたやり直しなのは実に苦だ。

 

「一体どうすれば……?」


「答えてやるよ。お前は死ねばいい」


「――ぐッ!?」


 背中から感じる妙な気配、そしておまけの一点に集中する熱、その熱は徐々に広がっていく。

 まずは心臓から、そしてそれが広がり全身へ、体の自由が奪われていく。


「ぐッ……は?」


 木葉は振り向く。そこには存在するはずがない。確かに殺したはずの――暴食が立っていた。

 暴食が握る小型のナイフ、そのナイフの先端には赤黒い木葉の物と思われる"血"が付いている。


「――――」


「なんで生きてるんだって? 一応説明してやるよ。俺はな」


 そう言い、暴食は話し始める。

 最初こそは雑音に聞こえたが、木葉の耳は慣れていき、話している言葉の意味を知る事になった。

 それは木葉が行ってきた物を全て否定するかのような、存在してはいけない"能力"、


「――俺の能力は"時間を固定する"」


 敗北の花が綺麗に咲き、視界全てを覆い尽くす。否、それは木葉の目から流れる鮮血だった。


「あ!? がァァァ!?」


「……つまり、だ。俺はお前に殺される前に別空間を作った。例え、ここで殺されても別空間にいる俺の肉体や魂を持ってこれば、俺は何度でも生き返るんだ」

 

 戦える力を持ち、死なない体を持っている。勝てない、勝てないよ。あまりにも強すぎる。

 これじゃあ、傲慢が生きている可能性が高くなる。暴食ですら殺せないのに、傲慢を殺せるはずがない、という固定概念。

 もし生きていたらブラッドになんと言えばいいのか、どんな顔して会えばいいのか、全てが分からない。


「人間は呆気ない。このナイフで切り刻んでしまえば、一生生き返りはしないんだ。本当に哀れだな」


 暴食がナイフを掲げ、一気に振り下ろす。

 そんな事をしなくても木葉は出血多量で死に至る。暴食はそれすらも許してはくれなかった。

 自分の手で確実に殺し、息絶えた事を確認しなければこの場から去ってくれないようだ。

 

 どこまで俺の事が憎いんだ。

 もういいじゃないか、どっちみち死ぬ命、もう少しの間だけでもこの世界に浸らせてくれないだろうか。

 暴食が出した答えは――


「――拒否する」


 暴食が映る黒色の瞳は真っ赤に染まり、いつしか暴食だけでなく、憤怒のテオを映すようにもなっていた。


「……もう少しで危なかったのう」


「もう少し、でな」

 

 二人の会話は微かに聞こえるがどの道、聞こえなくなる。

 その会話内に使えそうな情報は全くない。これでは死んだ意味が無くなる。

 どうにか情報を手に入れようと暴食のいる場所まで手を伸ばした。


「それは恐怖だな。俺にはわかる。死なない体は死よりも恐ろしい。だから俺は誰よりも恐怖を知れた」


 暴食は悲しげな声でそう続ける。


「不死ってのは万能じゃない。自分が弱けりゃ欠点ばかりだ。だから俺は強くなる。傲慢よりもな」


 腕がゆっくり地面に落ちる。感覚がなくなっている。指一本動かす事も叶わない。

 死に抗い、力にも抗ってきた。そんな木葉にどうしようもない敵は"時間"、あれはどうしようもない。こうしている間にも時間は着実に進んでいく。

 この世界で生き残る自信はない。ただ戦う勇気はある。だけど出来れば、時間とは戦いたくない。どうしようもない、勝てるはずがない。

 

 世界が"虚飾"に満ちる。

 もし木葉が死んだ後にも世界の時間が進んでいるのなら、間違いなく大罪教の侵略が始まっているだろう。

 創設者を失おうが、指揮者を失おうが、組織の意を果たさない化け物達、最初からボスと呼ばれる存在は要らなかった。


 この世界では戦う力を失くした者から死んでいく。戦えない奴は生きる意味も価値もない。それは木葉の中で変わる事の無い常識になっていた。


「――もう……めんどくさいな」


 諦めようか、このままこの"時間"を認め、最後まで幸せに生きて行こうか。

 諦めない事は正しいのか、必死に生きるのは正しいのか、その答えを他者に求めても結局は相手は無知、それが正しいとしか言ってくれない。

 知らないくせに言ってくれるじゃないか、やっぱり経験は大切だった。


「……じゃあ人を助ける事は?」


 人が人を助けて何がおかしい。救ってくれた人を助けるのは間違っていない。


――君は恩を仇で返すのか?


 違うな。恩は倍にして恩で返す、それが水瀬木葉のやり方だ。


『――ここは断罪の世界、ここでの経験が役立つ事を望んでいるよ。ようこそ、ミナセコノハ』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ