表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
趣味人な魔王、世界を変える  作者: 海蛇
7章 女王
287/474

#7-3.白の花園

「こんな感じかしらね。どうかしら?」

「はい。大変よろしいかと。よく似合っておいでですわ」


 白の世界。ミルキーレイの一室。

普段着慣れない正装を試しで着てみたエリーシャに、ラズベリィはほう、と見惚れてしまう。

黒を基調としたデコルテのロングドレス。すらりとした鍛えられた足は黒いストッキングとヒールで見事にカムフラージュされていた。

腰元右脇には白い大きなリボンがつけられており、細い腰を鮮やかに色立てる。

胸元はシンプルながら、首から飾られているブローチが華やかに引き立てられていた。

美しい亜麻色の髪は半分に分けられ、右側は幾重にも編み込み後頭部にまとめられアップになっていた。

残った髪はテールにされ、左肩を飾っている。

その先にも大き目の黒いリボンが留められ、飾る事を忘れない。

更にベッドの上にはドレスの上に羽織るイブニングケープ。これも黒を基調としている。

全体的に装飾が多いものの、幼さを感じさせないのは色調からか。


 実際にラズベリィの手を借りて着ては見たものの、やはりというか、自分にはあまり似合っていないように感じてしまうエリーシャであったが、ラスベリィの反応に、まんざらでもないものを感じ始めていた。

「でも、黒っぽいから細く見えるのは良いけど、なんていうか、暗いわよね」

袖などを見てみるも、やはり黒中心というのは大人しめを通り越してダークな印象を感じてしまう。

着ている自分ですらそうなのだから、人がみたらどう思うか。

あまり自分のイメージに合わない色であると、エリーシャは思っていた。

「まあ、こればかりは仕方ありませんわ。エリーシャ様は皇太后であらせられますから。未亡人が黒のドレスを着るのは、この国の常識でしょう?」

「それはまあ、解るんだけどねぇ」

昔からの慣習。常識。そういったものが原因であった。流石にこれにはエリーシャも苦笑いするしかない。抗えない。

「大丈夫。エリーシャ様には似合っておりますわ。嫌味などではなく、立派に大人びた女性であると思えますもの」

「そ、そうかしら……?」

「ええ。誰がどう見ても美しい未亡人ですわ。若くして夫に先立たれた」

なんとも余計な一言であった。未亡人を強調してくるのも地味に腹立たしい。

なんとなく悔しくなり、手袋を外してベッドに転がり込んでしまう。

「ああっ、エリーシャ様っ! ドレスに皺がついてしまいますわっ」

「知らないわよっ!! もう、人の事馬鹿にして。どうせ私は未亡人よーっ」

エリーシャとしては珍しく、拗ねてしまっていた。腹立たしいからと腹立たしいままに行動してしまっていた。

「もう、子供みたいに……」

仕方のない方ですわ、と、ラズベリィは苦笑しながらもエリーシャの仕草を見守る。慣れた様子であった。

「いいのよ。子供みたいで。今くらいしかそんなのできないんだから。ああ、もうラズベリィに抱きついてやろうかしら。胸にほっぺたこすり付けて、子供みたいに泣き喚いて」

こちらも慣れたもので、エリーシャは気心の知れたこの侍女に好き放題言ってやる事にしていた。

「それは……流石に私の中のエリーシャ様のイメージが崩壊するのでご勘弁願えればと」

エリーシャの無茶苦茶な物言いに、ラズベリィは一歩引いてしまう。眉を下げ困り顔で、いやいやするように手を前に出していた。


「ふふっ、ま、私がこんな風に滅茶苦茶言えるのは貴方位って事よ。光栄に思いなさい」

勝ったとばかりにしたり顔で笑う主に、ラズベリィは心底負けた気分になってしまう。

そう、負けていたのだ。惚れた弱みとも言える。

ラズベリィは、この一族の『この顔』に昔から弱かった。

「はあ。エリーシャ様、意地悪ですわ。まるであの子のよう」

「私のご先祖様?」

「ええ。全く同じなんですもの。顔立ちは違うけれど、仕草からやる事から」

「なるほどねぇ」

傍に居れば居るほどに感じるその温かみ。懐かしい感覚に、ラズベリィは強い親しみを感じてしまっていた。だから逆らえない。


「エリーシャ様。私の元から離れても、どうか強く。ご自身に素直であってくださいまし」

だから、別れるのが辛かった。

傍にいたいと願いながらも、望めばそれは叶うのだと知っていても、ラズベリィは離れざるを得なくなっていた。

「やらなくちゃいけない事って、そんなに大事なの? 私の傍にいたのでは、できないことだって言っていたけれど」


 魔王らがエリーシャの元を訪れた日。あの後、二人は今後の事を話し合った。

いずれ国に戻るつもりのエリーシャ。

ラズベリィは、その誘いを蹴り、傍を離れる事を決めていた。

それは一つのけじめのようなもの。それとは別に、成さねばならぬ事もあった。

「ええ。エリーシャ様が選択なさって、私にもやる事が増えました。私は裏方として、エリーシャ様のお役に立てるように動くつもりです」

離れていたラズベリィは、こつこつとエリーシャの元へと歩いてくる。その顔には、もう余裕はない。

「ですからエリーシャ様、私は貴方と別れるのではなく、ただ離れ、この心は、いつまでもお傍にあるものと思ってくださいまし」

「ん――っ」

シリアスな雰囲気は、ラズベリィの抱擁によって極まった。

エリーシャをそのままに抱きしめるラズベリィ。

勢いでエリーシャがバランスを崩し、そのまま二人してベッドに倒れこむ形になってしまう。

瞳と瞳が間近に迫り、唇が触れそうになってしまう。

「――そう。そうね」

これは同性愛ではない。

自分の胸に縋り涙をこらえる侍女に、エリーシャは温かみを以ってその後ろ髪を撫でる。

感情の昂ぶりが収まるまでそっと、動かずに。

彼女が、自分の中に、親しかったのだという自分の先祖を見ているのを知りながら。

エリーシャは、自分より年上であろうその侍女を、まるで妹のように慰めていた。

そんな彼女の様子に、縋られている自分に、どこか強い癒しと心の平穏を感じながら。


 誰かに依存されている自分という存在に、彼女は強く依存していたのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ