表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天空の使者  作者: Old Plain
9/10

第八章 唖児女

グダグダです、許してください...

「こ、ここはどこだ??」




「亜空間♪」




幼女がそう答える。神様と自称しているが、見た目が見た目なのでまったく説得力が無い。これがひげを長く伸ばした爺さんや、綺麗な女の人ならまだいいが、ただのかわいい幼女だ。厨ニVirusに侵されているだけかもしれない。そう、作者のように。




『厨ニだけじゃないぞ?変態Virusにもとっくの当に侵されまくっているぞ?』



OldPlainが脳内念話してきやがった。




「うるせー作者!!どういうことか説明しろ!!」




なぜかこいつの声を聞くといらいらする。やはり作者だからであろう。




『いやいや、それはそこにいらっしゃる世界神せかいしんユイ様が話してくれるよ。』




「えっ?世界神ユイ様?誰??」




認めたくない。こんな幼女が神なんて...ありえないはずだ、ありえない...




「ん?呼んだかのぉ??」



反応しやがった...




「ぉ?お主、誰かと念話しておるな?誰じゃ?」




「えぇと、変態と厨ニの神?」




「おぉ!OldPlainか!久しぶりじゃのぉ!!元気か?」




『こ、これはユイ様!!もちろんでございます、ハイ!ユイ様も、いつまで経ってもお美しゅうございます。』




「これこれ、お世辞はいらんよ♪...お?OldPlain,そなたに祈りを捧げている者がいるぞ?見に行ってやれ?」




『あ、ホントですね。では、またお会いしましょう!!じゃな、ショウ!!』




脳内会話、終了。






「祈りって...いったいどんな...」




「みたいかの?」




「見たい。」




「そうか。では、わらわの手を握りながら目を瞑れ。過去の出来事を見せてやろう。」




そういって小さな手を差し出してくるユイ。とりあえず握ってやろう。




「......」






Vision Start







ここは、ライトガルド聖国城下町。今現在ショウがいる城の下にある街。ここでは、多くの人々がのびのびのんびりすごしている。しかし、ここはショウが落ちてくる十数年前である。




そしてここに、一人の画家がいた。彼は特に才能があるわけではなく、少々金に困っていた。




「あぁ、神様、私に、私になにか、なにか画期的なアイデアを...どうか...!」




彼は天に祈りを捧げていた。そして、OldPlainはそれを聞いていた。




『画期的なアイデアねぇ...お、そうだ、オリジナルじゃないけど、あれにしよう』


そういって、彼はそのイメージを画家の頭に送り込んだ。




「んっ!?なっ、なんだ...あ、頭がッ!!ああぁ!!!!」



彼の脳に、雷が落ちたような痛みが突き抜ける。画家は頭を抱え呻きだした。



しかし、しばらくすると、頭痛も治まり始めた。




「ハァ、ハァ、ハァ...なんだったんだ、いったい...ん?」



すると、彼の頭の中に、一枚の絵が浮かび上がってきた。




その絵には、複数の少女達が、それぞれ楽器を持ち、歌っている図である。そう、けい〇んである。この時代、絵というものは全て写実的、つまり本物に似せて描くものが主流だ。なのでこの世界にアニメや、マンガは存在しない。なのでこの画家はけ〇おんを知らない。




「なんだろう、この楽器は....しかも、この少女達、なにか、普通の絵よりもかなり魅力的だ...なんかこう、燃える、というか、なんと言うか...ハァ、ハァ...」



もちろん、まだこの世界に『萌え』という言葉は存在しない。そう、『まだ』...なのだ。




「っ!!!!!そ、そうか!!そういうことだったのか!!!」




なにかひらめいたのか、近くにあった紙と鉛筆を取り出して、一心不乱に何かを描きだした。



「ハァ、ハァ、ハァ...で、出来たぞッ!!」



その絵には、やはり楽器を持った少女達の姿が。しかし、イメージと違うのは、楽器がこの世界に存在しているものに変わっており、服装も少し変わった程度。しかし、この画家はこの絵に大いなる期待を寄せていた。




「これはきっと、神様からの贈り物だ...!早速展覧会に出すぞ!!!」




そういって、彼は家を飛び出した...




数日後、その絵は展覧会にて多大なる評価を得、画界の新たな光と評価され、全世界に広まった。いままでとはまったく違う画法により描かれた少女達は、たちまち人々を虜にしていった。彼は、瞳を少々大きめに描くこの画法を、唖児女アニメと呼んだ。そしてそれは、画界に大いなる影響を与え、唖児女を真似て違う絵を描くものたちが急増し、人々の癒しとなった。あの画家は唖児女の父、神と呼ばれるようになった。



因みに、あの絵を評価した人のコメントはこうだ。



「なんだ、これは....この少女達を見ていると、まるで体が燃えてしまいそうになる...」



このコメントにより、『燃える』⇒『萌える』という言葉が生まれた...





Vision, End







「.............」





「ほい、終わりじゃよ?」




心の底で思ったことがある。

神様、GJ...

すんません、また進みませんでした...でも次回は必ず進めて見せます、見捨てないでください...

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ