表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8

act3.金色の霧

 この国の建国神話のはじまりの一文は、"妖精がこの国を作った"。今この国を司り、繁栄させているのは人間だが、遥か昔の祖先は、妖精。この国の歴史のどこかで、妖精は人間と交わり、いつしか、人間の血の方が濃く残っていくようになり、やがて妖精は、人間の視界に映らなくなっていってしまった。

 目には見えなくても、細々とその血を受け継いできた妖精は、あちらこちらに存在していて、時折、気づいて欲しいと言わんばかりに、(ベール)を出現させる。その霧の中に妖精はいる、と、今はそう言われている。ただ、その姿を見て戻った者は、誰一人としていない。いないのだ。それでも、妖精は"いる"と、信じられていた。

 鏡に映る、二つの同じ顔。髪を結ぶ位置は左右対称、髪飾りの色を変えて、二人は周りから見分けがつくようにされている。


 「ねぇ、ミナリィ」

 「なぁに?マナリィ」

 「今日も私達、とっても可愛いわね。」

 「ほんとね。とっても可愛い。」

 「では、参りましょう。」

 「えぇ、参りましょう。」


 手と手を取り合って、今日も私達は、二人で行動を共にする。

 私達は、双子の姉妹。年は十一。何をするにも、どこに行くにも、いつも一緒。どうしていつも二人で居るかって?


 だって、一人でいると、妖精に連れていかれちゃうから。


 あれは、何歳くらいの頃だったか。自分の足で歩けるようになり、両親や使用人達を困らせていた頃、マナリィがベランダに出てしまい、周囲の大人達の視線がミナリィから外れた。その時、ミナリィは金色の(ベール)に包まれ、それに気づいたマナリィが"見る"と、それは一瞬にして消え去り、マナリィの視線に気づいた大人達がそちらを向くと、そこにはこちらを見て笑うミナリィがいる。やれやれ、という、平和な空気が漂うが、目と目があった二人は、自分達には妖精の姿を見ることができて、離れ離れになると妖精に連れて行かれてしまう、ということを、幼いながらに理解した。


 この世界に"いる"と言われている、妖精。妖精が発する霧を見た者はいるが、妖精そのものを見た者は、いない。妖精は霧の中に入れば見ることができる、とも言われているが、霧に迷い込んだら最後、その者の行方は分からなくなってしまう。


 "いる"ことは信じているくせに、"見える"ことは信じてもらえない。


 私達は、妖精が国を守っているなんて、思っていない。きっと、霧の中に惑わせて、人を食べて、その代わりにこの国の加護を強めているだけ。そんなの、"守る"とは言わない。誰に言っても信じてもらえないのなら、私達自身で、お互いを守らなければならない。そんなわけで、いつも二人でいることを咎められても、二人はいつも一緒に居続けていた。


 「ミナリィ、あそこの妖精が、こちらを見ているわ。」

 「あら大変。悪戯でもしようとしてるのかしら?」

 「嫌だわ。」

 「本当に嫌ね。」


 そういう時は、繋いだ手に力を込めて、妖精の目をしかと"見る"。すると、二人は金色の霧に包まれ、それを見た妖精は逃げていく。大人達はそれを見て、『あなた達の周りには、いつも妖精がいるみたい』と、お花畑のおつむ。だから、私達はいつも二人で、二人だけで、何とかしてきた。


 私達のことを本当の意味で守ってくれる人なんて、周りの大人達の中には誰一人としていないんだから。


 ある日の昼下がり、庭園で優雅にティータイム。少し離れた位置に使用人。二人は内緒のおしゃべりを楽しんでいた。


 「ねぇ、ミナリィ。」

 「なぁに?マナリィ」

 「私達には、どうして妖精の姿が見えるのかしらね。」

 「どうしてかしらね。」

 「私達も、妖精なのかしら。」

 「あら、それは素敵。可愛すぎる双子の妖精なんて、素晴らしいわ。」

 「それ本気で言ってるの?」

 「冗談よ。マナリィは真面目さんなんだから。」

 「真面目で何が悪いのよ。」

 「いいえ、何も悪くないわ。」


 くすくすと、二人で笑い合った。すると、ざわり、と、嫌な予感がした。使用人の方を二人で一斉に振り向くと、背筋が凍りつく。


 今まで見たことのない大きさの妖精が、いる。


 大きくても、リスとか小動物のそれくらいで、裸だったり、半裸だったり、おとぎ話に出てくるような姿しか見たことがなかった。()()は、人間と同じような背格好。糸目が柔らかく笑っているように見えるが、それが今までにないくらいの恐怖を感じさせた。


 「「危ない…っ!!」」


 使用人の驚いた顔が、目に飛び込んでくる。


 二人は両手を握り合い、目を閉じた。いつもは"見る"だけにとどめていた力を、解放するようなイメージを共有した。


 使用人は、見えない力に投げ飛ばされ、双子がティータイムを楽しんでいたガーデンテーブルの近くに尻餅をついた。そして、今しがた自分がいた場所に、金色の霧が現れているのを、呆然と見つめた。


 「…ミナリィ?」

 「なぁに?マナリィ。」

 「まだ目は閉じている?」

 「えぇ、まだ閉じているわ。」

 「何か感じる?」

 「えぇ、感じる。」

 「目を、開けてみましょう。」

 「そっとね、そーっと。」


 目を開くとそこは、金色の霧に包まれた不思議な空間の中だった。まさか、と、二人は目を見合わせて、ゆっくりと頷いた。固く両手を握り合っている二人の目の前で、糸目の妖精は跪き、両手を差し出した。まるで、その手を握ってほしいと言わんばかりの仕草。


 その手を取れば、自分達のルーツに触れられる気がした。同時に、今までの生活には戻れないのだと、理解する。


 二人の思考は、繋がっているようだった。何を考えているのか、どうしようとしているのか、分かっていた。


 固く握り合っていた手の力を抜いて、マナリィは右手を、ミナリィは左手を離す。そのままその手で妖精の手を取り、三人は輪になった。


 「ねぇ、ミナリィ。」

 「なぁに?マナリィ。」

 「私達、これから妖精の国に行くのかしら。」

 「どうかしらね。」

 「…食べられちゃうのかしら。」

 「さぁ。どうかしらね。」

 輪になった三人は、金色の霧ごと上昇していく。その先には、何があるのか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ