表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
森林開拓日誌  作者: tanuki
猫目石
84/188

六日目・猫目石②

 「お、今日は開いてますね」

 市場を回った後、折り紙を売りに行くために小物の店の前までやってきた。店先に朱色の看板が置いてあり、扉には開店中の札が掛かっている。看板は「ようこそ 猫目石へ」という字が書いてあるだけのシンプルなものだ。この店の名前は猫目石というらしい。

 看板に目を取られていると、リリティアさんが、先に店に入っていった。朝からずっと人間モードでいるので、扉も自分で開けられる。市場を一緒に回っていた時は、勝手にデート気分を味わっていたのは内緒だ。

 「久しぶりだな、リベル」

 「あ、いらっしゃい。リリティアちゃんお久しぶり」

 「元気だったか?」

 「元気だよ~。リリティアちゃんも元気そうでよかったよ~」

 遅れて入っていくと、リリティアさんがカウンターにいる女性と話をしていた。なんだか和やかな雰囲気だ。

 その女性の年齢は、見た目はからすると日本だと高校生くらいだろうか。身長は、リリティアさんよりもう少し小さいくらいだ。童顔でタレ目がちな面立ちから、おっとりとした印象を受ける。なんと言っても一番の特徴は、2つある朱色のリボンだ。ピンと先が尖った三角形をしているため、猫耳のように見える。

 「あ・・・えっと・・・そちらの方は初めての方ですね。あの、いらっしゃいませ」

 俺の方を見た途端に、急に消え入りそうな声で話しだした。俺が怖い・・・はずはないとして、人見知りなんだろうか。それとも、男性が苦手なのか。どちらにしろ、接客業に向いているとは言い難い性格だ。まあ、こういう感じの人の方が、バイトも意外と長続きしたりするんだけど。

 「ああ、そんなに怯えなくてもいい。こいつは私の連れだ」

 怯えられているようだ。男性が苦手なほうなのかな?

 「はじめまして。森野守と申します」

 あまり距離を詰めないようにして、小さくお辞儀をした。顔は長年のホールスタッフ歴で培った営業スマイルだ。心身ともにボロボロの極限状態の時も、常に顔に張り付かせてきた笑顔である。数ヶ月のニート生活で錆びつくものではない。

 「あ、リリティアちゃんの知り合いの方でしたか。はじめまして、わたしは猫目石店主のリベルと申します」

 そういうと、彼女は深々とお辞儀をした。若そうな見た目をしているが、店主とのことだ。実際は何歳なんだろうか。聞いてみたい気はあるが、リリティアさんに怒られそうなので止めておこう。

 「早速本題に入るが、店頭に置いて欲しいものを持ってきたんだが、見てもらえるか?」

 「え?いつもは何かないかって聞くだけなのに。初めてじゃない?売りたいものを持ってくるのって。気になるな~リリティアちゃんが初めて持ってくるもの。どんなのかな~」

 リリティアさんと話している時は、リベルと名乗る店主はかなり饒舌になる。話すことが苦手というわけではなさそうだ。

 「む、それはこいつが持っている。こいつが作ったんでな。おい、ボーッとしてないで早く出してくれ」

 対してリリティアさんは、若干押され気味のようだ。

 「あ、数は結構あるんですけど、いいですか?」

 視線を持ってきた革袋に落としながら聞く。視界の端にリベルさんを捉えながら近寄った。若干警戒しているように見えるが、まあ許容範囲だろう。

 「これは押し花というものです」

 カウンターに、まずは押し花を並べた。押し花は糊付けがうまくいかず、ほとんどにシワができてしまっている。押し花作りなんてきちんとやったことなんてないのだから、最初はこんなものだろう。図画工作は元々苦手だ。

 「むむむ・・・紙をこんなことに使うなんて・・・シワができちゃってて出来もよくないし・・・」

 やっぱり、糊付けの失敗は減点要素だったようだ。もうちょっと手先が器用だったらよかったのだが。

 「でも、お花は見たことのない珍しいものもある。物珍しさは売りになるな・・・これって、どれくらい保ちますか?」

 それを聞かれるとは思わなかったな・・・どれくらいなんだろう。一年程度だったはずだけれど、保存状態もあるし、かなり割引いて伝えたほうがいいだろうな。

 「次の次の次・・・3つ先の新月の日くらいまでは大丈夫でしょう」

 「つまり3か月後か・・・それだけ保てば十分かな。では、それをいくらで売るおつもりですか?」

 それも考えてなかったな。いくらで売るなんて、今までは買う側のプロが値段を提示してきて、それが適切なのかをリリティアさんが判断したきた。俺は何も考えてないし、決めたことがない。さて、どうしようかな。どうしたらいいかな、リリティアさん。

 「リベルは、いくらくらいなら売れると思う?あと、定期的に店頭に並べても買い手があるかも知りたい」

 「う~ん、そうだな~・・・」

 ナイスリリティアさん。逆質問をすることでリベルさんの意見を引き出すなんて。さすが頼りになる先輩だ。

 さて、いくらになるのだろうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ