表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
森林開拓日誌  作者: tanuki
森を守るお仕事
40/188

三日目・寄せ鍋⑥

 その後も順調に山菜採りを続けた。新しい山菜を見つける度に、リリティアさんは見分け方などを教えてくれた。その度に紙に書き込んでいるのだが、メモをした山菜の数も10を超えた。A4に近いサイズの紙も、もう余白が少なくなってきた。

 もっと紙を持ってくればよかったかな。そう思っていると、リリティアさんがある植物を指さしていた。

 背丈は腿のあたりまである、葉先がギザギザした草だ。根っこから引き抜いた

 「これは食べられる。香りが強いのが特徴だな。ほれ、葉っぱを食べてみろ」

 上の方の柔らかそうな葉っぱを選んでちぎり取り、口に含んだ。

 かじってみると、清涼感が口の中に広がった。そして、ミントを思わせる爽快感が鼻を抜けた。

 「これはスッとしますね」

 「ああ、面白い味がするだろう。これはハンカといって、食材というよりは嗜好品として食べられることが多い。それに、胃腸にも良いと言われている。こちらの食事に慣れるまでは、気をつけて摂っておくといいだろう」

 今のところ胃や腸に異常はないが、異世界に来て初めて食べるものばかりだ。食あたりなどには注意しておくに越したことはないだろう。

 もう一枚、葉をちぎって食べた。これは少し癖になりそうな味だ。

 「それと、見つけたらできるだけ抜いておいてくれ。繁殖力が高く、放って置くとあっという間に増えてしまう」

 周辺にもまだまだ生えているようだ。同じような草を見つけ次第引き抜いて、背負い籠に放り込む。

 周囲を探しながら、時折手に持っているハンカの葉をかじった。鼻に抜ける清涼感が癖になってきた。

 とはいえそれほど大量に食べるものではないので、採取したハンカの葉はほとんど売りに出すことになりそうだ。

 「もうこの辺りにはなさそうだな。先に進もうか」

 リリティアさんにそう言われて、周囲を見回した。10数本は抜いただろうか。おかげで、ハンカの葉はもうなさそうだった。

 先に飛んでいったリリティアさんを追う。初日は彼女の小さな体を見失わないように懸命に追っていたが、そろそろ慣れてきた。

 「あ、キノコ」

 途中でキノコを見つけて止まった。それに気づいたリリティアさんも身を翻して戻ってきた。

 「なんかすごく毒々しい色をしてますね・・・」

 「ああ・・・この色は食べるのを躊躇するな」

 見つけたキノコは、白い柄と半球形の傘を持っている。形はごく普通のキノコだ。

 問題は色である。傘は全体が鮮やかな青色をしており、ところどころに赤銅色の斑点がついている。

 俺の経験上、青色をしたものは基本的に食べ物ではない。例外はかき氷シロップのブルーハワイくらいだ。このキノコが2つ目の例外になるとは、あまり思えなかった。

 「どうしましょう?」

 「食べたくなければ見逃してもいいぞ?」

 確かにその提案は魅力的なので、気持ちは揺らぐ。だが、見た目だけで判断していいのだろうか。この先どんな食材があるのか、どれだけの食材が採れるのかわからない。思い込みで勝手な判断をして、可能性を狭めてしまってもいいだろうか。以後、安定的に食料を確保していくためには、先入観を捨ててあらゆる食べ物に挑んでいく姿勢、それが求められるのではないだろうか。

 「・・・採ります。キノコは見つけ次第採るというのが、出発前の決めごとでしたから」

 これはリリティアさんと話し合って決めたことだ。キノコに関しては見分けがつかないので、持ち帰って機材で食べられるキノコを選別することになっている。

 「そうだな。確かに、約束は守られるべきだ」

 うなずくリリティアさんを見た後、勇気を出して採取することにした。触ったら何か飛び出して来ないだろうか。震える手で慎重にキノコを掴んだ。触った感触は、エリンギのようなしっかりとした弾力があった。

 恐る恐る、ゆっくりと引き抜く。

 「よかった。何も起こらない」

 無事、怪しげなキノコの採取に成功した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ