少女白雪と天の邪鬼な幼馴染みの話
拙すぎてどうしようかと思うレベルのものです。
「……ねえ。
ねえ、そこの君。」
「何です、ナンパ野郎。」
「誰も君なんかナンパしないよ。」
「吹っ飛べ、この野郎。ですわ。」
「君も随分黒く染まってきたね。」
「なんのことかしら。
あらやだ、髪が乱れてしまったわ。」
「うわあ、白々しい。」
「煩いわ。
私が黒く染まったと言うならば、間違いなく原因の一端は貴方にあるわね。」
「へえ、僕にあるんだ。」
「何、ニヤニヤしてるの。気持ち悪いわ。」
「別にー。」
「あら、そうですか。」
「………。」
「今日はいい天気ですこと。」
「ねえ。」
「まったく。何処かの見知らぬ誰かさんがここで話していますが、私には誰に話しかけているのか、皆目見当がつきませんわ。 ええ、つきませんとも。」
「酷いなあ、昔からの君の幼馴染みじゃないか。
それに、それを言うなら、君だって独り言を言ってる変人だ。」
「そんな人存じ上げませんわ。
それに私は貴方と違って変人ではありません。」
「変人だ。」
「変人ではありません!」
「………。」
「………。」
「……ねえ、怒っているの?」
「だから誰に話しかけているのか分かりませんわ。
私に何回言わせますの、この単細胞。」
「やっぱり怒っているんじゃないか。」
「言葉に主語がありませんわ。」
「君は。」
「……はあ……。もう知りませんわ。
貴方とまともに話した私が愚かだったわ。」
「ようやくこの会話の不必要さを悟ったかい。
まだまだ君も幼いね。」
「貴方のその幼稚な考え方も幼いですね。
全く昔から変わっていません。非常に悲しいことですわ。」
「うわ、言うね君も。」
「………。」
「ねえ」
「………。」
「ねえ」
「………。」
「……無視しないでよ。」
「………。」
「…ねえ、白雪。」
「………………………………何ですの。」
「はあ、やっと返事してくれた。」
「………。」
「また、黙りこんじゃうの?
さっきから感じてたけど、今日の白雪は何か変。」
「そうですか…。」
「………白雪。」
「原因が誰にあるかは…?」
「まあ、今の君の様子から察するに僕だろうね。
ただの自惚れでなければの話だけど。」
「っっ!!………………私に、何か、言うことはありませんか。」
「………。」
「………ありませんか。」
「…うん、ないね。」
「………そうですか。」
「ごめん、うそ。
君を泣かせるつもりはなかったんだ。」
「………。」
「ごめん………白雪。」
「なんで…。」
「………。」
「なんで、言ってくださらなかったのですか。」
「うん。」
「何でずっと黙っていらしたのですか。」
「……うん。」
「それほど私は、貴方に必要とされていないのですか。」
「…………。」
「この、バカ。」
「……。」
「アホ。」
「…。」
「ドジ、間抜け、貴方なんて禿げてしまえばいいのです!」
「僕の母方の祖父の毛は、健在だよ。
もちろん父方の方もね。」
「……貴方はいつも私に、重要なことほど教えてはくれないのですね…。」
「……白雪」
「貴方って人は……!」
「白雪…。」
「………。」
「しらゆき。」
「………何ですの。」
「ありがとう。」
―――――春になったら、王都に行ってくる。
「春まであと一月もありませんわ…。」
「うん。」
「貴方はいつも大切なことを言うのが遅いのです!」
「本当に大切な話は、簡単には伝えられないことだ。」
「言葉にしなくては、伝わらないことです。」
「話したあとに、陳腐な言葉にに変わるが恐いのさ」
「貴方の真摯な思いを伝えるのに、どうして陳腐なものになりうるのでしょう。」
「そうだね、その真摯な思いなるものが、君のせいで揺れるほどには、雑念に満ちているかな。」
「………貴方のそういうところが、本当にずるいです。」
「知ってると言ったら?」
「軽蔑します。」
「そうか、覚えておくよ。」
「………本当に言ってしまうのですね…。」
「寂しくなるかい?」
「そうですね…。」
「驚いたな。君のことだから、ノーと返事をするかと思ったよ。」
「こんな私はお嫌いですか?」
「そうだね。
王都から帰ってきたら、一番に君に会いに行くという約束しかできないくらいには、嫌いだね。」
「……約束ですよ。」
「ああ。」
「本当にですよ。」
「ひどいね、僕はそんなに信用されていないかい。
まあ、理由は星の数ほど心当たりがあるから聞かないでおくよ。
でもこの約束は、君と過ごした十七年の歳月に誓おう。」
「……。」
「……君は本当に泣き虫だね。」
「………バカ。」
「はいはい。
行こう、送っていくよ。」
「…ありがとう。」
「クスクス。いーえ。」
因みに、少女は幼馴染みに白雪と呼ばれると返事をしてしまうらしい。
「気づいていないところが、何ともいえないよね。」