50歳のひな祭り
今日、ママがお雛様を出してくれた。
お雛様を出すのは今回で50回目だ。
幼い頃はね、それはそれは豪華賢覧なお雛様だった。
ひな壇は13段くらいあり、五人囃子やお囃子など様々なお雛様が並んでいた。
下段にはひしもちやオルゴールまであったし、お雛様の周りには叔母から
頂いた何体もの箱に入った立派なお人形が置かれていた。
本当に、両家の子女並みのお雛様で、私もひな祭りが来る度に嬉しかった。
しかし、嫁に行く希望を捨てたくはない50歳の私は、ママがお雛様を出して
毎年飾ってくれる。
嫁に行ける気配もないが。
お嫁さんに行きたいんだ。
大切な人に出会いたい。
この近辺では、3月3日以前にお雛様を飾る。
そして、3月4日に片付ける。
でもね~、もうお雛様も年季が入って顔にしみがあるの。
私より全然しみがある。
お雛様も、年を取ったんだな。
来年もお雛様を飾るんだろうな。
おひなさま 婚期を逃し しみだらけ
ご拝読下さり、ありがとうございました。