Chapter 011_射光
『ダァァーーンッッッ………』
エロワさんはあの夜。亡くなった・・・らしい。
「・・・・・・ん。・・・2人死亡。残りひとりは無傷だけど・・・馬が逃げちゃったから逃げきれない」
「…よしっ。…ふふっ。無傷と言っても、へたり込んでいるではないか!…前ら。奴の身に何が起きたか教えてやってこい!!」
「「「イエッサー」」」
最期の瞬間は・・・見てない。
そんな恐ろしい事とても・・・とても・・・・・・っ
「こ、これが…これが魔女の力!?」
「ま、魔女様…。ぜひわが軍に…」
「こらこら!この子は私の妹だぞ!ラエン騎士団とは懇意といえ、勧誘はお断りだ!!」
「で、ですよねぇ…」
「だが、まあ…この後、フォニアには有志に魔法の“手ほどき”をしてもらう約束になっている。我々に出来るかどうかはともかく、良ければ…」
「「「ぜひっ!!」」」
「…大丈夫か?フォニア?」
「・・・ん。・・・伯父様が決めたのなら・・・」
鎮痛魔法を解き、逃げるように拷問室を出たときに聞こえた
彼の・・・縋るような悲痛な声が、叫びが、壊れる音が。
今でも耳から離れない・・・
「がはっ!なぁっ!?…た、たの…頼む!」
「助けてくれ!」
「帰って来てくれっ!!」
「何でもする!!」
「何でも話すっ…」
「お願いだっ…お願いだ天使さまぁぅぁ…」
「もっ、もう…もういちどっ…いっ、一度だけでいいっ!おぉぉ…お願いだっ!お願いだぁァっ!!彼女に…シュッ、シュゼッっ…ああぁっぁぁぁあぅあぁっっ亜ァ唖あ゛あ゛あ゛ぁぁぁっーーーー!!!!」
「お嬢様っ…お疲れ様でした。」
「・・・」
彼は・・・彼は確かに軍人だ。しかも、この国の転覆を狙う
スパイだった。
彼はこれまでにも・・・守るべき市民や仲間であるはずの騎士団員まで・・・
邪魔な人を何人も殺めてきたらしい。
今回だって私達の・・・私の家族の。
のどかで平穏な生活を脅かそうとした。
それは許せない。
絶対に。
「今日も頑張りましたね。えらいえらい…」
「・・・」
けど・・・そんな彼も。
家に帰ればただの。愛し・愛される
一人の人間に過ぎなかった。
あの人は、あれほどの苦痛と絶望を感じなければならない罪を
犯したのだろうか?
そして、罰を与える資格が私にあったのだろうか?
「・・・ねぇ。ろーずさん。」
「…うん?何ですか?」
「・・・私。また・・・」
あの人の大切な人は、きっと私を許さないだろう。
・・・んーん。“きっと”じゃない。絶対。
私は・・・奪われてしまうんだろうか?
「・・・こ、ころs・・・」
怖い・・・
「ストップですっ!」
「・・・う・・・」
部屋に逃げ帰ってきた私を、ローズさんは優しく迎え
胸に抱いてくれた。
泣き言を言う私に彼女は・・・
「…ねぇ。お嬢様。お嬢様は今日もまた、私達を…いえ。この国に暮らす沢山の人を守ってくださいました。もしお嬢様が唱えて下さらなかったら、何千…何万という人が亡くなってしまったかもしれないんですよ?お嬢様がした事は、なんにも…なに一つ悪いことじゃ無いんですよ…」
私の頭を撫でながら・・・まるで子守唄のように言い聞かせてくれた・・・
「例えば…例えば私が。お嬢様をお守りする為に誰かを殺めたとして…それをお嬢様は咎めますか?」
「う!?んーん!私の為にしてくれたのに、そんな事・・・」
「うふふっ。よかったです…」
そう言ったローズさんは私を抱える腕の力を、ほんとうに“ちょっと”
だけ。強くして・・・
「私が言いたい事…分かりますよね?」
優しく。優しく・・・
「・・・・・・・・・ぅんっ・・・」
強い陽射しを覆い隠す、
やさしい浮き雲のように・・・
「お嬢さま。よく…頑張りましたね…」
「・・・・・・んぅ」
私を守ってくれた・・・
「…ランチは冷製パスタだそうですよ?トマトたっぷりの!…付け合わせに香草ソーセージも注文しておきました!」
「・・・んふふっ。楽しみ!トマトもお肉も大好き!!」
「うふふっ!存じてますともっ!!」
・・・
・・
・
「・・・今から?」
「あぁ。…頼めるな?」
「・・・・・・はい。」
「コ、コレット様。お嬢様は…ごめんなさい。」
「いいの!…フォニアちゃん!頑張って…ね!」
「・・・ん。ごめんね。・・・行ってくるね。コレットちゃん。」
「うんっ!…またねっ!」
スナイパーはリブラリアには存在しない兵種だ。今のところ、世界で
私一人しか行使できない(少なくとも師匠の部下さん達も、今日の
練習会でも誰も出来なかった)だろう。
敵を安全圏から一方的に無力化し・・・生死すら選ぶ事が出来る・・・
この技の戦略的価値は計り知れない。
だからこうして。半日に1度くらいのペースでジャン伯父様が
作戦を伝えにやって来る。
他の兵を見学の為に同行させてほしいと頼まれた事もあるし、
今日は初のスナイピング講座も開かれた。
お友達とのお茶の時間も許されないほど、忙しかった。
けど・・・ジャン伯父様はじめ。他の皆は
私よりずっと忙しそうに駆け回っていた。
だから・・・みんなが、守りたい家族がいるから・・・
怠けるワケには。逃げるワケには
いかなかった・・・
「…すまんな。」
「・・・いいえ。それより・・・」
「あぁ。…予定では18時半過ぎ。人数は3名。いつも通り西から向かって来るはずだ。すぐに向かう事になるが…問題はないか?」
「・・・はい。・・・問題ありません。」
「…用意してくれ。下で待っている。」
「・・・イエッサー」
「…お嬢様。すぐにお召し物を…」
「・・・ん。」
部屋着に着替えていた私はローズさんに大急ぎで着せ替えてもらい、
マロニエが見えるあの丘を目指した・・・
・・・
・・
・
「・・・う」
「…どうした?」
「・・・その・・・西日が・・・」
時刻は日暮。
大地は茜に染まり、マロニエの木は丘まで届く長い影を作っていた。
「あぁ…見づらいか?」
「・・・なんとかやってみます。」
逆光のスナイピングは難易度が跳ね上がるけど・・・
「・・・『鷹の願い 地平を臨み 原始の森を往く』ホークアイ。・・・これくらい・・・かな・・・」
疑似レンズを調整して入射光を絞る事で視界が悪くならないようにする。
普通のスナイピングではレンズの反射とかも問題になるんだろうけど・・・
それは無いから。
やっぱり魔法は便利だね・・・
「どれ…『鷹の願い 地平を臨み 原始の森を往く』ホークアイ。」
隣ではジャン伯父様も鷹の目魔法を行使していた。
伯父様はボディーガードであると共に、スポッターの役割を果たしてくれている。
伏せているために視界が悪い私より先に標的を見つけてくれる頼もしい
パートナーだ。
「くっ。見づらいな…。すぐに見つけてやるから、そのまま待機していろ…」
「・・・はい。」
あとは待つばかり・・・
「・・・・・・う?」
そう・・・思っていたんだけど・・・
「・・・伯父様。」
「…なんだ?」
「・・・・・・味方は・・・出ていないんですよね?」
「…当たり前だろう。敵味方を間違えるとは思えないが、万一のことがあっては…」
「・・・では、あの・・・マロニエの木の向こう650m地点にいるのは敵・・・でしょうか?」
「なにっ!?!?」
私の瞳には確かに騎兵が映っていた。しかし・・・
「くっ…西日が邪魔だっ!!」
伯父様には見えていないようだった。となると
「・・・服装からしてエヴァーナ兵に間違いないかと。西を目指しているので・・・エヴァーナへ帰るつもりかもしれません。数は3。バラけ・・・」
「何をしているっ!!今すぐ撃てっ!決して逃すな!!」
「は、はいっ!でもっ・・・」
「良いから撃てぇい!!」
そ、そんなっ!?
・・・い、いや・・・今はそれよりっ!!
「いっ、イエッサー!!お『老い錆らし』・・・」
「おのれぇ…!予定を変えてきたな!!…元はと言えばフォニアっ!!お前がグズグズしていたせいだぞ!!決して逃すなっ!!殺せっ!!」
「ひっ『閃け』レド・バレット!!・・・」
「早くせんかつ!!」
これまで斥候兵は全て。こちらに向かって来る途中で捉える事が出来た。
けど・・・今回の敵騎兵は状況からして、こちらの監視を終えた帰りの様だ。
伯父様は怒気を孕んだ声で叫んだ。
こ、怖いよっ・・・
「・・・ひっ『火種よ』インジェクション ファイアー!!」
『ダァァーーンッッッ………』
「よしっ!!…やったな!?」
私が行使したのを見て伯父様は大きな声で叫びながら安堵した表情を見せた。
でも・・・
「・・・まだですっ!」
「はっ!?…くそっ!見えんぞっ!何でお前には見えている!?…まだ。とはどういう意味だ?外したのか!?」
「違います!敵騎兵3のうち倒したのは1人だけですっ!3人がバラけて・・・距離をとって走ってるので1発ではとても仕留められませんっ!!」
「何だとっっ!!」
スナイパーの情報が漏れたとは思えない。
それでも敵部隊は、斥候が帰らない事実から監視の時間をズラし、さらに
固まらずに行動することで対策をとったんだ。この状況を打破するために・・・
「えぇい!小癪な!!撃てぇっ!!」
「は、はいっ!・・・すー」
「サッサとせんかっ!」
「ひぐっ・・・『老い錆らし・・・』
伯父様に罵声を浴びせられながらも・・・
「・・・『火種よ』インジェクション。ファイアー!!・・・やりました!」
「ぃよしっ!」
2人目の騎兵を何とか倒した。
「あと1人だ!やれっ!!」
でも・・・
「・・・む、無理です!!」
そこまで・・・だった。
「何故だっ!!」
「・・・さ、最後の標的は2,000m以上離れてしまいました。もう、とても狙う事は・・・」
「んなぁっ!?で、では…みすみす逃したというのか!?」
「・・・」
下を向いた私にを見たジャン伯父様は・・・
「な…なんという…事だ…」
「・・・・・・ごめんなさい・・・」
・・・林檎です!
ちょっくり改稿しました!
・・・よろしくね(23/09/24 22:25)




