表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
386/476

Chapter 022_ヒミツの守護者

林檎です。

本話、ちょっとだけ文字数はみ出しちゃいましたっ


すこーし長めですが、お付き合い願えれば・・・



・・・よろしくね。

「うぅ~???」

「・・・ティシアには。まだちょっと難しいな・・・?」 


魔導の一般則すら学んでいないティシアには早すぎる知識だろう。

疑問符を3つも頭に掲げた妹に



「・・・この場では説明しきれないから。旅の中でちょっとづつ、教えてあげるね。」

「ん、んぅ…」


約束をして・・・



「…あっ!ソ、ソレよりごめんなさい。ね様、カルマート様!お話、邪魔しちゃったの…」

「…構わない…」

「・・・いいのよ、ティシア。」


妹の謝罪のあと、



「…ソレで…フォニア君は。マナ・フロウの学説を知っている…として。お話して。いいのね…?」


カルマート様のその質問に



「・・・はい。アドゥステトニアにいる【北の(ノルウェ)エルフ】の主張を(もと)にしていますが・・・」

「…大丈夫。学説は全エルフ共通だから…」


答えると・・・



「…それで…マナ・フロウの学説を知っているなら。理解できると思うけど…。…魔法は。マナが集まって魔力に変化することで発現する。個々人(ここじん)の体内で作られてしまう魔力は、どうする事もできないけど…召喚獣まで“物理的に距離がある”なら…」


「・・・マナが動けないから。魔力も動かない・・・ですね?」

「…うん…」

「・・・それは・・・()()()ですか?」

「…元から。って…?」

「・・・開館当初から・・・ですか?」

「…違う。最初は“魔法の発現”だけを制限していたの…」

「・・・でも、それ()()ではアミちゃんを救えなかった・・・ですか?」

「…救うツモリなんて。無かったんだけどね…」


カルマート様ったらぁ・・・



「・・・アミちゃんの。ために・・・」

「…ほ、ほんとに。そんなツモリは…」


そんな事

言っちゃってぇ!!



「・・・んふふふっ!」

「…///」


優しぃんだからっ///



「…ち、治癒魔法は対象に直接触れて、その体内で発現するモノだよね…?…マナの動きを制限したままでも。魔法“さえ”発現できれば…。…でき。ない…?」


優しいカルマート様の為にも、

せめて、診断だけでもしてあげたい。


でも、だからこそ

正直に・・・



「・・・う〜・・・やってみないと。ですね・・・」


・・・確かに。仮説に()()()うまくいきそうな気もする。


でも、そもそも、

この仮説には穴があり、100%正しくはない事が分かっている。

(だからこそ、私は“仮説”と呼んでいる)


確信は持てないけど・・・



「…お願いして。いい…?」

「…お、お願いしますフォニア殿!」


ま、まぁ・・・

“マナは動かないけど、魔法は発現する”という、極めて特殊な環境

(やっぱり【部屋】?)を作り出すコトができるなら・・・



「・・・分かりました。とりあえず、やってみましょう・・・」

「…ありがとう…」

「どうもありがとう!お姉ちゃん!!」



・・・

・・





















「・・・すー」


翌朝!!

カレント2,187年 星火の月 21日

お天気は晴れ。



大図書館に増築された

【診察部屋】にて



「・・・『祈り込めて擁する』」


簡素なベッドに腰掛けたアミちゃんの手をとり。

十数日ぶりに魔法を唱えると



「ダイアグノーシス!」


その結果は・・・



・・・

・・





















……

………



「ふぅ・・・・」


…アミの手を両手で包んだフォニア君が息を突き

手を離したのは、


淹れたてのお茶が冷たくなってしまうほど

時間が経った後だった…



「・・・」


…そして…更に数分。

彼女は瞑目してから…



「・・・ん・・・」


…小さな声で。

瞳に映った言葉を整理して…



「・・・お待たせしました。診断結果をお伝えします。」


…きっと。

コレまで。何百何千何万人と向き合ってきたであろう、

その瞳で。その言葉で…



「っ…は、はい…。」


…アミの青を。



「・・・結論から申し上げますが・・・」


自身の夜の中心に映し…



「・・・アミ殿下・・・と、殿下の召喚獣は。アミ殿下が()わしたであろう、“紙を介した契約”によって。“縛られて”いました・・・」


…唱えたのだった…






「…紙を介した。契約…?」

「・・・はい。・・・アミ殿下。殿下はこ契約を交わした時のことを覚えておられますか?」

「え?えぇと…ええと?」


…アミは。

姉である炎帝や、臣下たちに何と告げて来たのか?

どうやって【影の森】に来たのか?

なぜ、ひと唱えで命も土地も筆跡も。全てを海に沈める【海神魔法(ジン)】を唱えたのか…それほどの恨みを買うようなことを。私たちがシタというのか…?


…彼は何一つ。

覚えていなかった…



「・・・やはり。そうでしたか・・・」

「…やはり?」

「・・・さすがに。当時何があったのか?までは、計りかねますが・・・」


…そこで。ローズ君が淹れ直してくれたお茶をひと口含んだフォニア君は…



「・・・殿下が交わした契約は。端的に言って悪質です。」


カップの水面に視線を落とし。

呟いた…



「…あくし。つ…?」


…その真意を知りたくて。

尋ねると…



「・・・」

「…?」


…フォニア君は。私の瞳だけを見つめ…

…手だけで。ローズ君が差し出したソーサにカップを置いて。



「・・・すー」


吸って…



「はぁ〜・・・・」


吐いて。



「・・・・・・ん。」


アミと私を瞳に映し






「・・・契約達成条件は【影のエルフ】の全滅と、痕跡の全損。」

「はあっ!?」


「・・・達成時の報酬は“死”」

「…し…?」

「・・・アミ殿下“の”と、いう意味です。・・・ちなみに、契約魔法の“死”は理論上“不死”にも届いてしまいます。」

「っ!」


「・・・未達成時のペナルティは“魔王の殺害、後の自害”」

「なっ…」




…あ、あまりの。

言葉に…




「「…」」


…私とアミ。だけでなく…



「っ…」


ローズ君は。胸を押さえて…



「…」


お耳君は。手を握る力を強め



「え…え?え??」


ティシア君は。

動揺しながら…



「…ね、ね様。それって…ど、どうやっても。アミちゃんが…」


…彼女のその言葉を



「・・・大丈夫よ。そんなコトさせないから。」


フォニア君は

力強い言葉で遮り…



「・・・殿下。」

「っ…」


今度はアミを…



「・・・殿下の召喚獣は、きっと。貴方様を守るために今の状況を創り出したのだと思います。」

「えっ…」


…そして。アミの背中の窓の先…

紺碧を漂うクジラを瞳に映し



「・・・召喚獣は術者を親のように感じるといいます。現に私も、自分の召喚獣から強い愛情と庇護を感じております。」


…フォニア君は。指から這い出て舌を伸ばす蛇と、

頭の上でリングを回す星に慈しみの視線を送ってから…



「・・・ですので・・・貴方様の話を聞いて強い違和感を感じました。召喚獣が・・・果たして。本当にそんなコトをするだろうか?と・・・」

「…」

「・・・それに、貴方様の召喚獣は第12階位という高みにいる召喚獣ですよね?それ程の精霊が・・・なぜ。この建物を()()()()()()のでしょうか?」

「…え…」


「・・・攻撃の一つもせず・・・まるで。ここを守るかのように・・・」

「っ…」


…大図書館は内側からの攻撃には【無敵】だけど。

外側からの攻撃には【堅牢】止まり…


…これは、つい昨日。フォニア君に教えたばかりの情報だ。

彼女は信用できると思ったからこそ。伝えるコトができた…



「・・・高位の召喚獣は知能も高いです。術者の置かれた状態を理解する能力もあると思います。・・・ジンちゃんは。殿下を守りたくて・・・その為にあえて、命令を無視し続けたのでは無いでしょうか?・・・大図書館を遺すことで契約条件の達成を阻止し、かつ、殿下を隠す。そして、窓の外から見守り続けた・・・。少しばかり乱暴ではありましたが、しかし。ジンちゃんが考えうる最良の方法だったのでは無いでしょうか・・・?」

「ジン…が…ボ、ボクの為に…?」


「・・・契約魔法の行使には契約者の同意・・・直筆の署名・・・が必要です。もし、殿下に。“このような”理不尽な契約を結んだご記憶が無いのであれば。ジンちゃんが強硬策に出たのも、そのためだったのかも、しれません・・・」

「…で、でも。魔力を無理矢理…」


「・・・それは・・・もしかしたら。因果律を働かせたのかもしれません・・・」

「いんがりつ!?」


「・・・殿下は水属性魔法の著者なのですよね?だとすれば、ジンちゃんの存在を支えているのも、アミ・シアリア・メフィスト=アオン様・・・殿下ご自身なのでは、ないでしょうか?」

「えっ!?そ、それは…」


「・・・これは私の“勘”・・・“推測”ですが。・・・殿下は。水属性魔法の著者であると同時に、その“原書”でもあるのではないでしょうか?・・・著作物が自身が綴られている本を壊すなんてできません。ですが・・・何かしらの理由で。それが“できた”と仮定します。するとどうなるでしょう?当然ながら、原書を壊した著作物自体も破壊されてしまいます。ですが・・・現実に水属性魔法は存在しており。万人に広く知られています。当然ですが、その、第12階位に位置する召喚獣も存在して“いなければなりません”。」

「えっえぇっ!?ちょっ…カ、カルマート!?…ま、まだ。お姉ちゃんには…教えてない。よ、読んでない…よね!?」

「…その。ハズ…」


「・・・私も“けっこうやっています”が・・・リブラリアの魔法・・・“定理”には。“解釈”の余地があります。・・・魔法が“ヒトが作ったものである”と確信できる理由はココですね。ヒトが作ったモノであるからこそ、【穴】がある・・・」

「っ…」


「・・・ジンちゃんは召喚獣の身でありながら、自ら。術者に代わって。先に述べた因果律を論拠に。術者・・・と、いうか。著者・・・と、召喚獣の関係を“解釈”し直して。“水属性魔法の補完”のために。“著者から”魔力を徴収していたのではないでしょうか?・・・要するに、ジンちゃんは著者である殿下に「綴った責任を持て。廃版なんて許さない。」と、言っている。・・・どうでしょうか?」

「ちょっ…」


…フォニア君の。今の話は…



「・・・と。ココまでいろいろ申しましたが。殿下に契約魔法がかけられているコト以外は、すべて私の想像です。」

「あっ…」


…そこで立ち上がって。

アミの手を握りなおしたフォニア君は…



「・・・ですので。あとは・・・」


…黒に、



「お、お姉ちゃ…」


青を反射させ…



「・・・紙を破って。聞きに行きましょう・・・」


…唱えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ