表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
187/476

Chapter 007_女王陛下のお気に入り

「・・・う、うそっ!?ラエンが!?」



翌昼。

お天気は引き続き土砂降り。



「そう…1万近い敵部隊がラエンに向かったようなの。目的は…」


お昼前。

食堂にやってきた陛下はいつも通りの美しい女性だった。


けど、いつもと違って無口だった。

食事は静かに簡単に。

おはようの挨拶もひと言だけ・・・


私はちょっと面食らって。

でも、本人や周りの人にワケを聞ける雰囲気でもなくて



ひょっとして・・・


何の説明もなく・・・そうなると分かっていながら・・・寝かしつけて。15時間に及ぶ“金の時間”を奪ってしまったことを怒っているのかなって・・・疑ったりして。

ちょっと悶々としていた。


「ありがとう」のひと言も言ってくれない陛下に、ちょっぴり「むーっ・・・」と思ったりもした。



「い、急いで向かわなきゃ!」

「待ちなさい!」

「うっ!?」

「気持ちは分かる!私も同じよ!…君にはラエンに向かってもらうことになる!!だけど…だから! 今は聞いて!!」

「・・・」

「敵の足取り、規模…。何の情報も無く向かって…どうするの?それでラエンを救える?」

「・・・・・・」

「…座りなさい。」

「・・・・・・・・・はい」


反論なんて出来るはず、なかった。



「…いい?私の…そして君の。ひと振り、ひと足、ひと唱えが。何百、何千、何万の命を左右する。…自覚なさい。」

「・・・はい。」

「君が20日もの時を飛び越えてきてくれたから…何万人もの、“救えないだろうと”思っていた命を救う事が出来るわ!だから…そのためにも!今は聞いてっ。ここにいてっ!!お願い。万象の、キミ…」


誰よりもこの大地を愛している

ディアナ・ロア・エディステラ・オリゾンドレ女王陛下・・・



「…お願い………よ。」


・・・母なる大地に。



「・・・・・・・・・願われました。」


「……………うん…

…うんっ!よしっ!!みんなっ!2,000年続くコノ戦争…私達で()じるわよ!!」


「「「「「オォォォーーーーーーッッ!!!」」」」」


誰もが従い頭を垂れた・・・



「レオノール!唱えなさい!」

「はっ!!」


開始早々、私が遮ってしまった作戦会議はこうして始まった


・・・

・・





「リアンの敵軍は推定2万2千。」

「偵察の結果。かなり数を減らしていることが判明しました!恐らく…」

「リアン騎士団。そして市民が抵抗したためかと…」

「しかし現在は完全に制圧されています。」

「そう…。みんなの頑張りに応えなきゃね。」

「更なる援軍はあるか?」

「確認できません!」


「現状、わが軍の規模は1万6千弱。内訳は…」

「国王軍6千。ラトラ騎士団2千弱。周辺領から、もう2千。残りは獣人です。」

「兵種としては騎兵3千8百。魔法兵2千。残りは歩兵と工兵と…」

「…魔弾部隊。40ばかりですが全員連れてきました!」

「期待してるわよ!」

「はっ!必ずや!!」


「対するラヴェンナ軍の編成は…」

「騎兵8千強。歩兵6千…合わせて正規兵1万4千ほど。残りは獣人です。」

「確認は出来ておりませが…」

「直系の“誰か”がいる可能性が高いかと。」

「はぁ~…っま。やるしかないでしょ。…ラエンの方は?」


「ラエンに向かった敵部隊は1万弱。」

「うち、正規兵は4千強!全員が騎馬持ちで…」

「それは発見時の情報だろう!?現在は…?」

「そ、それが…」

「…ラエンとは一切連絡がつきません。【湖畔の栄壁(ラエンの美名)】の現状は…不明です。」


う・・・・・・



「分かっている事といえば、“おおよそ”の数とルスクウェルト経由で侵入されたという事。それと…」

「おそらく…ほ、ほぼ確実に。領都ラエンが侵略される…あるいは、既にされた…という事。」

「ノ、ノワイエ騎士団が調査の為に斥候を出しています!詳細は順次届くかと…」


領都ラエンは湖沿いの美しい街だ。

住民はみんな優しくて、笑顔が絶えなかった。

そして何より。コレットちゃんの・・・


そのラエンが戦場に!?



「…君。あなたにはラエンに向かってもらうわ。」

「国王軍の騎兵隊より第4、第11、第14分隊…総勢18名を付けさせて頂きます。」

「ごめんなさい。少ないけど…コレが精一杯なの。」

「・・・いえ。そんな・・・」

「万象様には3分隊からなる…人数は少ないですが。名目上…第2大隊の指揮を採って頂きたいと思います!」

「指揮を…と言っても。実際に兵を動かすのは各分隊の長だから。君は好きに動いていいわ。」

「第2大隊の責任者は第4分隊分隊長のジュリアン・ビコント・ルーセルとする。…頼んだぞ。」

「はっ!大役、精一杯務めさせて頂きます!…頼まれました!…万象様。どうかよろしくお願い致します!」

「・・・こちらこそ、よろしくお願いします。ジュリアン様。」


「第2大隊の任務はラエンに侵入した敵軍の調査。その目的を…ね。」

「・・・ラエンの解放は・・・」

「それは、“もし”可能なら…」


そ、そんな・・・



「敵と遭遇した時の対応は…」

「…君に任せるわ。」


陛下・・・



「ひ、姫様…」

「君。私は貴女の判断を…選択を信じる。ただ、コレだけは覚えていてね。ラエンに侵入した敵部隊は何か…ナニか。()()な任務を受けているに違いない。それを放置したらどうなるか…」

「・・・」

「…()()()()も。よろしくね。」

「・・・はい!任されました!!」


・・・

・・
















……

………



「お疲れ様でした。姫様!」

「えぇ!…アリスもお疲れ〜!」


夜…



「ふあぁぁ〜っ!う〜…眠っ」

「ふふふっ!…スグにお休みのお支度をさせて頂きますね!」

「たのんだわぁ〜…」

「頼まれました!」


万象様を迎えて行われた会議のあと

雑事に追われた姫様は…結局。日を跨いでからのご就寝となった。

明日は夜明け前から会議があって朝も早い。もっと長く寝て欲しいのだけど…



「…あ。」

「うん?」

「いや、その…え、枝毛が…」

「げっ…」

「…け、ケアしておきますね!」

「た…頼んだわ!!…ね、念入りにね!!」

「頼まれましたっ!」


もっとも、全く睡眠時間をとれなかった一昨日までに比べれば全然マシ。

顔色も良くなったし!気持ちに余裕ができたのか…冗談も言えるようになった。

コレもなにも、あの子の…


あの子………



「…姫様。」

「なーにー?」

「万象様の事ですが…」

「…うん?私の君のこと?」

「…そ、その…その呼び方は…い、如何なものかと。」

「あらっ!?私に意見しようっての?」

「め、滅相もございません!ただ…よ、妖精がよからぬお喋りを“しないとも限らない”ので。そのぉ…」


(キミ)】という言葉は“自分と同列の者”に対する尊敬と親しみを伴った敬称だ。


エルフが発祥らしく(私はハーフエルフだけど…エルフの父とは会ったことが無く。人間の母の手で育てられた。だから、エルフの仕来りに詳しくない…)、エルフ達は気軽に使うらしいけど、人間でこの言葉を使うのは身分の高い人だけだ。


ま、まあ。姫様自身はこれ以上ない程身分が高いから良いんだけど…

あ、相手はタダの騎士位の小娘(出身は農家!!)なのよ!?


い、一応。【魔女】だから…

“そういう意味”では…“二つ名もち”という意味では姫様と同じと言えなくもないから…

だから目を瞑っていた


でも!!



()の」が付くと意味が全然違ってくる!!

そ、それじゃあ。まるで………



「…あらぁ?どんなお話(フェアリーテイル)なのかしら?」

「そ、それは…い、言わずともおわかりでしょう!?」

「ふふふふっ…」


ネグリジェに装いを改めた姫様は可笑しそうに笑い。そして…



「…アリス。あの子はこの戦争でさらに名を上げるわ。だってそうでしょ?このピンチに颯爽と現れるなんて…まるでおとぎ話の正義の味方みたいじゃない!今は未成年だからいいけど…成人すれば他国も黙っていない。その時の為にも…」


私の耳に喉を寄せて…



「……“(スキャンダル)”という名の首輪を着けておくべき。準備は早い方がいい。………そう、思わない?」

「えっ…ま、まさかっ!?」

「ふふふふっ…。お〜やぁすみぃ〜!」


ベッドに飛び込んだ!!



「あぁっ!?ちょ、ちょっと姫様ぁ!?」

「すぴー…すぴー…!」

「もーっ…ウソ眠じゃないですかぁ!?」

「ふふふっ…すぴー…すぴーっ!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ