表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
157/476

Chapter 054_帰郷の便り

「ふーん…」


カレント2,183年 白約の月25日。お天気は…久しぶりの雪。



「ベルタちゃん!それで…お嬢はなんと?」

「…予定通り、24日の汽車に乗るって書いてありますよ。到着は…えぇと…」

「30日ね!」


お嬢様たちがドワーフ王国へ出発してから約半月。

お嬢様自ら家人の為に筆をとって寄こしてくれた手紙によると…



「お目当ての錬金術師様にも無事に会うことが出来た…とあります。」

「そうか!」

「良かったわね!」


お嬢様の旅行は…もちろんバカンスも目的の一つだけど…一番の目的はお知り合いの錬金術師様にご挨拶することだった。…手紙によると無事にそれもできたようだ。…良かったね!お嬢様!!



「ミルクティーボウル…とか言う。ミルクティーを、手で包んで飲む為のボール状の可愛い陶器の茶器を見つけた…と。熱く綴られていますね。」

「…なんじゃそりゃ?」

「ミルクティーボウル??聞いたことないわね…ドワーフの伝統工芸品か何かかしら…?」

「さ、さぁ…?」

「…取り敢えず。また茶器が増えるのは間違い無さそうだな…」


お嬢様ったら…これ以上茶器を増やしてどうなさるつもりかしら?

今だって、茶器専用の食器棚が3つもあるというのに…お茶屋さん(ティールーム)でも開くつもりかな?


お茶屋さんのお庭造りか…

それはそれでステキかも?…なんちゃって。



「それでそれで!?」

「他には何と?」


っと。そうだった…



「は、はい!えぇと…」


続きは…



「鹿と、(いのしし)と、山鳥(きじ)が美味しかった…」


お嬢様…

地方…それも冒険者の街…で幼少期時代を過ごされたせいか、お嬢様は魔物肉も平気で食べるワイルドなお方だ。今回は野性味あふれる山の幸を堪能されたご様子。

グルメだなぁ…



「ゲッ…」


なんて思っていたら…



「…どうしたのムッシュ?」


我が家の料理番。クリストフさんが妙な声をあげた…



「どうしたもこうしたも…ついにお嬢がジビエの味まで覚えちまったのかと思うと…な。」

「…難しい料理なんですか?」


お嬢様のお食事はクリストフさんにほぼ一任されているけど、時々…ローズさん経由で…お嬢様からリクエストが出る事がある。

お嬢様のそんな我儘を叶えるためにクリストフさんは相当なレパートリーを備えているみたい…



「う~ん…難しいっつか。素材がなぁ…」

「あぁ…」

「いくつかレシピは持ってるし、“鴨”なら何度か出したこともあるんだが…天然モノ故、素材のムラが大きくて手間がかかる。急なリクエストに対応するのは…」

「なるほど…」


腕を組んで「ウンウン…」と悩むクリストフさんだけど…



「でもぉ…ムッシュの事だから、何とかしちゃうんでしょ!?何しろ、()()の魔力を支える料理番(マエストロ)だもんねぇ!?」


アメリーさんがそう言うと…



「ふっ…」


と、不敵に笑い…



「まーなぁ~…イザって時のアテはあるぜぃ!なんたって俺ぁ…【魔女の料理番】だからな!!」


『グーッ!』としながら、そう答えたのだった。


ふふふっ…

私もいつか、自分は【魔女の庭師】だ~…なんて。

胸を張って言える日が来るのかなぁ…



「…で?それは良いとして…ほかにも何か書いてあったの?」

「あっ、はい!えぇと…」



………

……
















……

………


「…楽しかったって?」

「はっ。そのようで…」


次の日…

私は降りしきる雪の中、報告のために王城を訪れていた。



「ふ~ん…。バカンス…か。いいなぁ~…」


レオノール様が差し出す書類にサインしながら聞いていたディアナ陛下…姫様…は、ペンの柄を唇に当て、そう呟いたのだった



「…ま。それはいいとして…それより。…あの子。ちゃんと部隊で使う発動子を手に入れたのよね?」


1番気になるのは、やっぱりソコか…



「明記はされていませんでしたが…目当ての錬金術師に無事に会えた。との事でしたので…まず、間違いないかと。」

「…そう。」


姫様は私の答えに素っ気なく答え、再び書類に向かい始めた。

聞きたいことは聞けた…と。


…相変わらず、お忙しいことだ。



「…アメリー殿ご苦労だったな。帰る前に一応…手紙の内容だけ別室で書き写しておいてくれ。この場は下がってよし。」


姫様のそんな様子を察したレオノール様はスグに私に退席を促した。

もちろん私も、こんな肩の凝る場所に長居するつもりはない。



「…はっ。」


姫様にお世話になったのは本当だけど…

辞めた後まで利用されているのは、決して気持ちいい事じゃないからね。


そう思って扉に向かい…



「…失礼いたします。」


一礼。

扉を閉め…



「それにしても…」


と…



「開戦の機運が高まっているっていうのに…あの子も呑気ねぇ。」

「万象様は…」


『バタンッ』


「…」


………

……











「…そう。そんな事を…」

「…えぇ。」


ところ変わってラレンタンド商会本店の会議室。

相手は…



「アノ人がそんなボロを出すとは思えない。ワザと聞かせた…?」


次期会長のカトリーヌ様…


2重スパイ(トリプルクロス)をしている私の、もう一人の雇い主だ。



「…十中八九、そうでしょうね。」

「そうよね…。目的は?」


そして、お嬢様…当の魔女様…は。

私の正体に気付いている。


私とは少し距離を取ろうとするし、質問してもはぐらかされてしまう事がある。

本当に大事な事はローズさんとしか話さないし…こと、魔術に関しては彼女にすら伝えていないようだ。

家に置いてある魔導書は上級までで…必ず持っているはずの王級、そして失伝…魔法の魔導書は、何処をどう探しても見つからない…



錬金術のことも、質問しても一切答えてくれない。


今回の旅行も同行を断られてしまった。肝心の…手に入れたハズの“ご自身のための”発動子…その詳細を教えてくれる事は無いだろう。


あまりしつこく質問をするとローズさんがいい感じにお嬢様に助け舟を出す。“ガードが硬い”なんてものじゃない


私が探りを入れていることは、とっくの昔にあの二人にはバレている。


でも、それなのに…

彼女は私を離そうとはしない。



そして、いいように利用する。

「・・・新しい制服風私服が本当に制服になればいいのに」とか、

「・・・中途半端に近づいてくる彼。どんな子なんだろう・・・」とか。


そんな事ばかり私に語りかけてくる。

陛下とカトリーヌ様からお嬢様の監視を仰せつかっている私は、それらを彼女らに伝えないわけにもいかない。


彼女は分かっているのだ。

自分の行動や言動が姫様に伝わり、それがカトリーヌ様に伝わり、結果を伴って帰ってくることを…


普段は無邪気に振る舞っているクセに…本当に、アレで13歳なのかと疑ってしまう。



「…魔弾部隊の進捗が思うように進んでいない。との事ですので…お嬢様に危機感を持たせたいか。或いは…カトリーヌ様に調べさせるため。」

「…たぶん両方ね。…ホンっと。面倒な事してくれるわ!」


そして…私の正体に気付いているのは他の2人も同じだ。


要するにこれは…三つ巴の出来試合。

仲が良いフリ(“フリ”ではなく、実際のところ仲は良い。互いに掛け替えのないパートナーで有るのは間違いない。)をして、裏で腹の探り合いをする女達の…奇妙な意地の張り合い。



「…いかがいたします?」

「無論、裏をとってから必要に応じてお伝えしますわ。…貴女は余計な事をしないように。」

「…はい。」

「あぁっ///あなたのカトリーヌが、かならずお役に立ってみせますわ!」

「…」


間に挟まれた私の身にもなって欲しい。

何だってこんな訳の分からない…ややこしいだけの情報戦をしているというのだ?


素直に集まってお茶でもすればいいのに…



「…ふふふふっ!アナタからも今度また、ウチに戯れ(アソビ)に来て下さるようにお伝えしておいてね!頼んだわよ!」

「………頼まれました。」

「お待ちしておりますわぁ!フォニアしゃま~///」」


「…失礼します。」

『バタンッ』






「…はぁ。」

林檎です!


ハウスキーパー:アメリーさんはスパイだった!?

元王宮付き(しかも、カトリーヌちゃんの紹介)だから怪しいとは思っていたんだよぉ・・・(棒)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ