表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔石調律のお値段は?  作者: クルースニク
第一章 光風の魔術師
5/11

第五話

 決闘前夜。

 白銀の髪の少女は、再び中央広場を訪れていた。

 ここは、親友との思い出の場所だった。


『フィアナ、私は大陸で一番の魔石調律師になるからっ!』


『そう。じゃあ、私はソラの魔装具で、大陸で一番の魔術師になるね』


『本当? 約束だからね、フィアナ!』


 夢を語り合った彼女は、もうこの世にはいない。

 明るく、元気な少女だった。しかし、流行り病は無慈悲な死神のように、容易く命を刈り取っていった。それが十年前の話。

 遺されたのは、かつての約束と……彼女が死の間際まで調律していた魔装具だけだった。

 その存在を知ったのは、彼女の葬儀の時だった。

 恐らくは驚かせるために内緒にしておいたのだろう。


 娘の最初で最後の作品だからと、彼女の両親が棺に入れたそれを見つけ、フィアナは譲ってほしいと懇願した。

 約束があったから。

 彼女の魔装具で、大陸最強の魔術師になるという約束が。


 そして、ついに一つの頂まで来た。

 緑の宝珠に銀の装飾が施された勲章を握り、亡き親友の面影を思い出の場所に見る。


(また、あなたの魔装具を否定する人が出て来たわ。わからせてあげましょう、

私とあなたのコンビに敵はないって)


 明日の決闘へ向け、意思を強くするフィアナ。

 その想いを受け、魔石は淡く輝いた。月光を浴び、銀色に。



            ◆



 決闘当日。

 トウタが決闘場を訪れると、白銀の髪の少女となぜかライラまで立っていた。

 少女は制服、ライラはメイド服ではなく黄色のワンピース姿だった。

 こちらの姿を見るなり、ライラは駆け寄ってくる。


「エレッジさんっ」


「……なんでお前がここにいるんだ?」


 純粋に疑問で、トウタが問いかける。


「なんでって、私が発端みたいなものなのに、放っておけるわけないじゃないですか」


「お前、そんなことを考えられたのか……?」


 本気で驚愕すると、ライラは心外そうに頬を膨らませた。


「馬鹿にしないでください、それぐらいの常識はあります」


 ならばどこまでの常識があるのか。疑問であったが、詮索はやめておく。

 朝一番に瞑想をして整えた心を乱したくなかった。


「ひょっとしたら来ないんじゃないかと思っていたけど、本当にやる気みたいですね」


 白銀の髪の少女がトウタの背負っている革袋を見て言った。


「逃げたら不戦敗になるからな。こっちは工房の存亡が掛かってるんでね」


 賭けたのはトウタだった。

 どの道明日には潰れるのだ。ならば、少しでも可能性がある方に賭ける。

 決闘に勝利し、彼女から魔石調律の依頼をもらう。それが自分のためにも、そして彼女たちのためにも良いと思った。


「見届け人は、この子でいいのか?」


 トウタが後ろ手にライラを示すと、銀髪の少女は頷いて見せた。


「ええ、ちょうどいいですね」


「え? え?」


 勝手に見届け人に決められ、ライラが二人の顔へ視線を彷徨わせる。


「見届け人とか以前に、そもそも決闘って何なんですか……?」


 平民の出らしい彼女は、あまり決闘とは縁のない人生を歩んできたようだった。細かく説明すると長くなるので、簡潔にトウタは説明する。


「いざこざを解決する一つの手段として、王都も認めている方法が決闘だ。

 君の見届け人としての役目は、決闘開始の合図と、最後に勝敗を判断すること。

 今回の決闘のルールは、どちらかが戦闘不能になるまで……それでいいか?」


「あなたがそれでいいのなら」


「ということだ。まあ、試合の合図をしたあと巻き込まれないように離れて、どちらかが戦闘続行不可能だと思ったら、勝った方の名前を言ってくれればいい」


「わ、わかりました」


 ビクビクしているライラを中央まで促し、手を挙げさせる。

 二人はその前に向かい合う。

 銀髪の少女はその髪色と同じ色の剣を鞘から抜き、トウタは背負った革袋から背丈より一回り小さい槍を取り出す。

 それぞれ、得物を中段に構えた。


 そこで、ふとトウタは思い立った。


「……そういえば、まだお互いの名前を聞いていなかったな」


「そうでしたね」


「俺は、トウタ・エレッジ。君は?」


 自ら先に名乗る。

 無視されるかと一瞬不安になったが、彼女は素っ気なく返してくれた。


「私は、フィアナ・エーデルカ」


 聞き覚えのある家名に、トウタが疑問を発するよりも早く。


「そ、それでは、始め!」


 合図のタイミングを計り損ねたライラが、自棄になってその腕を振り下ろした。



 真っ先に体を反応させたのは、フィアナだった。

 魔石が翡翠の輝きを放つ。魔術が発動した証だった。

 彼女の周囲に風が生まれ、その気流を纏ってこちらへ斬りかかってくる。


 疾風のように飛び込んでくる彼女の刀身をトウタは穂先で受け、鍔迫り合いとなる。

 その時、トウタの魔石が紅い輝きを放つ。握り拳ほどの火球を虚空に生み出し、フィアナへ向かって放つ。


 彼女も風の塊を生み出すと、同軌道上に打ち込んで激突させる。その爆風にトウタは咄嗟に後ろへ回避するが、風の鎧をまとうフィアナはそのまま飛び込んできた。

 着地するよりも早く、フィアナがトウタへ向かって真横に剣を振り抜く。トウタは柄で防ぐが、空中で受け切れずに後方へ吹き飛ばされ、背中から壁に激突する。


「がッ――」


 肺の空気が押し出され、頭が真っ白になる。

 しかし、目前に迫ったフィアナの姿に、横へ跳ぶ。

 剣の腹で放った一撃が、さっきまでトウタが寄り掛かっていた壁へ突き刺さった。


 それを隙と見たトウタが、槍の石突でフィアナの横腹を狙う。

 その時、フィアナの魔石の輝きが増した。烈風が彼女を中心に吹き荒れ、トウタは再び吹き飛ばされた。

 地面を転がりながら、できるだけ彼女から目を反らさないよう注意し、勢いを利用して立ち上がる。

 

(……流石主席、隙もなければ容赦もない)


 さっきの一撃。まともに喰らっていれば、確実にあばらを打ち砕かれていた。

 

(正面から打ち合って勝てる相手じゃない、か。なら、やっぱり“響律”を使うしかないか)


 純粋な戦闘技術ではあちらが上。ならばそれで劣るこちらは、小細工でその差を埋めるしかない。トウタは使用するべき文字を脳内で探し始める。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ