表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒世廻者達〜マヨネーズ〜  作者: 鯛の倒立
篇首草創の章〜邂逅祭編〜
43/47

第四十三話 邂逅祭・先


 アサラの街南門を目指し逃げ惑う人波の中に、二人の騎士と一人の少女の姿があった。


 騎士の一人は若竹色の短髪を(えり)だけ伸ばし、後頚(こうけい)部で結んで腰まで垂らしている。


「お待ち下さいゲルベルト閣下、前の様子が何か変です」


 三人の前には人だかりが出来ており、南門から外に逃げることもなく、何やらざわついていた。

 その原因はすぐに判明した。南側に逃げた者たちにとって、唯一の街の出口である南門が閉じられているのである。

 さらに、門に近づこうとする者を、外壁上から兵士たちが情け容赦無く矢を射掛け、


「何と言うことだ……」


 三人が目にしたのは、街の中心部で見た光景と何ら変わらぬものであった。

 違っていたのは、民を(あや)めているのが、魔物であるか、人であるかの違いだけであった。


「あ奴らめ、この街にいる人間を魔物の(エサ)にでもするつもりか!」


 腰の剣に手をかけ憤慨(ふんがい)する若い騎士を、連れの騎士がなだめ留める。


「待つのだカミルよ。さすがにあの人数相手に、我ら二人だけではなんともならん」


「ク……奴ら何の目的でこのような……」


 両の口髭を指でなぞり、ゲルベルトは外壁上の兵士を見上げつつ現状を分析してみた。

 兵士たちはその装備、盾などに見える紋章から、アサラ領に所属している者たちであることが(うかが)える。

 ならば、曲がりなりにも同じ陣営に所属しているゲルベルトたちであれば、外壁上の兵士たちも話に応じてくれる可能性があるのではないか……。

 だが、この事態に関する情報がゲルベルトたちには何も知らされていない事実が、一つの可能性を浮き上がらせ、外壁へ歩み寄ろうとするゲルベルトの足を踏み止まらせた。


「もしやアサラ伯の御心中では、我らも(エサ)側でお考えにあるか……」


「閣下、伯がそのようなお考えであるならば、我らはまず一身の安全を図るべきかと……」


 この時、街の中心部から木霊(こだま)してくる巨大な魔物の低く不気味な(うな)り声が、行き場に惑う人々の心を、さらに恐怖と不安に駆り立てた。


「助けてくれーっ!」


「お願い、子供だけでも外に出して!」


「金だ、金を払うぞ!」


 混乱する人々を前に善後策を論じるゲルベルトらの(そば)で、桃色髪の少女が柔らかな微笑を浮かべ、静かに口ずさみ始めた。



 ――越えられない壁を目に、天を仰ぐはまだ早く、天は問われずただ問いかける。()の世の(さかい)は広く深い。山を(あお)げば見えるのに、川に(のぞ)めば浮かぶのに……。



 語るように唄いだした桃色髪の少女の声は、聞く者に不思議と活力を与え、南門前に(たむろ)していた者たちは、それぞれが思い思いに行動し始めた。


「とりあえずここに居ても(らち)が明かねぇ、オレは他の門を見に行くぞ!」


「どうせ外に出られんのなら、私は“赤備え”の下へ行くぞ、奴らこそ最強の騎士団だからな」





 そしてこの唄声は、普通では届くはずのない者たちの耳にも届き、その恩恵を(ほどこ)した。


 街の中心部で巨大な魔物に向かって斬り込むランドたちも、何処(どこ)から木霊(こだま)してきたのか、聞き覚えのある声を確かに受け取ったのである。


「この声……唄声はメロディか!」


「なんだ……この自然と力が湧いてくる感じは……」


 ランドと肩を並べ戦っていたシュトルンも、突然の理解を超えた現象に戸惑いを覚えたが、それ以上に沸き立つ勇気と活力が、まるで二人の背中を押し出すように歩を進めさせた。


 街の中心部で逃げ惑う人間たちを一方的に(あや)めていた巨大な魔物は、全体が獅子の顔部分のみで胴体はなく、顔の周りに生えた(たてがみ)からは、五本の山羊(ヤギ)の足が生えていた。


「見えたぞランド! 師から受け継いだ剣技をどこまで()()にしたか見せてみろ!」


「知ったふうなことを……!」


 ランドは大地を蹴ると、放たれた矢のように鋭く、風を()いて斬り込んだ。


 袈裟(けさ)の方向に振り下ろされたランドの剣は、五本ある魔物の脚の一本に深く食い込んだが、切断するまでには至らず、魔物の苦痛に叫ぶ獅子のような咆哮が、まるで衝撃波のようにランドを襲った。


「そのままにしていろっ!」


 咆哮の衝撃を押し返すが如くシュトルンが大きく宙に飛び上がり、振り上げた刀を振り下ろす。


「――ヴェルナー」


 ランドは思い出に残る刀を振るその姿に、かつての師を思い重ねた。


 シュトルンの刀は魔物の脚ではなく、そこに食い込んだままのランドの剣に撃ち込まれた。

 剣はさらに魔物の脚に食い込み、赤毛の騎士は刀を合わせたまま力を込め直すと、体重を乗せてランドの剣を押しやった。


 だがそれでも大木のように太い脚を斬り裂くことは叶わず、魔物の反撃に備えて距離を取ろうと、二人が同時に力を緩めたその時であった。


「まだよっ――!」


 覚えのある声が聞こえたかと思うと、再び空中に人影が舞い飛んだ。

 松明(たいまつ)に照らされ夜闇に浮かぶその姿は、まるで舞い降りて来た天女のように見えたが、その天女が(まと)った(ころも)は血にまみれた黒い修道服で、手に持つは白銀に光る細身の剣であった。


「お昼ごはんが遅くて良かったわーっ!」


 緋色髪の天女は自らの剣の背に片足を掛けると、ランドとシュトルンの刀剣が交差する十字を目掛け、全体重を細身の剣に乗せ降り立った。

 緋色髪の天女の意図を瞬時に察した二人は再び腕に力を込め、三人同時にランドの剣を押し込むと、剣はようやく魔物の脚から解放され、三人はそのまま体勢を崩して地に転がった。


「やったわね!」


「よし退くぞ!」


「体重の勝利だな」


 獅子の咆哮は、痛みによる叫びから、怒りの表明へと趣旨を変化させた。

 (ほほ)に赤い怒りの表明(てがた)(しる)されたランドは、背中越しに刺さるような眼光を受け、臀部(でんぶ)に感じる細身の剣先の痛みに耐えながら、魔物との距離をとった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ