表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

58/151

第58話 両立と甘え

「珠姫……あなた、いつまでそうしてるの?」


 一回裏、併殺崩れで出塁した際、ファーストを守る和氣美波がポツリとつぶやいた。


「なんのこと?」


 わからないわけではない。ただ、条件反射で聞き返していた。


「中学の頃、私はあなたに勝てなかった。ずっとあなたが四番、私はシニアの頃一度も公式戦で四番には座れなかった」


 私と美波は同じシニアだった。そして私が出ない時には美波は四番だったが、それでも私が出た時には決まって他の打順に回されていた。


「勝てないと思ってた。でも今のあなたはなんなの?」


 淡々と連ねている言葉。美波の声は徐々に怒気が孕んでいく。


「私を失望させないで」


 その言葉は私の心にズシンと重くのしかかった。


 何に失望しているのか、そんなことは聞かなくてもわかった。


 美波がずっと欲しかった四番の椅子。その椅子は中学時代、私が独占していたものだ。そして、その椅子を独占していた私が打てなくなった。


 怪我は仕方がない、イップスも体が言うことを聞かなくなるので仕方がないことだ。


 そういうことではない。ただ、打てないことに甘えている心に美波は失望したのだ。


 選手という立場では打てないことに言い訳ができない。マネージャー兼選手という肩書で、どこか自分自身に甘えていたのだ。


 打てなければマネージャーをすれば良い、打てれば選手でもいい、両立できるのであれば両方すればいい。ただ、私は両方をするということで、『打てなくてもいい』、そうどこかで思っていたのかもしれない。




 二打席目に入る。


 四回裏は先頭打者の夜空ちゃんがライトフライに倒れ、ワンアウトランナーなしだ。


 まだプレッシャーの少ない場面、それでも美波との会話が心の中で引っかかっていた。


 初球から私は打ちにいった。外角低めのストレートにスイングするものの空振り。初動は問題ないが、スイング途中にやはりバランスが崩れる。


 二球目、低めに外れた外角への変化球には手を出さない。ボールの見極めはできる、ただスイングができないだけ。


 三球目、合宿の時のことを思い出し、今度は思い切って目をつぶり、内角低めに狙いを定めてバットに全神経を集中させる。


 足の先、頭のてっぺん、そしてバットの先まで感覚はクリアだ。


 腰が回る。バットが回る。脇を締め、肘を畳んだ思い描いているスイングを目を瞑った私は生み出せる。


 しかし、バットを振り切っても金属音は聞こえない。聞こえるのはただボールがミットに収まった、ボールが乾いたグラブの革を叩きつけるの音だ。


 合宿の時は自信を持って狙い球を絞って振り抜いた。その結果、土屋さんが投げたボールはコントロールが大きく乱れず、振ったバットが運良くボールを捉えた結果だ。


 悔しい。


 バッターボックスの中、そしてまだ打席が終わっていないというのに目に涙が滲む。


 そうこうしている間に四球目が迫ってくる。


 内角への変化球。放たれた打球は高々と上がるセンターフライだった。

珠姫回です!

短いですが、前後の展開を考えて区切らせていただきました。


【作者からのお願い】

面白いと思った方や、応援してくださる方は下にある☆☆☆☆☆の評価や感想、ブックマークの登録をお願いします!

閲覧数や応援が執筆活動の励みになりますので、どうかよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ