表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/7

クリスマスパーティー

 年の瀬ともなると、大人も学生も忙しい。特に、雲雀丘家はクリスマスパーティーの準備でてんやわんやである。普段なら「またこの季節か」と淡白な瑠璃も、今年は小鳥遊家が来るとあって気合が入っている。


「で、ドレスを選んで欲しいと」

「うん。母は父の手伝いで相手にしてくれないし」

星奈を伴って買い物に出てきた瑠璃。要件はクリスマスパーティーで着るドレスだ。

「彰君がくれたラピスラズリのネックレスが合うドレスが良いな」

「おぉ。婚約者とラブラブ?」

「ラ、ラブラブとかじゃないから」

いきなり何を言い出すのか。

「でも、一緒にお茶したり、出掛けたりしてるんでしょ?」

「し、してるけど・・・」

「なら、ラブラブで良いじゃないか」

「・・・」


 彰君は婚約者として良い子だ。良い人だ。でも、愛してるかというと・・・

「まだ、実感ないよ・・・」

「そんなもんかな?」

「だって、小学生だよ?」

「年齢関係ないんでしょ?」

「・・・うん」

「もうショタコンとは呼ばないから」

「・・・」

ドレスはラピスラズリより淡いブルーのドレスを選んだ。


 クリスマスパーティー当日。父も母も挨拶周りに忙しい。

「瑠璃さん。今日はお招きありがとうございます」

「彰君、いらっしゃいませ」

「ドレス、すごくお似合いです。ネックレスも着けてくれてありがとうございます」

本当に小学生かと思うくらいお世辞が上手。

「あの、瑠璃さん。少し向こうでお話しませんか?」

会場の熱気に少し充てられていた私は二つ返事で了承した。


 テラスに居るのは彰君と私だけ。会場の喧騒が少し遠くに感じる。

「僕、8年前にも雲雀丘家のクリスマスパーティーに来たことがあるんです」

「ええ?本当」

そんな昔に彰君と会っていたかもしれないんだ。

「はい。その時、僕は会場で親と逸れてしまいました。でも、一緒に親を探してくれた年上のお姉さんがいたんです」

そして、彰君は真っすぐ私を見た。

「それが、瑠璃さん。貴女です」

「わ、私!?」

どうしよう。はっきり言って覚えてない。

「覚えてないですよね」

「・・・ごめんね」

「謝ることなんてないんです。でも、僕はその時のことがずっと忘れられなくて。今、思えばその、えっと」

彰君が口ごもる。私は黙って先を促す。

「は、初恋だったと思います。だから、この婚約の話が上がった時、すごく嬉しかったんです」

彰君が私の手を取った。

「僕、昔から瑠璃さんに恋してます。ですから、瑠璃さんも出来たら僕に恋してくださいね」

そう言って、彰君は私の手に祈るようにキスをした。


 私は予想外の告白に呆然としていた。初恋?私が彰君の初恋の相手?というか、恋してくださいって・・・。


 ボッ


 顔から火が噴いた感じだ。私はさぞ真っ赤になっているだろう。

「あの、えっと」

「あ、答えはスグじゃなくて大丈夫です。僕、先に戻ってますね」

彰君は会場へと去って行った。私への配慮だろうか。すぐ赤くなる頬が恨めしい。

(初恋って、あの初恋だよね。恋、彰君に恋?)

一人じゃどうにもならない時は、頼りになる親友に遠慮なく頼ろうと思った。


「何それ、告白じゃない!!」

クリスマスパーティーが終わった翌日、早速、星奈に話を聞いてもらう。

「だよね。告白されちゃった」

「婚約者からの告白!良いな~私も改めて告白されたい」

「どうしよう。私、告白に答えないと」

「どうせ、婚約してるんだし。答えは決まってるじゃない」

「でも、婚約してるからYESなんて失礼でしょ」

「そりゃそうだ」

少し、話が途切れる。う~んと唸って星奈が口を切る。

「でも、瑠璃はそんなに真剣に考えてるんでしょ。それが答えじゃないの?」

「考えてるけど、好きかどうかは・・・」

「煮え切らないな~。彰君に告白されてどう思ったのよ」

「どうって・・・」

(瑠璃さんも出来たら僕に恋してくださいね)


 ボッ


 また顔が真っ赤になった。

「もう、瑠璃はその顔が答えだよね」

「・・・うん」

そうか、私は顔が真っ赤になっちゃうくらい、彰君のことが好きなんだ。

(どうしよう。どうやって返事しよう)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ