表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/20

怪人図鑑【改訂版】

前回の物から誤字や文体を全面的に見直し情報を追加しました

イーグレブ

鷲の怪人。

翼と腕が一体になっており、それを羽ばたかせ空中を舞う。

急降下する事で飛行スピードが格段に増し最高速度マッハ1に達する。

羽ではたく、足の爪を突き刺すなどの近距離攻撃の他、翼の羽を一枚ずつ飛ばし飛び道具のように扱う遠距離からの攻撃も可能。

トースの酒で泥酔したユーザに倒された個体、バカ医者の薬で回復したユーザに倒された個体、ネイションの臣下として仕え人間態に変化できる個体の計3体が確認されている。

ネイション直属の個体は高い能力を兼ね備えており、全ての能力が通常個体の約10倍の強さを誇る。ユーザの調査でリンガネルに向かっている。


ゲーター

アリゲーターガーの怪人。

上半身も同程度の大きさの巨大な頭部の顎は鋭い歯を持ち、岩石も容易く噛み砕く。

水中での移動速度は時速30キロ。

陸地より水中での活動を得意とする。

ウォータスでリンが見つけた個体が確認されている。尚、この個体はこの時キンガルイスのウイルスに感染しており軽度の精神障害を患っていた。

この個体はリンに発見されたのち、ユーザによって倒された。


シュリプレット

エビの怪人。

腕のハサミと頭部のトゲは人体を簡単に貫通してしまう。

グフゴ、ウルオフカミと共に行動しウォータス水族館を襲撃した個体の他に同じく水族館に複数の個体が出現した。

外骨格の色は黒系が多いが赤や青系統の色の個体も存在する。


グフゴ

フグの怪人。

他に怪人に比べ特出した能力はなく、力も弱いが体液には猛毒が含まれている。体内に入った瞬間身体の麻痺、血圧の下降、呼吸困難等の症状に陥り、5分程度で死に至る。

ウォータス水族館に複数の個体が出現。

この時の怪人達は全てキンガルイスのウイルスに感染しており症状もある程度進んだ状態でかなり軽度のマインドコントロールに陥っていた。


マイル

ウナギの怪人。

体表は乾燥に弱く常時粘液を放出している。

この粘液のせいで体を掴むことが難しくある程度の刃物の攻撃は通用しない。

逆に自分から相手に絡みつき骨が折れるまで締め上げる攻撃をする。

水族館に複数の個体が出現。


サンシェ

シャミセンガイの怪人。

体は大きな貝殻で覆われており、あらゆる攻撃から身を守っている。

貝殻から飛び出している部分は触腕で自由自在に稼働し人間位なら軽々と持ち上げ投げ飛ばす程の怪力がある。

弱点は貝殻の中の本体でとても脆く、素手でも対処可能な程。

平常時は基本的には恥ずかしがり屋で殻に閉じ籠るこたいがおおい。

水族館に複数の個体が出現。


レドレイ

アカエイの怪人。

頭部は実際のエイのように薄く広がっている。

下半身には毒針と尾の両方がついており、毒針を発射して攻撃することも可能。

毒は患部に激しい痛みを伴い、死に至ることもある。

強力な武器を持っているものの接近戦はそれほど得意ではない。

水族館に複数の個体が出現。


ブブクラク

キングクラブ(タラバガニ)の怪人。

赤い外骨格は警備隊の攻撃程度では一切ダメージを与えられない。

腕に備え付けられているハサミの力は強く、直径10cmの鉄板に一瞬で穴を開けてしまう。

さらに腕は肩の上腰の横に計2本生やす事も可能で相手によって使い分けをする。

水族館に複数の個体が出現。


融合怪人・怨

超常大陸に呼び出されたユーザ達の前に突如現れた初の融合怪人。

体全体グフゴをベースにしており頭部はウルオフカミだが白目を向いている。

右腕にシュリプレットのハサミ、左腕にイエルの胴体が巻きついており胸部にはサンシェの触腕、左足にはレドレイのヒレがついており体の各部、特に右足にはブブクラクの赤い外骨格が張り付いており異形と呼ぶに相応しい。

融合した計7体の怪人は水族館でユーザやクリゴによって倒された物。

融合した怪人の能力を全て使う事が可能で高い戦闘能力を誇りネイション、ユーザ、キンノミヤ、チェンジャーが協力する事で何とか倒すことが出来た。

キンガルイスのウイルスに感染していた水族館で倒された怪人の魂が集合して誕生した。

この時にウイルスは変異を起こし、死んだ魂にも感染するようになった。


プテラリーザ

コウモリの怪人。

背中から生えている黒い羽はマントのようになっており布の様にしなやかだが戦闘の際、攻撃を防ぐ程の硬度を持つ。

暗視能力が高く、光の有無に関わらず一定の視覚情報を得ることができる。

夜行性で昼は基本動かず、超常大陸の洞窟にぶら下りながら佇んでいる。

複数の個体が存在するが確認されているのはネイション直属の個体。

ウォータスとライドエンプでユーザの調査活動を命じられた。

直属の個体はあらゆる能力で一線を画し昼でも夜と同じ用に活動出来る。

人間態では冷静で寡黙な性格の大柄な男になる。

調査活動以外では人気の無い洞窟に佇んでいる。


チェラキラ

スズメバチの怪人。

大きな羽音を立てて飛び、羽音だけで相手の動きを鈍らせる事も可能。

尻にある毒針は毒性がとても高く、一度刺せばどのような生物も死ぬほどの強い物。

ネイション直属の配下の個体が確認されている。

人間態は小柄な女性の姿。

人間の姿を生かし飲食店で働き調査活動をしたり、お金を稼いでそのお金を嗜好に使ったりと人間の姿を一番よく活用している。


カムガ

カミキリムシの怪人。

青と黒の反転模様の他にも黄色と黒の斑点模様の個体も存在する。

「ィギギギギギギィ!」という鳴き声を発する。

顎の力はとても強くチェンジャーとの戦闘の際は剣を容易く噛み砕いた。

チェンジャーの前に現れた個体、ユーザの前に現れた複数の個体が存在する。


ジャギリス

キリギリスの怪人。

「ギギィーッチョン!」という鳴き声を発する。

ジャンプ力が高く垂直に20m飛び上がることが可能。顎の力は強く人間の腕は容易く噛みちぎられてしまう。

肉食祭の高い雑食でいつも超常大陸では植物性の食物を食べるよう他の怪人に言われている。

クリゴの前等に出現し複数の個体が確認されている。


パピモ

蛾の怪人。

巨大な触覚をもつ。

鱗粉は毒があり相手の体を痺れさせる。

細い口を伸ばし、植物動物関係無く体液を吸い取る。

普段は花の蜜をひっそりと吸っている。

ウォータスの街に複数出現し、クリゴと対峙した。


ディアファ

クワガタの怪人。

2本の顎はどんな物でも破壊する。

さらに顎を取り外し振り回してあらゆる相手に切り掛かる。

飛行速度も早く、ギア13579の状態のリンに追いつく程のスピードを出す事も可能。

昆虫の怪人の中でもトップクラスの戦闘力を誇りカリスマ的存在となっている。

カブトムシの怪人のガイビートをライバル視している。

他の昆虫の怪人と共にチェインの船の中に封じ込められていた。


シセクラ

蝉の怪人。

「コロコロコロコロ!」

「カナカナカナカナ!」

「リーンリーンリーンリーン!」

「ツクツクホーシツクツクホーシ!」

「ミーンミーンミーンミンミンミンミンミーン!」

と様々な鳴き声を出す個体が存在。

本物の蝉は一週間で死ぬがシセクラは別にその様な特性は無い。

その轟音は強大で集まれば岩にひびを入れる程の音圧になる。

超常大陸ではこの音を活かし怪人相手に日夜ライブを行う個体もいる。


融合怪人・暴

リンガネルに出現した第2の融合怪人。

トカゲのような刺々しい頭部にワニの巨大顎が合わさったような形。

左腕にカメレオンの頭部があり右腕はヘビの頭がついておりトグロを巻いていた。

右腕は足は発達しカエルのようになっており、背中には亀の甲羅を背負っている。

眼光からは紅い輝きを放つ

融合している怪人の能力を全て使用可能。

直属のイーグレブ、レフレイド、スライトで何とか倒す事が出来た。

この時の怪人はキンガルイスのウイルスがネイションに倒された怪人の魂を集合させて誕生した。

前の個体よりウイルスの精神障害とマインドコントロールが酷くなっており、怪人は常に苦痛を伴っている。


シェルゴ

ウミガメの怪人。

ネイションの直属の怪人の個体が出現。

最高時速70キロのスピードで泳ぐことが出来る。

ワープ魔法を使わずに海を渡って移動したい時にネイションが重宝している。

直属の個体は最速100キロで泳ぐ事が可能。


融合怪人・我

ライドエンプに出現した第3の融合怪人。

ネイションに個人的な恨みを持って死んだ怪人の魂にウイルスが感染し誕生。

イーグレブ、チェラキラを一撃で再起不能にしライドエンプに上陸。街を破壊した後ユーザ達と戦うが彼らを圧倒した。

顔は紅の眼光でタテガミのついたライオンの様な形だが額にサイと山羊のような三本のツノが生えており背中からは鷲の様な大きな翼と腕ほどの大きさのヘビとムカデが生え、右腕は虎の縞模様でクワガタの顎。左腕は鮫肌でツタが巻き付いていた形。

下半身は四本足で馬の様になっており足の横に魚のヒレが付いていた。尻尾は象の鼻のように滑らかに動いていた。

体表は全て赤紫がかっている。

キンガルイス本人の人格を持ち、能力も何倍も強化されているが、最終的にはディメンショントリガーによって2回も敗北を期した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ