ウサウサ国のウサちゃんの1日
201602・わたちゃん
ここは、ウサウサ国の教会の中で13羽の捨てウサちゃん達が、
くらしていました。
メガネをかけた老ウサのシスターと何羽かのシスターが子ウサ
ちゃんを起こしにきました。
「みなさん~ごはんですよ~」
ゆりかごの中から、ぴょんぴょんと起きて、イスにこしかけました。
今日の朝食は、ウサウサ特製パンに、にんじんやキャベツの
コンソメ煮にほにゅうびんの中の粉ミルクです。
「「おいちーい❤」」
「「ちわあせ~」」
「今日は、ひまわりばたけにタネひろいに行きます。そして夕方
からは、拾ったタネをふうせんにつけてくばります。」
「「わーい☆えんそく~えんそく~」」
13羽の子ウサちゃんは皆でよろこびました。
「「わかりまちた~」」
というわけでシスターと子ウサちゃん達は、したくをして、
ひまわりばたけに行くことになりました。
空は、晴天でピクニック日和でした。
ひまわりばたけにつくとうさぎのおじさん達が、働いていました。
「こんにちは、子ウサちゃん達、よく来たね。」
「「こんにちは~」」
と元気な声で、ウサギのおじさん達にあいさつしました。
「じゃあ、さっそくタネ取りを手伝ってもらおうかな。」
「「は~い~」」
さっそく12羽の子ウサちゃん達は、タネをバケツいっぱいに
なるとウサギのおじさんが、からのバケツと取り替えます。
子ウサちゃん達は、楽しそうに作業しています。
ころんでひまわりのタネをこぼした子ウサちゃんは、泣いてしまいました・・。
「うえ~ん~」
「大丈夫かい。けがしてないかい?」
「うん・・でもタネに土がついちゃった・・。」
「植える物だから大丈夫。おじさんに任せなさい。皆もお昼だからシスターの所へ行って、野菜のクリームシチューとパウンドケーキ
食べてきなさい。」
「「はーい」」
「皆、がんばった、ごほうびにトウモロコシをあげようね。」
「「わ~い❤」」
さっきころんだ子ウサちゃんも笑顔になりました。
「タネは袋詰めにして、風船屋さんに届けておくからね・・。」
「「ありがとうございまちた~☆」」
夕方、子ウサちゃん達は、風船屋さんにつきました。
今度は、ウサギのおばさん達が子ウサちゃん達を迎えてくれました。
「あらあら、かわいいお手伝いさんね❤募金箱にお金入れた人や
プレゼントをくれた町の皆に風船を配るんですよ。」
「「は~い~りょうかいちまちた~」」
次第に風船屋さんの前に行列でき、子ウサちゃん達は、今日の
ノルマをたっせいする事ができました。
「ご苦労様❤皆の分もありますから、後、プレゼントおもちゃと
お菓子を教会に届けておくからね。」
夕食は、農家のおじさんからもらったとうきびを使ったコーン
スープにりんごと、ウサウサパンを食べ順番にお風呂へ入り。
そして、自由時間に13羽の子ウサちゃんは、クレヨンで、スケッチブックに今日あった事をお絵かきして、寝る時間になりました。
「じゃあ、皆、私たちは、となりの部屋にいますからね。」
「「おやちゅみなさいー❤」」
13羽の子ウサちゃん達は、良い夢が見られそうです。
FIN。
ウサウサ国の子ウサちゃんのクリスマス
2016・12 わたちゃん
ウサウサ国でも、冬の訪れが、やってきました。
「わ~い~雪だ~☆」
子ウサちゃん達は、初めての雪に大喜びです。
「おはよう、皆さん。雪が、少しつもりましたね。」
とウサギの神父さんが部屋の暖炉に薪をくべています。
「今日は、ハンドベルのレッスンをお休みして、公園でツリーの
飾り付けをましょうかね。」
「かざりつけ~☆かざりつけ~☆たのしみ」
子ウサちゃん達は、朝食を食べて公園に行きました。
***
公園には、おじさんウサギ達が、ツリーを鉢植えで、立てていました。
「こんにちは~手伝いにきました。」
「やあ、神父さんと子ウサちゃん達ありがとう。」
「おじさん、ツリーのかざりつけ、手伝う~。」
「じゃあ、あっちのおじさんから飾りのベルや、リボンとか持ってきてくれないかな?」
「はーい。わかりまちた❤」
13匹の子ウサちゃん達は、一生懸命お手伝いをしています。
「はい、これね、子ウサちゃんたち、持てるかな?1匹づつ
がんばったごほうびね。」
「おじさん、ありがと~」
それぞれにベンチに座って、さっきもらったおやつを食べてます。
一番ちっちゃい子ウサが、ブランコに乗って座つていた。
紙袋の中には、ウサギ用のミニキャンデー・にんじんスナック・
紙パックミルクにサンドイッチ・ウサウサチョコ1枚、めんこ3枚入りランダム・画用紙とクレヨンペンセットがぞれぞれ入っていた。特に、今、はやってるのはウサウサめんこ、だった。
「メンコは、自由のリボン・聖水・お姫様だった・・。仲間に自慢
しよおうっと・・。皆、どんなめんこなんだろ?」
ふと顔を上げると、2匹の少し大きなウサちゃんが、いた。
「お前のめんこ良いな・・。けど交換してくれ。」
「もらい~代わりに植物のタネ・水・光合成で花でも作れよ。」
「ボクのめんこ返ちて~!!!」
「代わりのあげただろ・・そのめんこ」
「これボクのじゃない・・!うえええ~ん」
他のウサギの親たちの視線と他の子ウサギ仲間たちが周りにいた。
「2匹とも、この子のめんこを返してあげなさい。」と神父。
「わかったよ。ほら、ごめんな。」
「ボクのめんこ、戻ってきた。わ~い❤」
「他の子ウサから、そういう事もう、しませんね」
「はい・・・神父さん。クリスマスには、見に行くよ。」
「ボク達と友達?」
「うん・・。今度、遊びに行くから・・じゃあな。」
「良かったですね、解決して。私たちも帰りますよ」
「は~い、ありがとうございまちた~。」
子ウサちゃん達と神父さんは、教会につきました。
シスターが、でむかえにきてくれました。
「ホットミルクを入れてきますから皆、イスに座ってて下さい」
「はーい」
「おやつと一緒に食べる~♪」
「少しづつ食べるんですよ」
とシスターが、それぞれの哺乳瓶を配りながら、言う。
「おいちい☆」
「体、ぽかぽか・・。」
「みんな、めんこちょう~」
「順番にお風呂に入るまで皆、自由時間です。」
「はーい❤」
「じゃあ1番から6番目の子、お風呂場にいらっしゃい」
***
「シスター僕たちにもサンタさん来る?」
「ええ、来ます。ただし、良い子にしてたらね。」
「わーい❤でも今日のともらち、パパやママとケーキと玩具買う
んだって。どうちて?精霊だから?いないの?」
「ウサウサ国民、皆が、パパとママですよ。」
「ウナとカインもラルドもパールもクリスマスに来る?」
「ええ、もちろん♪ネイとリーザも来ると思いますよ」
クリスマス当日、子ウサちゃん達は、ハンドベルの演奏も終わり
カインの作ったウサウサ国のウサちゃん用ランチを一緒に食べ
ネイとリーザからは、オルゴールとウナのマジックショーを見
ラルドとパールからはまた新しいウサウサめんこセットをもらい
ダニエルとケイトからは、水鉄砲をもらい、ルデリアからは、おふろに入れるとミニおもちゃが、出てくる泡ボールをもらいました。
そしてライムとセレーネにミントからはウサウサ用ケーキを食べ
皆とクリスマスをして、寝る時間になりました。
「サンタさん来る?」
「寝たら来るって言ってた。」
子ウサちゃん達は、眠りについた頃、街の皆から募金したお金で、
王様が、プレゼント買い、教会に置いていきました。
・・翌朝・・
「サンタさん来た~☆」
「ボク、これ、ほちかった~❤」
「サンタさんとウナ達にお礼の手紙、皆で書こ。」
「うん。書こう。」
「書いたら、この、めんこで、遊ぼ♪」
「うん♪あちょぼう~♪」
こうして、子ウサちゃん達のクリスマスは終わったのでした。
FIN
ウサウサ国の子ウサちゃん・2017・05・わたちゃん
ここ、ウサウサ国でも、夏の訪れがやってきました。
壁掛けカレンダーに、今日の日付に休日と書いてあります。
「今日と明日は、奉仕活動を休んでキャンプをしましょう。」
と神父のうさが言いました。
「「「わ~い。お泊まり~~」」」
「皆、支度できましたね?」
「「「はーい」」」
子ウサちゃん達は魔法のじゅうたんの1Fに乗って、順番に,
じゅうたんの中にすわります。窓にはマジックミラーになっていて
外からは、見えませんが内側からは外の様子が、わかります。」
「「動いた~すごいすごい」」
「子ウサちゃん達、私、ウサウサ国家管理人のガイドをつとめます。ミス・ウサウサでございます❤どうぞよろしくお願いします。」
上の運転手はおじさんは、バス案内45年のベテランです。
まずは、お花畑ガーデニングを見てクレヨンでお絵かきましょう。」
「「「は~い❤」」」
各自、絵が描けたら、30分以内で、戻って来て下さい」
子ウサちゃん達は、各自チューリップやタンポポなど書いて
入口に戻ってきます。
「皆、そろいましたか~?」
「は~い、そろいまちた。」
「皆、順番に並んで・・。」と、うさシスターが、言いました。
「じゃあ、じゅうたんバスに、のりましたか?」
「「はーい❤」」
「次は春祭り会場で、昼食を取ります❤」
子ウサちゃん達を乗せたじゅうたんバスは、花祭り会場へと入る。
「きれいな、お花~咲いてる~❤」
「ピンクの花びら~❤たくさん~❤」
お昼は、ウサウサ用の卵サンドイッチにミルクと野菜スープでした。
「ごちそうさまでちた。おいちかった~❤」
「神父さん、あれなーに?」
少しはなれた所に色んな出店があり、ウサウサの親子づれや
カップルなどで、にぎわっていた。
「クジ屋さんですね。1回10ガメルですね・・わかりました。皆、1回づつですよ。」
「いらっしゃい、おや、神父さんじゃないですか」
「すみません。この子ウサたち1回づつ、くじを・・」
「あいよ。じゃあ順番にくじを選んでくれ」
魔法のシャボン玉セットにマジカルヨーヨー・魔法の手品セット
薬草チョコレート、魔法のリボンなどなどが当たりました。
「良かったですね。じゃあ、バスに戻りますよ~。」
「わかりまちた~☆」
「それでは、次はキャンプ場に行きます~」
「「「はーい」」」
と言うわけで、子ウサちゃん達は、無事キャンプ場に到着しました。
テント組み立ては、たくさん練習したので上手く出来たようです。
そして、近くの林で、まきひろいに子うさちゃんが枝をひろいます。
一匹のちょうちょが、子ウサギの上をとんでいきました。
「わ~い~ちょうちょ」
さっきまでいた子ウサちゃんの群れから、はぐれてしまいました。
「みんな、どこ?おなかすいた・・そうだ!ボク、チョコレート
持ってた。」
はぐれた、子ウサは、薬草チョコレートを食べ終わると、リュック
サックをしまい、今度は、さびしくなってきて今にも泣きそうです。
***
夕方になり、レトルト食品のきのこスープとホットドックの
ホイル焼きに温野菜のサラダと紙パックのストレート紅茶です。
「おや?一匹、足りませんね?すぐ探してきましょう。シスター、
すぐにウサウサ管理人を・・・」
「はい、わかりました。」
パールと局長が、すぐに、とうちゃくし、パールの帽子についてる
ウサ耳飾りにより、迷子の子ウサは、無事発見された。
「ぱーるときょくちょーに牧師さん~皆、ありがと~☆」
「やっぱり、常連さんの子ウサちゃん、だったわね。」
「あまりしからないで下さいですう」
「わかってますよ。」
それから、夜になり、花火をする事になりました。
星のかけらというアイテムで、ウサギの赤ちゃんの幸せの祈りを
込めて、空に打ち上げるというものだ。神父さんが毎年するもの
なのだが、今日は、教会の子ウサちゃんのために打ち上げる。
ウサウサ国のウサウサ国民には、言ってある。
子ウサちゃんたちは、とても、おおよろこびだった。
***
起きているのは、パールと局長だけ簡易たき火に
あたっていた。
「こんなにたくさんの子ウサちゃん、元気いっぱいに育って
ほしいわね」
「はいですう❤」
その時テントから出てきたのは、まき拾いで迷子になった子ウサが
パールと局長におずおずとたずねた。
「ごめんなさい、今日も皆にめいわくかけちゃった・・」
「あら、わたしは、ウサウサ管理人の所に君が、来るの
楽しみにしてるわ☆うさびもラルドもね。」
「そうです。明日には、一緒に街に戻るです」
「じゃあ、おやちゅみなさい」
***
次の日、こうして子ウサちゃん達は、すくすくと元気に休暇を
楽しむのであった。
FIN
こうさちゃんの見るチャンネル・202208・わたちゃん
「今日は、ウサウサチャンネル1日体験したのかんしょうをして
もらいます。」
「「は~い」」
「ではスタート・3・2・」
「ウサウサチャンネルのお時間です。」
まずはセレーネと子ウサウサのたいそう~ワンツー☆ワンツー☆☆
「おはようございまちゅ。今日もウサウサ国は、晴天ですう~。
ベットの毛布をお日様に当てるとポカポカになりまちゅ」
ニュースは、昨日は、平和だったのでニュースを終ります。」
ウサウサ占いでーす☆ハイエルフのファベルさん監修。
「1月生まれのウサちゃんは、友人と仲良くなるチャンス到来。
2月生まれのウサちゃんは、忘れ物に注意!!しましょう。
3月生まれのウサちゃんは、中古でいい掘り出し物にあうかも。
4月生まれのウサちゃんは・・5月生まれのウサちゃん・・6月
生まれ・7月・・8月・・9月・・10月・・11月・・12・以上
カインのウサウサ簡単クッキング
「人もウサちゃんも仲良く食べれるヘルシービーフシチューです。
「材料は、ごらんのとうり。ご用意を・・」
2人ウサ前ですう。炒めて水カップ400CC
を入れ、暖炉のなべで煮込みますできたものがこちら。
さっそく子ウサちゃんに味見を・・どうかな?」
「おいちい☆ですうおかわり、おかわり」
ポチャポチャもっとルウ入れまぜまぜる~☆
「勝手にルウ入れないで、ほしいなあ;;」
「こいめの好きなかたは、調整してほしいです。ではー」
「ルデリアの何でも学習研究所」
子ウサちゃん達、テキスト22pに書いてあるのはわかったかな?
それじゃあ今日は、復習します。席について。クッキーが8枚と
チョコートが7枚ありいます。足し算するといくつでしょう?
シンキングタイムスタート!!できた人から画用紙に数字を
書いて下さい~。カンニングしたら駄目だよ~。
「ルデリア先生~ボク書いたよ~。」「わたしも~」「ぼくも」
みんなできたかな。こっちに見せて~正解は「15です」
それでは、次の問題は~テキスト23ページ予習しといてね☆
司会は、わたくし、うさとめうさおが、実況いたします☆ルールは
簡単!!ライムおねいさんとあなたの服ぬぎ3回勝負!おねいさん連続3回負けるといろいろなコスプレに着替えてもらいます☆
あなたが、勝った場合。この中からプレゼント☆を差し上げます。
詳しくはハガキで君からの応募待ってるよ☆
「今日のお客は可愛い女の子の子うさちゃん、何才かな?」
「3才」「可愛いお洋服どこで買ったの?」「王様に作ってもらった」
「それは良いですね~☆おねいさんに勝つ気合いは、あるかな~?」
「ライムさんは、勝つ自信ありますか?」「全然分かんないです☆」
「さてそろそろかくごは、いいか~せーの~ジャンケンホイ!!」
「ああっ。負けちゃった・・。」
「ライムおねいさん~負けましたよ~。」
「まだ序盤ですから☆」「子ウサちゃんの神父さん勝ったら何を?」
「3ッ星レストランの券でお食事を教会の皆で行きたいです。」
「子ウサちゃんたち大喜びですよ~☆行くぞ、ジャンケンホイ!!」
「ああ。また・・・」
「おねーさん、まだ勝つ自信はあるぞ~ジャンケンホイ!!
なんだよ・・ストレートで負けちまったじゃーないか。」
「すいません、お食事券お渡しいます。どうぞお持ち帰り下さい」
TVの前の皆様大変長らくお待たせしました~ライムおねいさんのコスブレを見ながら、番組終了しましょう。それでは、また来週~
「え~おまちゅりといえば~さくちゃが、かならず、かう~あの
まっかなりんごのやつですう~ちゅるいは、たくさんありまちゅが」
ダン、ダダン、ダン~ダダン、ダン~♪うさはた にんちゃぶろう
ウナ=ラングリット・・・脚本・音楽、ウサウサの皆さん・以下省略。
ウサウサ国のウサウサの宿の露天風呂に浸かってるウナ。
後ろから、何らかのウナの後頭部に当り倒れたのを確認してすぐに
コックが、早々と露天風呂の脱衣所を去り、ちゅうぼうでもくもく
ととある作業をする。甘いにおいにさそわれてか、食堂にうさはた にんちゃぶろうと、いまいじゅみ しんちゃろうが席に座る。
「このりんごあめもらっちゃって、うさはたさんも1っいります?」
「それじゃ、お言葉に甘えて、今たべさせてもらいます、どうも・・。」
「キャ~~ご主人様が、露天風呂で気絶してますう。皆きて~」
数分たたないうちにコックウサとメイドウサとうさ番頭にうさはたと、いまいじゅみ、それにウナのペットのミルクしかいない。
あらかた現場検証と聞き込みが、終わり、うさはたといまいじゅみとウナを見ていた。露天風呂の中にはりんごが10個位浮いてるのを見て疑問に「こ、これは!!ケロケロリン!!のおけ!!」
ぺちっ!うさはたの指が、いまいじゅみのでこにヒットした。
「銭湯ならどこにでもあるじゃないか。それより今日は、お祭り?それとも宿のサービスかなんか?」うさはたが、何かひらめいた。
今日砂糖をたくさんもらったので、あめにして配ってたんです。
コックさんとメイドの私だけです。
(え~今の段階ではイマイチ物的証拠足りないので、コックに
自白してもらいましょう・・うさはた にんちゃぶろうでちた☆)
「ちゃいおんじ君、例のもの、あった?」「もってきましたこれです。」
「そのアメナベは温泉のふんすいにくだいて!溶けるのを!」
「今、自白しましたね。このナベを火にかけ砂糖と水の液体状からこれをアメにし、アルミホイルで作ったナベを冷やし、このアメ
固形でウナさんを後ろからなぐったった後で液体状にしょうと!
アルミホイルにくっついたら、べっこうあめは、はがれにくい。ウサ毛肉球やと、このべっこうあめの固まりのなべは私が作ったんです。ウナさんの後頭部にアルミホイルの破片から。残念でした。」
こうして子ウサちゃんのTV探検は、終りました。FIN