表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/28

6・テンプレ展開始まったぜ!と思ってみたり

唖然とするタカをよそに、俺は煙がはれるのを待った。


 そこには体に穴が開いた巨人の死体が転がるだけだった。


「さすが魔砲師だ・・・」


 巨人の周りに集まった街の兵士らしき人々からそんな感想が漏れる。


 そんな一瞬の注目の後、巨人が動かないことを確認した兵士たちはお役所仕事よろしく後は任せろと俺たち狩人組をその場から追い帰すのだった。


 それに従い野営地へと戻り、朝を迎えた。

 昨日のうちに塩を買っていたのであとは帰るだけ。例の若者が街を観光したがっていたがそんな余裕があるわけないじゃないか。


「うわ・・・」


 昨夜現れた鬼の一部がまだ現地に残されていた。

街道から少し外れた川の中にあるのだが、街道からちょうど見えている。

夜でよく見えなかった巨人は既に半ばは解体されているが残った腕だけでも明らかに人よりデカイ。


「鬼がこんなところに出てくるなんて、お婆の話で聞いた事しかない」


タカも巨人の腕を見て驚いていた。


 そんなこんなで山道へと入り、夜営である。

夜営場所が少し違うので一昨日出会った狼は来なかった。


 異世界モノならあの話がフラグで街で領主に会うとかあるハズなんだが、現実はそんな物語ではなかった。つか、俺にはラノベ主人公みたいなチートは無いんだよな。エアガンで獣や巨人が殺せる以外には・・・


 今のところ、魔王ウンヌンな話も無いし、この世界には冒険者や英雄は居ないらしい。

そもそも、俺は誰かに召喚されたのではなく、何かの間違いで飛ばされたに過ぎない。

このまま、のんびり過ごしていた方が気は楽だよな。ガスと弾はどう補給すればよいか分からんが・・・


 帰り道で例の特異点で元通り!

なんてことは起きなかった。そりゃそうだ。簡単に帰れるなら、街の領主だって街をつくってやしないだろう。


「村の方がおかしい」


 ハナとコロが街道に出た辺りから警戒している。

タカも何か気付いたんだろう。弓を構えている。


 俺にはよくわからない。


「猪だ。狸も居やがるのか?」


 タカが街道にいる人影を見て警戒感を更に高めた。

何が起きてるのかよくわからん。俺には獣か人かすら見分けが付かないんだが・・・


 だって、二足歩行だぜ?俺の認識じゃ、二足歩行なんて人か猿くらいしか居ない。それ以外を瞬時に判断するに足るスキルや経験が無いんだよな。

俺には背丈からそれが人ではないのか?としか判断が付かない。

これが経験の差だろうか。


 そういえば、異世界冒険モノって簡単に敵だの魔物だの察知して戦えるのってチートスキルだっけか?

俺がぼんやりそんなことを考えていると服を引っ張られた。

引っ張ったのはタカだった。


「奴らに見つかるぞ」


 猪って鼻も良かったかな。よく知らんが。

風は向かい風、においで簡単に発見はされないだろう。

村に居る間にみた地形からすると・・・


「ちょっと街道脇を登って見ても良いかな?」


 俺は偵察出来そうな場所を見付けていた。

タカも同じだったらしい。


俺はリュックから迷彩服を取り出して着替えると走り出した。

街道脇から登って行く、するとそこには狼がいた。


「人か」


 狼があまり興味無さそうにすぐに視線を前方に向けた。


「あんた、なにやってるんだ?」


 何故だが襲われないという安心感がある、一昨日の狼もそうだが、威圧感が無い。


「人の群れがどうなるか見ているのさ。この騒ぎで人の群れが居なくなれば縄張りが変わる」


 なるほど、興味はそこなんだ。

ここから見下ろすと村がよく見えた。

騒ぎは表の門だけでなく、周囲でも起きているらしい。守りの薄い裏口辺りでは人が柵の前で戦っている。


「狼・・・」


 来たのはタカだった。狼が居ることに一瞬躊躇いを見せたが、敵意が無いと見るや無視することにしたらしい。


「撒き餌で大方は表に集まっているな。裏口のあれは・・・、来るのが早いだろ、なんで居るんだ」


 タカは何かを見付けたらしい。


「ヨシフル、すまんが裏口を頼む。表は俺達がやる」


「了解」


 さて、どうしたもんかな。

とりあえず、L96を取り出してみる。あの巨人がだいたい300メートルは離れていたハズだから、ここからあの集団を狙うことも可能だろう。


 スコープを覗いて敵に狙いを付けてみる。何とかなりそうだ。


1発撃つと予想以上の威力に驚いた。


ヤバイなんてモンじゃない。着弾した猪の腹が抉れとんだ。何だよコレ。


 威力はモデルになった実銃のそれをベースにしていそうだ。338ラプアなら普通に貫通するよな。威力も5.56ミリなんて比じゃない。デタラメだ。デタラメ過ぎるぞコレ・・・


「ほう、なかなかの魔砲よな」


 狼が隣で感心している。

俺は唖然としたが気を取り直して更に撃つ。


 肉片と肉塊を更に量産する。


 量産を続けていると同じような威力で蹂躙する者が居ることに気が付いた。どうやら弓らしいが、タカたちは普通に刺さるだけだった。


 どうやらあそこで弓を射る女性がやってるようだが、あの威力も出鱈目だな。


 が、どう見ても多勢に無勢、ここからちまちま削ってるだけではらちがあきそうにない。


 俺はL96をリュックに戻して89式を取り出した。



「それじゃ」


 一応、狼に挨拶して裏口へとかけ降りていく。


 こちらに気付いた猪から順に狩っていく。何だろう。頭が吹き飛ぼうと、腹が抉れようと気にならない・・・

5マガジンほど撃ち終えると立っている猪や狸は居なくなった。


「何者だ、魔砲師らしいが、おかしげな服を着て」


 先ほどの女性が声をかけてきたが、村で見たことが無い人だな。


 そりゃこっちの台詞だと言いたかったが、その前に何かがその人物に飛び掛かった。


 こいつは、猿?で間違いないようだが少し顔が変?赤い。


「お前ら、動くなよ」


 猿が喋った。今更驚くところはそこではない気もしたが。


 なんだかヒッヒと言いながら飛び掛かった人の鎧を外している。


「そこの緑、こっちにこい。あ、その筒は捨てな」


 俺?


「お前だ」


 猿は更にヒッヒ、ヒッヒと、怪しく騒がしい。


 俺が89式を置いて近付くと更にハァハァ言い出した。キモイ。


「お前が脱がせ」


 飛び掛かった相手から離れずにそう指示する。


「お前、何ムグ」


 取りつかれた人は口を塞がれた。


 猿は後ろに居た人が動いたのを見逃さずに何かを投げた。


「見物人は邪魔するな」


 やはり、ハァハァうるさい。さらに、何をしたのか取り付いた人が脱力する。


 倒れるのを俺が受け止めた。まあ、今更だが、取りつかれたのはテンプレ的な事にアレだ、女騎士?いや武者ですね。鎧からいえば。これは有名なくっコロ騎士か?


 などと非常にどうでも良い別のことを考えている自分が居た。

これ、あれだろ?この女性助けてさ、冒険はじまる。みたいな?


やはりハァハァうるさい猿が間近に居る。


「ほら、脱がせ」


 目を血走らせている辺り、こいつはダメっぽい。


 言われるままに・・・、これ、どうやるの?

わからなかった。


「これだ、ほら、あとはお前が脱がせ」


 猿の鼻息が荒い。ハァハァうるさい。


女性はうんうん唸っているが、体に力が入らないらしい。


 俺は猿の言うがままに着物を脱がした・・・

慎ましやかなチッパイで・・・


「ほら、ヤる事はひとつだ」


 目が血走り、よだれ散らしていう台詞かよそれ・・・


「お前らも待っていろ、見世物はもうす・・」


 そう言って回りお煽る様に注意を逸らした隙に、右足に付けたホルスターからM&P9を引き抜いて驚いて振り返った猿の口に押し込み、引き金を引いた。


 俺からは何が起きたか見えないが、猿が死んだのは確実だ。




「無礼者が!あ」


 猿の呪縛から解放された女性ははだけた着物を纏うと立ち上がろうとして猿に躓いた。可愛いお尻が丸見えですよ。


「このっ」


チッパイさんに思いっきりひっぱたかれた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ