表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
97/119

91 恐怖のマッチング

すこし短めです

あの後、式神ファミリーズ全員で、新メンバーであるエルのために色々な服や下着を通販でポチりまくっていたら一日が終わっていた。


クレジットカードではないが、探索者ライセンスを用いることで購入可能なのが災いして、予想以上に多くの服を買ってしまったようだ。特に、クズノハとアネモイ。あの二人はものすごい量の服に目を通しては、あーでもないこーでもないと二人で話し合いをしており、購入した服の8割はあの二人のコーディネートである。


後の二割は、俺の好みが1割。そして戦乙女の鎧(ヴァルキリーメイル)に合う、戦闘用として使えそうな服が一割といったところ。これ自体は一般的なアウトドア用のものだが、俺の魔改造でどうとでもなるだろう。




そして、今日は火曜日。


特進科(ダンジョン特化)で試験的に導入されているという探索実習日であり、この日は学校から一番近い東京ダンジョンを探索するという日であるらしい。



「といってもなぁ....」


今日も今日とて俺は組合に足を運んでいるわけだが、一つだけ問題があった。


それはズバリ、この間の29階層で見たあの立て看板の件について。


『 -注意-  迷宮法に基づき、30階層の探索はパーティーで行うこと。また、事前に申請を行い、転移結晶の貸出を義務とする。 探索者組合』


とのことで、前と同じようなパーティーが必須。しかし、クラスメイトとは組めない。


.....マッチングしかないか?




一瞬、Fランクのライセンスの方で潜るというのも考えたが、レベルは規定を上回っているので、わざわざ低階層をたむろするのもあまり意味がない。


それに、ライセンスのランクアップは公式ホームページからの申請が必要で、受理されるまでにも1週間近くかかり、そこから更に個別での試験もあるとかなんとか.... つまり、今日いくらFランクの方で潜ろうとも、無意味だという事。



30階層攻略の方は事前に申請が必要ではあるものの、その場で臨時パーティーが結成できれば軽い面接を経てその日中に潜れるらしい。なので、ちゃっちゃと受付に並び、前と同じようにライセンスを提示してマッチング申請をしてもらう。




.....待合室で待ってる間に少し調べてみたが、このマッチングシステムというのは相当な魔境らしい。


そもそも、このマッチングを使うような奴は大抵が他パーティーからあぶれたやつか、他のダンジョンから移動してきてまだパーティーが組めていないかのどちらかだそうで、まともな探索者は知り合い同士でパーティーを組んでしまうのだとか....


不安しかない。









「マッチング番号 C の003番の探索者様方。マッチングメンバーが揃いました」



はたして、どんなメンツが揃っているのだろうか....

なぜ30層がパーティー必須、転移結晶必須なのか

10、20階層もボスを倒すまで帰還できないシステムになっているが、30層はモンスターの危険度が跳ね上がっており、そこまでソロで攻略を進めていた探索者たちの多くが死亡したため。


ちなみに...

転移結晶は消耗品であり、使用することで迷宮の0層魔法陣に強制転移させられる。とても価値があるが、組合では貸出という形で探索者の負担がだいぶ減っている。だが、使用した場合はもちろん全額負担。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
あらすじが変更されました、が。 月刊 は 月間 が正しいと申告します。
どうせ英傑とかには適用されないんだろなルール。 即席パーティの方がよっぽど危なそうにも思えるんだが。 新しい式神はロリじゃなくて大人の人型でライセンス持たせられないかしたかったね。
ある程度ルールに縛られるのはわかるけど、縛られすぎて読んでて窮屈に感じる もうちょいAランクや実は1位であることでこっそり解決を図ることはできないもんかね、、、
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ