表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
110/119

104 決勝戦は白熱する

「これより決勝戦。関東校三年次席 星川楓 対、関東校三年主席 二階堂 蓮の試合を開始します。両生徒、入場してください!」


そうして入場してきた決勝戦のメンツは、例の俺を追いかけて来た三人の内二人だった。


「礼」


「始め!」


両者は互いに戦い慣れているのか、他の試合のように睨み合うことをせず動く。


【風よ駆れ】


【韋駄天】


第一試合でも見た星川さんは弓を片手に距離を取り、これまでの試合で全ての相手を剣の武技のみで圧倒していた二階堂くんは、敏捷を強化するスキルを使っての接近を試みた。


弓使いと剣使いのセオリー通りの展開なわけだが、風の精霊と契約を交わしている分のアドバンテージを生かして、星川さんは二階堂くんの接近とは比べ物にならない速度で舞台を駆けまわる。


【速射】


矢筒から引き抜かれた矢は流れるように弓へと番えられ、二階堂君へと向かって雨のように降り注ぐ。しかし、彼はその全てを剣技によって逸らしていた。


スキルを使ったコンマ1秒にも満たない時間で行われる速射に対して、彼は素の剣技によりそれらを対処する。このままでは星川さんの方がSPを使い果たしてジリ貧... ここからが見どころだ。






【精霊召喚】


「!」


二階堂くんの剣が星川さんを捉える直前で、彼女はスキルによって精霊を呼び出した。観客の生徒たちは気づいていないようだが、俺の森羅万象と魔力感知は確かにアネモイと同じ真っ白な髪をした中性的な見た目の精霊を捉えている。


精霊というのは”大から分たれた小”なのだとアネモイに聞いたことがあるが、たしかにその精霊はアネモイの親族と言われても信じてしまう位には雰囲気が似ている。内包する魔力や雰囲気... あとは召喚者に指示をされなくても自己判断で風の結界を張っていることから、やはり風の上位精霊のようだ。


俺自身、精霊術とでも言うべき技術... アネモイとの契約によって生まれた風と雷の魔法を自在に扱う技術に関して、そこまで理解があるわけではない。なので、彼女の扱う精霊術は見ていてとても面白い。



そして風の障壁に剣を止められた二階堂君は、すぐに星川さんから距離を取る。彼女は障壁越しで必殺の一矢を番えていたが、その姿を見て速射に切り替え空間に満ちる矢をさらに増やす。


...そう。彼女が放った矢は、全てが二階堂君を追尾していた。




「弾幕ってレベルじゃないな」


風の精霊によって導かれた矢が魚群のように、それも高速で彼へと迫る。


これは詰みか? と、周囲の観客は俺含めそう思ったことだろう。しかし、彼の額に汗は滲んでいるものの、勝利をあきらめた様子は見られない。


そして背後からは矢の群れ、前からは風で守られた安地から必殺の一撃を再度放とうとする星川さん。そんな挟み撃ちが迫る瞬間、轟音が響いた。


俺はその雷をよく知っている。





【雷神転身】「雷神転身...!」




俺も持っているこのスキルは、一時的に精霊憑依を行った状態を魔力で再現できるスキルだ。もちろん大精霊を憑依させたような異次元の強化を受ける訳ではないにせよ、その身は白く発光しており、溢れる雷は周囲の矢を全て焼き払う。


「お、よく知ってるな!」


その光景に周囲が黄色い歓声で包まれる中、隣の.... 多分違うクラスの男子が声をかけて来た。


「生徒会長の雷神転身! いや~ あこがれるよな。Sランクのスキルらしくてさ、体育祭に向けて温存しておく為に人前では使わないようにしてたと思ってたんだけど、ここでお披露目とはなぁ.... やっぱり関東の疾風も流石の強さだ」


「その関東の疾風って?」


「知らないのか!? 関東校の疾風と迅雷! 三校の中で文字通りのトップレベル... 両者共にBランク探索者で、将来の英傑候補とも言われている双璧だぞ」


「へ~ 教えてくれてありがとう」


「うん、まあそれくらいはみんな知ってることだしな」


そんな話をしているうちに、戦闘は佳境に差し掛かっていた。


縦横無尽に飛び回る矢の群れと、本人から放たれる鋭い矢によって逃げる星川さんに対して、それを真正面から突き破る二階堂君。両者は互いに一進一退の攻防を繰り広げており、二人の距離は徐々に縮まっている。


しかし、多分だがこのままでは二階堂君の方が不利だ。彼が今攻めに転じれている理由は、あの雷神転身を使っているから。それを失えば、すぐに今の勢いは瓦解するだろう。




破魔(ディスペル)



思っていた通り。二階堂くんのまとう雷は瞬時に消え去り、その隙を星川さんは見逃さない。


失速した彼に対してそのまま全ての矢が彼に突き刺さり、その場にはハリネズミのようになった人型が残されている。そして、大量の矢の操作により魔力が尽きたことで、精霊は送還されて星川さんはその場で膝をつく。





しかし、その油断が命取りとなった。


【一閃】


星川さんの結界に剣が突き刺さり、試合終了を告げるブザーが高らかに鳴る。


彼女の背後には、無傷の二階堂君が立っていた。





.....たぶん短距離転移のスキルなのだが、それだけでは感知されるのは必然。そこで矢の雨を回避したことを悟られないように身代わりを用意したのかな?


ハリネズミになった人型がボロっと崩れ、その中からは土の鎧が見えている。俺の持つ影鎧の土バージョンと言ったところか。成程、確かに油断を誘うのには効果的だ。人が一番油断するのは相手を倒した瞬間であり、実際に風である程度攻撃が当たったかを感知できる星川さんであれば効果覿面(こうかてきめん)だろう。



「勝者! 二階堂 蓮さん! 生徒会長としての意地を見せました。さて、何かアドバイスなどはありますか?」


「決勝戦だけあって、二人ともさすがの強さでしたね。まず二階堂さんですが、大量の矢を物ともしない胆力と、それらを全て突破しきるほどのスキルが素晴らしい。また、最後のスキルが切れてしまった時も、その如何にもな隙を利用しての決定打までの動きはとても学生とは思えないレベルでした。

 次に星川さんは、やはりスキルの制御能力がずば抜けていましたね。あの大量の矢を操るとは.... どんな種があるのかは見破れませんが、圧巻でしたね。しかし最後に魔力切れで膝をついてしまっていた様子なので、それらいわゆるMP枯渇などの状況に慣れておく訓練をしておくと、ダンジョンでの生存確率は大きく上がるでしょう」


「ありがとうございました。では、素晴らしい戦いを見せてくれました両選手に大きな拍手を!」


観客席は大きな拍手と歓声にあふれている。しかし、その裏では次の試合への好奇心にあふれているというのがひしひしと伝わってくる。


「では最後に! 日本を代表する探索者お二人によるエキシビジョンマッチを行います!」


先ほどまでとは比べ物にならないほどの歓声と拍手に会場は包まれた。







リアクション 喜び Lv.1

ブックマーク 喜び Lv.2

評価     喜び Lv.3

感想     歓喜

レビュー   狂喜乱舞

        ↑

      作者の反応

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ