8 新しい仲間
緑の大地、むせ返る土のにおい、照り付ける太陽。黒い壁の先にはそんな景色が広がっていた。
「は?...外に出たのか?」
一瞬そう思ったが、その考えはすぐに消え失せた。なぜなら、強化された視力であたりを見回したところ、ファンタジー物の定番である豚頭で緑色のオークが見えたからだ。
「まじかよ...オークじゃん」
5匹ほどのオークはどうやら何かを追いかけているようで、ついでに言うとその手には、火のついた松明や水の入ってそうな革袋が握られている。
「あの二つは絶対に手に入れたいな...」
ダンジョンで目覚めてから体感で5時間くらいか... いや、気絶していた時間を含めたらもっと経っているかもしれない。それだけの時間飲み食いして無いので、喉は乾いたし、腹も減った。しかし、あの火さえあれば持っている謎肉も調理できるだろう。
だが、一つだけ問題があった。それはここは森であり、地面には様々な物が落ちているということ。そして俺は裸足、つまり歩けない。
無理すれば行けなくは無いのだろうが、こんな土地勘もない場所で擦り傷を作って、感染症やらにかかったら目も当てられない。
しかし、その解決策は意外とすぐに思いついた。
「...あ! なぁフェル 乗せてくれないかな?」
「ウォン」
景気のいい返事が返ってきたので試しにフェルの背中に飛び乗ってみると、なかなかに背が高いが毛並みが良いおかげで乗り心地は素晴らしい。あと、あの2メートル以上はありそうなオークを狙うならこれくらいでちょうどいい高さだろう。
「フェル 行くぞッ!」
その掛け声と共に、フェルはものすごい速さで木々の間を駆け抜けていった。上に跨っている俺に配慮してスピードを落としてくれているが、それでもとてつもない速さだ。
「プギィ?」
「グボォアッ!」
そのまま、バランスを取りながら剣を構えてオークの首を狙い、剣で乱暴にオークの首を切り裂くと、少しつっかえるものの何とか一撃で倒すことができた。
「プゴォォォアァァ!!!」
叫び声が聞こえたのでそちらを向くと、声の元のオークの膝に氷の槍が突き刺さっている。
「ナイスフォロー!」
そのまま、そのオークにフェルが向かっていき、俺もさっきは使い忘れたスキルを使ってみた。
[斬撃]
まるで豆腐を切るような感覚で剣を振り抜いたことに、一瞬外したかと思う程だ。そんな自分の剣の技術では絶対にできないような、ブレのないきれいな太刀筋で放たれた剣撃により切られた首は、オークの体に乗っていた。
「すっげー」
本当にそれしか感想が出てこない、そして残りのオークの首も切り落としていき、ものの5秒でオークを全て狩尽くしてしまった。
「ひえっ 殺さないでくださいまし...」
オークを倒し切った後、なぜか日本語が聞こえてきた。
幻聴かと耳を疑ったが声の聞こえるほうを見ると、そこには氷の檻で囲まれ捕まっている真っ白な狐がいる。
「今、話したのはお前か?」
「そ..そうです」
狐はたどたどしくも受け答えをする。結構かわいい気もするが、いつもよりも口調が荒くなってしまうのは、まだ短いダンジョン生活の中で結構荒んでしまったからだろうか。
「なんで話せるんだ?」
「妾は知力の能力値が高いのじ...です」
話してる途中で軽くフェルが唸ると狐は体を縮こまらせて口調を変えた。
「知力の能力値? そんなものがあるのか。」
少なくとも自分の[解析]では見たことのない項目だ。
「はい... 鑑定系のスキルでレベルが高ければ見られるようになりますぅ!」
「なるほど」
どうやら俺の解析のスキルはまだレベルが1のため、見ることができないところがあるようだ。いい情報を得ることができた。
「一つ質問があるのですが...」
「え?」
「ひッ... 殺さないでくださいぃ!」
「いや、流石に意思疎通できるやつは殺りにくいよ」
随分と怖がられているらしい、俺を出会い頭に殺してくる、通り魔か何かだと思っているのだろうか?
...あ、オークは出会い頭に首切ってたな。
「で、質問って?」
狐は意を決したように質問を口にした。
「其方のお方は貴方様の従魔なのですか?」
「ああ フェルのことなら俺の式神だな」
ここで、さっきまでは怯えていた狐は急に声色を変えて話し始めた。
「こ、ここであったのも何かのご縁。妾を貴方様の配下に加えてくれませんか?」
「どういうことだ?」
「其方の狼王の芽を持つ御方を従えられるほどの強力なスキルを持つ、貴方様の従者の末席にぜひ妾を加えてもらいたいということにございます」
......言っていることはややこしいが、要約すると、
・・・
なんと やせいのきつね が なかまになりたそうに こちらをみている!
なかまに してあげますか。
▷ はい
いいえ
なるほど、つまりはこういうことか。この狐は仲間になりたいということだ。
確かに今の状態で、話ができる仲間というのはかなりありがたい。無人島で遭難したら、孤独感で気がおかしくなる、みたいなことを聞いたことがある。
それに、このダンジョンの事を質問できる相手が手に入るというのもかなりの利点だ。
「ひとまず ステータスを見てもいいかな?」
「わかりました」
[解析]
⇒ 【種族】 野狐 Lv.107 【Name】 -
【進化数】 0 【状態】恐慌
◇ 能力値
HP 340/492 MP 521/910 SP 125/684
筋力 341 魔力 892 耐久 263 敏捷 1052
◇耐性
疲労耐性(D)Lv.6 毒耐性(D)Lv.2
◇ スキル
・武技スキル
⇒移動術
疾走(D)Lv.4 天駆(B)Lv.3
・法術スキル
⇒回復
完全治癒(A)Lv.3 解毒(C)Lv.1 中位回復(C)Lv.6
⇒補助
全能力強化(S)Lv.3 加速(D)Lv.8
・特殊スキル
⇒パッシブ
仙力(S) Lv.8 韋駄天(A)Lv.6
第六感(B)Lv.1 魔力強化(C)Lv.9
⇒アクティブ
予知(S)Lv.4 隠身(A)Lv.13 知恵の瞳(B)Lv.11
「すっごい極振りステータスだな、でもスキルのランクが全体的に高い」
「はい! どうでしょうか?」
このくらいスキルがそろっていればかなりの戦力になるだろうし、フェルと俺が攻撃型なのに対しての回復型、いいバランスだ。
「わかった とりあえず試してみよう」
[式神作成]
二回目ということもありフェルの時とは違った、何か狐と俺の間にパスのようなものがつながる感覚がする。
「これから誠心誠意、仕えさせていただきます。せっかくなので名前を付けてはもらえないでしょうか?」
「名前を付けることに何か特別な意味があるのか?」
「はい。従魔や召喚獣に名前を付けるという行為は、互いの繋がりを強め、それが格上からの名付けならば、その存在の格が上がることもあるのです」
さっそく有用な情報を知ることができたし、それではいい名前を付けたほうがいいな。まあ、いつまでも狐とか呼んでても微妙だし、元々つけるつもりではあったが。そうして少し悩んだ末、どこかのサイトで見た日本の昔話の狐の名前が思い浮かんだ。
「そうだな... じゃあ今日から君の名前は葛葉だ」
「クズノハ... いい名前をありがとうございます!」
するといきなり葛葉は光りだす、これは少し前にも見た光だ。
[解析]
⇒ 【種族】 気狐(New!) Lv.107 【Name】 葛葉(New!)
【進化数】 1 【状態】進化
~
・特殊スキル
⇒パッシブ
神通(EX) Lv.1 (New!) 韋駄天(A)Lv.6
第六感(B)Lv.1 魔力強化(C)Lv.9
⇒アクティブ
予知(S)Lv.4 隠身(A)Lv.13 知恵の瞳(B)Lv.11
「おぉ! 種族が変わって、しかもスキルが S から EX に上がってる」
「すごいですね! 感謝致しますご主人様!」
「気に入ってくれたなら何よりだ。ちなみにこの名前は、昔話の一つに白い狐を助けるっていう話があって、その話で出てくる狐の名前からとったんだ」
「なるほど、いい名前ですね。ご主人様と妾にピッタリです」
「じゃあ、これからよろしくな」
「はい!」
「グオゥ」
フェルも勢いよく反応した。どうやらクズノハのことを仲間と認めてくれたようだ。