表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/277

槍とメモ

メモメモライブラリー更新‼︎

誕生日クイズもあるから当ててみてね!

これはメモである。 もう一度言おう、これはメモである!(NETABARETYUI)


By٩( ᐛ )وメモ人


人物メモ


スラン・レイサ 登場時15歳 身長174cm 体重60kg 誕生日 5月30日 二つ名神風

魔法適正 風(光)

外見 緑髪で紅眼、細身で少しガタイがいい


マルマー帝国で生まれてソードベル王国で育ったのは最前線で生まれたため。

父親が槍の名手だと思っていたら実は剣帝という事を最近知った。


また、母が魔帝である事も同時に知る。

母からしか訓練を受けていないため身体能力はこの世界では少し凄いくらい。


父は10年前、母は5年前に他界した。

主な武器は槍で基本的にはどんな長さでも使える。


友好関係は今までソーダルトだけだったがミラさんも最近入った。

ソーダルトとは互いにライバル視しているが基本的には仲の良い友人という感じ。

ミラさんは自身が大ファンなため基本的には敬語である。


最近聖女の護衛騎士となっているがあまり喋るような仲でも無い。

ルナミスの方がわりと喋る量は多い。


使用魔法 風 ウインドスピード、ウインドサーチ、ウインドカーテン、ウインドブラスト


光 ライト


コールの一言『主人公みたいなスペックになってる!』


ソーダルト ?歳 身長193cm 体重?kg 誕生日?月?日 二つ名ロリコン世紀末者

魔法適正 ?

外見 金髪モヒカン 顔の右半分には大きな傷 肌は黒色 ムキムキ


意外と彼の情報は知られてない。

あるのは大剣使いと、夜中に小さい子供と話していた事くらい


コールの一言『謎めいた女性って素敵よね、まぁ男だけど。』


ミラ 20歳 身長170cm 体重?kg 誕生日11月11日

二つ名 鏡の戦乙女 死鏡 微笑む癒し手 鏡の悪魔 (一部抜粋)

魔法適正 固有魔法鏡 (光)

外見 銀髪銀眼 見た目は男性 色白


一言で言えば魔法殺し。

魔法には無敵であり作戦を一人で受けていた事もある。


友好関係はタルト・ソードベルとスラン・レイサが思い当たるらしい。

タルトは騎士時代階段から落ちた所を骨折をしてまで助けた事がきっかけ。

それからは基本いじられてるが仲はいい。


スランは相手から友達になってほしいと頼まれた。

騎士を辞めてからも戦闘力は衰えない。

堅牢はいたら喋る程度の仲。

まな板である。


コールの一言『見た目は男、中身は女。その名はミラちゃん!』


ビクマス 15歳 身長165cm 体重55kg 誕生日6月4日 二つ名大口叩き

魔法適正 ?

外見 赤髪が少し生えている坊主


大口を叩いて失敗してくるので残念な二つ名がついた。

片手剣を特に使っている。

チームビックマウスのリーダー。


神風のスランに対して強い憧れを持っていた。

スランの武器は剣だと思っていた事もある。


でも槍を使っていた事に驚いて憧れがなくなった。

しかし二つ名だけはカッコいいと思っている。


コールの一言 『中二病かな?』


カード・ソードベル 20歳 身長185cm 体重75kg 誕生日3月7日 二つ名無し

魔法適正?

外見金髪蒼眼 色男


ナルシストである。

国で噂になっているのも全部嘘。

人気が急激に落ちている。


ミラさんを誘っていたのは遊びらしい。

実力は別に弱くは無い。


武器はもちろん剣。

婚約破棄もされて現在人生のどん底である。


コールの一言『こういう人が王様になるとダメなんだろうなぁ…』


ニッピ 元スランの専属職員


メビウス・マルマー 24歳 身長?cm 体重?kg 誕生日11月17日

魔法適正 雷

二つ名帝国最強 雷の申し子 紫電 紫の悪魔(一部抜粋)


マルマー帝国第一皇子。

悪魔がついていてもスランが何も反応しないのはやり方が悪魔と言われてもしょうがないから。

どんな敵も雷で痛めつけて金をかけさせるやり方を得意とする。


コールの一言『こっちは本物だよ!』


カイシ・シイナ 司会の人。唯一国境を自由に超えられる。


セフィリア・イレイサ 12歳 身長155cm 体重?kg 誕生日9月8日 二つ名神の器 聖母

魔法適正 固有魔法聖

外見 白髪金眼 腰まで髪が伸びている。


ここは私が説明するよ!

セフィちゃんの二つ名は私がつけたの!


神の器になれそうだね、って言ったらそうなったんだよね!

聖母の方が一般的かな?


セフィちゃんは小さい頃から聖女に憧れてたんだ!

今は少し後悔してたり、してなかったり!

セフィちゃんの大親友、ルナちゃんが大好きなんだ!


苦手な人は男の人かな?

だからスラン君とも話せないみたい。

推薦枠にスラン君押したから喋れるといいな!


聖は聖女専用の属性で能力の本質は貫通だったかな?

それでね…えっ?もうおしまい?


なんで!まだ話し足りない!

ネタバレなんてどうでもいいじゃん!

イヤァァァァァァァァァァァァァ!


使用魔法 ハイヒール


コールの一言『まだまだ育ち盛りだから平気だよ!』


ルナミス・レイサ 13歳 身長160cm 体重?kg 誕生日3月8日

二つ名 絶対守護 無傷の護衛 護衛の鬼

魔法適正 土

外見 黒髪紅眼 首元まで伸ばしている。


実はセフィリアより一つ歳上。

愛称はルンちゃんかルナちゃん。


恵まれた身体能力を持っているがスランには多少劣る。

剣と盾を持つ一般的な騎士の武装。


スランをライバル視していて張り合うことが多い。

一人でもランク9までならなんとか倒せる。


ガロンが始めて認めた才能の持ち主。

どちらかといえば魔法は苦手な部類に入る。


今まで聖女に傷をつけたことがなく、ワイバーン戦で始めて聖女を守りきれなかった。

第六聖の隊長も務める。


スランの訓練方法は認めておりいくつかは軍隊で実践されている。

まぁ13にしてはあると思う。


使用魔法 ランドバレット


コールの一言『男だったら間違いなくスラン君に勝てたのに…』


? ?歳 身長?cm 体重?kg 誕生日?月?日 二つ名 堅牢

魔法適正?

外見 プレートアーマー


謎の人物。

語尾にのをつける。


コールの一言『この子の正体は、(見せられないよ!)』


ロット スランの父親。剣帝とつくほど剣の扱いがうまかった。

また武器系統ならなんでも使える。


マーリス スランの母親。魔帝とつくほど魔法の扱いが上手。

剣の腕はロットといい勝負をしてたらしい。

スランには厳しめな訓練を課していた。


コール様 ?歳 身長?cm 体重?kg 誕生日一月一日 二つ名みんなのアイドル

外見 ?


私はイレイサ教の主神、コールです。

神託を下ろすのがメインの仕事で、そのほかの時間は全世界の生命の均衡をしています。

珍しい時だと五神会議がありますね。

今後ともこの作品を読んでくださることをお願いいたします。(通常時)


ガード・ゲル・イレイサ 40歳 身長180cm 体重75kg 誕生日11月17日 二つ名 無し

外見 典型的な王様


意外にいい人。


コールの一言『確か子供が二人いたはず!』


ゼータ 25歳 身長180cm 体重70kg 誕生日6月7日 二つ名 疾風

魔法適正 風

外見 紫色緑眼、短髪


メーラと幼馴染。(ただし仲が悪い)

第四聖の隊長である。

双剣で戦うスタイル。


コールの一言『実は付き合ってたり…』


メーラ 25歳 身長170cm 体重?kg 誕生日5月27日 二つ名 天才

魔法適正 全属性(固有魔法を除く)

外見 褐色の眼に虹色の髪。スタイルはいい。


ゼータと幼馴染。(ただし仲が悪い)

第二聖の隊長。

典型的な魔法使いな感じ。


コールの一言『しないんですね!』


ガロン 30歳 身長185cm 体重80kg 誕生日8月15日 二つ名番人 人類最強

魔法適正 無し

外見 ダンディーな男の人 渋い


人類最強は魔法を使っても勝てなかった。

ただしスランはいずれ自分を超えると思っている。


ナータ・ソードベル ソードベル王国国王。


コールの一言『この人凄いんだよなぁ…』


タルト・ソードベル 18歳 身長150cm 体重 ?kg 誕生日11月1日 作者からの称号 唯一忘れ去られたキャラ

魔法適正?

外見 金髪蒼眼 片方が淡い水色


このキャラ書くの忘れてた(๑˃̵ᴗ˂̵)!

書く事は…ミラさんと友達!くらい。


魔物メモ


ランク0 成人した人なら勝てる。


ネズミ:ネズミ



ランク1 成人男性なら勝てる。


スライム:どこでもいる。



ランク2 鍛えてれば勝てる。


ゴブリン:森の中で住んでいる。



ランク3 兵士なら勝てる。


オーク:大魔王の森で見られる。


フォレストモンキー:猿の箱庭を住処にしている。


レッドゴブリン:赤色のゴブリン、基礎能力が上がっただけ。



ランク4 騎士なら勝てる。


リザードマン:水辺で生息している



ランク5 騎士でも勝てなくなる。


ジャイアントベアー:ただの大きい熊。



ランク6 騎士団でも勝てない。(個人だと二つ名がつかないくらいの人)


ジャイアントベアーキラー:ジャイアントベアーをキラーする



ランク7 二つ名持ちは勝てる。


レッドホーク:南の火山地帯に生息している。



ランク8 二つ名持ちで弱い人たちは負ける。


クリムゾンホーク:南の火山地帯に生息する。


レッサーワイバーン:大魔王の森では見られない。



ランク9 二つ名持ちで上位一万くらいなら勝てる。


ワイバーン(属性なし):大魔王の森では見られない。



ランク10 二つ名上位100名まで勝てる。


ワイバーン(属性あり) :大魔王の森では見られない。


ビックゴリラ:大っきいゴリラ。


サンダーゴリラ:ビリビリするゴリラ。


マウンテンゴリラ:もっと大きいゴリラ。



ランク11 二つ名上位10名まで勝てる。




ランク12 二つ名持ちで勝てない。




ランク13 英雄レベル。




ランク14 歴代勇者の仲間なら勝てる。




ランク15 勇者なら勝てる。


エンペラー・デスゴリラ:大きいくせにめっちゃ速い。


ランク16 魔王と戦うくらいの勇者なら勝てる。




ランク17 魔王軍幹部レベル。




ランク18 最弱の部類の魔王。




ランク19 通常の魔王。




ランク20 大魔王(サンシャイン)のみのランク。


国メモ


ソードベル王国 初代勇者光城帝(みかどこうじょう)によって作られた国。

首都はガンサール。


シアラ大陸で一番の国力を持っている。

…が実際はただの剣バカなので騎士は剣だけを武器として戦っている。

最近は魔法の有用性がわかって来たのか、ある程度の魔法の力を持つものを入れている。(ただし武器は剣)


マルマー帝国 主人公が生まれた国。

ソードベル王国とは犬猿の仲。


魔法や槍の技術が発達しているものの何故か剣バカに圧勝できない。

戦績は勝ち越し中、ただし、差は一回程度。


王都には、歴代勇者の武器が収められている。

完成度は20/21、何が無いのかは…わかるか。


イレイサ王国 太陽神コールを主神とするイレイサ教を信仰している国。

首都はリグド。


国面積は大きくないが兵力はこの大陸一だろう。


第一聖は防衛。


第二聖は魔法。


第三聖は回復。


第四聖は王都外周の警備。


第五聖は遠征隊。


第六聖は聖女の護衛。

となっている。

大きな闘技場があり、料理大国でもある。


魔法メモ


魔法は四属性火水土風と固有魔法が基礎魔法。

複合魔法は上級であまり使える人はいない。


詠唱が馬鹿みたいに長く無詠唱か簡易詠唱で使う。

色々な方法がありここで一足先に説明する。


まずは動作がどのように起こるか。

三つあり 設置型(ステイモード)遅延型(ディレイモード)速攻型(ファストモード)がある。


設置型(ステイモード)は詠唱の後任意のタイミングで発動できる。

設置するとそこに対象が入ると発動する。

威力は通常より0,8倍程度になる。


遅延型(ディレイモード)は発生が入力した数値の時に発動ができる。

融通がきかないが威力は1,2倍と高め。


速攻型(ファストモード)はスピードを追い求めた方式。

スピードだけに特化して連射はできるが0,5倍と半分の威力しか出ない。


次に数を増やすことについて。

10まで増やすことができる。


デュオ、トリオ、カルテット、クインテット、セクステット、セプテット、オクテット、ノネット、デクテットまである。


大陸メモ


シアラ大陸 七つの大陸で一番の大きさを誇る。

基本的には人族しかおらず、他の大陸と比べると比較的平和である。

また半分ほどが森である。


話にあまり関係ない人物メモ


光城帝 初代勇者。ソードベル王国の初代国王


道具メモ


真実か嘘(トゥルーオアフォース)真実かどうか判別できる。


会員証 便利な機能がいっぱいついている。


施設メモ

国立魔物買取所魔物を買い取ってくれる。


その他メモ


時間はほぼ地球と同じ。

呼び方は〜の時。


メモメモライブラリー ('v')(+v+)(vov)( ͡° ͜ʖ ͡°) 囧(๑╹ω╹๑ )

誕生日小ネタ、わかるかな?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ