表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

転生



「俺は死んだのか…………」



目を開けると何も無い真っ白な空間にふんわりとただ浮いていた。


何処からともなく光が照らし、全身が暖かく包まれ、とても穏やかな気持ちで溢れていた。



「俺はこれで良かったのだろうか……」



一人修行に明け暮れ、世界で一番を勝ち取り、弟子を取り、妻に看取られながら死んでいった。



『他者から見れば、立派な生き様だったじゃろうがワシはまだまだじゃと思うぞ』



いきなり、何処からともなく老人の声が耳に入ってきた。



「誰だ?」



『ワシはは武を司る(もの)、おぬしの人生を観ておっての黄泉(あの世)()く前にちょいと声を掛けたくての、話しかけさせてもらったのじゃ』



「俺の人生をか?それはご大層なことだな。」



『ワシらは長年での、おぬしの人生など一刻(1時間)も無いくらいの間じゃ』



「それで?武の神が俺に何の用だ?」



『おぬしを見てたら面白くてのぅ、それに、お主も気づいておろう?まだ何か足りないものが(おのれ)にあると』



「…………………………」



『図星じゃな……だからおぬしに一つ提案をしよう』



「なんだ?」




『強くなりたいか?』





「なりたい」




俺は即答した。



俺より強い者と闘い、強くなる。それが俺が求めて世界を飛び回った理由でもあり、目標だった。



『なりたいのならば、おぬしに二度目の人生をやろう』



「2度目の人生をか?」



『左様、だが同じ世界に生まれるわけでは無い』



「どういう事だ?」



『元の世界ではおぬしより強いものは居なくなった、だからもっと強い者達が大勢ある世界に生まれるのじゃ』



「なるほど、それならやり甲斐があるな」



『おぬしの国で言う…剣と魔法?の世界に行ってもらう』



剣と魔法の世界か……小学生の頃のダチがそんな話やゲームをしてやらせてきたのを覚えてるな。確かド○クエだったか?


家ではゲームをせず、する暇があったら修行に明け暮れていたから少ししか分からん。




『向こうの世界に生まれると言っても赤ん坊のままじゃ、産まれても戦えんからのぅ、肉体は若い頃の絶頂期の状態にしてやろうかのぅ』



「それは嬉しいな」



向こうに産まれて早々、赤ん坊のまま、ケモノに食われて死ぬのは御免葬る。



『ついでに、向こうにいって言語が分からんとなにかと不便じゃからのぅ、向こうの全ての言語が喋れるようにしとったぞ』



「助かる」



『おぬしからは何か要望はないのか?』



「無い」


『なんでも良いんじゃぞ、無限の力や知恵、武器を巧みに使える才能などあるが?』



「力とは己で手に入れなければ意味がない、それに武器などは必要では無い、私の武器は己の拳ただ一つだ」



俺は何処にいるかもわからない神に拳を真っ直ぐに突き出した。



『そうか……それじゃ後は…ここをこうて…ああして、ついでにこうしとけばよいじゃろう……』


見えない神が何かしているようだが……



「何か無理矢理つけようとはして無いか?」



『大丈夫じゃ、向こうで困らんよう少し細工をしただけじゃ、……よし、出来たぞ!』



不安だが害がなければそれで良い。






――――――――――――――――――――






『それでは、伊達 勇次郎』






畏まった物言いで神は静かに俺に問いかけた。






『汝は何の為に異界へと渡る?』






その問いに一つの心の揺れもなく






「それは」






俺は言い放った。
















「俺より強い奴に会いに行く為だ」








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ