表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
関西訛りな人工生命体の少女がお母さんを探して旅するお話。  作者: 虎柄トラ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

63/84

はじめての救出その1

 地下四階は他の地下階層の四分の一ほどの大きさに、縮小したかのような空間が広がっていた。リアムが落ちた場所は、ちょうど地下四階の中心に位置していた。ワンルームで高さ三メートル、横幅奥行ともに二十五メートルという空間は、工場としては狭いかもしれないが、ここは他と違って部屋が分かれていなかったり、物がほとんど置かれていないこともあって、他の階層に比べて広く感じた。

 物があるといってもリアムと一緒に落ちてきた瓦礫と、壁に横並びで取り付けられた配電盤、分電盤、制御盤の三点セットがあるだけだった。その三点セットの前では、リュックサックを背負った人間が項垂れ体育座りをしていた。また人間の足元には棒状の金属が転がっていた、どうやらこれを叩いてあの音を出していたようだ。


 リアムはこの人間が、一体どうやって入り込めたのか不思議でならなかった。この地下四階は四方八方壁で塞がれている上に、地下三階へとつながる移動手段が存在しない。リアムが天井を破壊するまで、ここは完全な密室空間だったからだ。


 リアムはその疑問を解決するため人間に近づき「質問がある」と声をかけたが、返事も顔を上げることもなく無反応そのものだった。呼吸もしているし、体も小刻みに震わせているから生きてはいるはずなのに、なぜこの人間は反応しないのだろうかと、また新たな疑問が生まれようとしていた時だった。

 目の前でうずくまる人間が小声で「……ごめんなさい」となぜか謝罪してきた。今まで出会ったことがないタイプの人間と接触したことで、初期リアムが再誕してしまった。


「――謝罪、意味不明?」

「ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい」

「――謝罪不要、侵入目的発言」

「はい、ごめんなさい。言います、言いますからどうか殺さないで……」

「――目的発言」

「はい、それはですね……えっと、あの~、何と言いますか」

「――早急回答」


 リアムのさっさと質問に答えろという圧を感じ取ったのか、彼はすぐさまここに訪れたわけを吐露し始めた。

 リアムとしてはただ地下四階の侵入方法だけを教えてくれれば、それだけでよかったのだが思った以上に圧が効いたらしく、あれこれと聞いていないことまで語りだした。


 この人間の男の名前はウィルというらしく発掘者(トレジャーハンター)を生業にしているらしい。発掘者とは世界中を駆け巡って、機械兵器のような過去の遺産を探し求める、ロマンを生きがいにしている人間たちのことを指す。で、彼はまだ発掘者一年目という新人で、しかも今回がはじめてのソロ探索だった。またリアムとは反対側、南方面からではなくて北方面から来たようだ。もし、彼がリアムと同じ南方面から向かっていたのなら、もれなく亡骸樹林で行方不明になっていたことだろう。

最後まで読んでくれてありがとうございます。ブックマークや高評価もしていだけますと、作者のトラが飛び跳ねて喜びます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ