表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
関西訛りな人工生命体の少女がお母さんを探して旅するお話。  作者: 虎柄トラ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

59/84

はじめての工場見学その2

「このドア持ち手はないわ。押しても引いても開かんし、どうしたもんやら?」


 鍵穴らしきものも見当たらず、押しても引いてもそのガラス扉はビクともしなかった。もしかしたら引き戸かもと思って、両手を押し当てながら左右に動いてもみたが、案の定開くことはなかった。ならば、あとは力づくでこじ開けるほかない。

 リアムは右肩を数回ぐるぐると回すと、拳を握り締めガラス扉めがけて振り抜いた。


「――ウソやろ、マジで?」


 リアムは目の前で起こった出来事を信じられずにいた。ガラスにひびは入っただけで、潜り抜けれるほどの穴すら空かなかった。金属製の扉でさえ素材を問わずに、厚さ五十センチ程度であれば、さっきの力加減で問題なく破壊できていた。なのに、このガラス扉はその半分以下二十センチにも満たない厚さ。ガラスのように透き通った未知の素材、鉄どころかタングステンをも優に超える強度。拳に伝わった衝撃に対して覚えがあった。ガラス以外の扉縁や蝶番といった部品も同様の素材を用いているように思えた。ただ加工時に着色しているのか、ガラス部分と違って透明ではなく、澄んだ茶色をしていた。


「――この感じどこかで見覚えがあるような、なんやったっけ?」

 

 リアムはグーパーと拳を開閉しながら、該当しそうな素材を思い出そうとしていた。今まで色んなものをこの手で砕き握りつぶしてきた、彼女にとってそれが最も効率のいい覚え方だった。本で得ただけの知識は時間経過により零れ落ち、そのうち記憶のかなたに消失してしまう。そのため彼女はただ頭に詰め込むのではなくて、素材の特徴を体に覚え込ませることにした。この方法を提案したのは、もちろん頭脳担当のハムスターである。拳をニギニギすること数分、やっと該当する素材を思い出した。透明な素材で尚且つ圧倒的な強度を誇る、自然界において頂点に位置する物質。


「あ~、これダイヤモンドか。どおりで硬いわけや。ダイヤモンドってことは、これぐらいの力でいけたはず!」


 リアムは一歩後ろに下げりフゥ~と一呼吸すると、先ほどひびを入れた箇所めがけて再度、拳を勢いよく振り抜いた。今度は遮られることなく拳はガラス扉を貫通した。パリーンと激しく音を立てダイヤモンドは砕け地面に散乱していった。日光が反射して周辺を煌びやかに照らすなか、彼女は満足気に自分が空けた箇所を潜り抜けた。

 内装は外から見ていた時と同じで特に変わった様子はない。他の施設のように正面には受付窓口があり、その奥にはセキュリティーゲートが左右に一台ずつ設置されていた。ゲートには液晶パネルが取り付けられていて、そこに社員証をかざすことで通れるらしい。あと少しこのことを知るのが遅ければ、力づくで通過していただろう。

最後まで読んでくれてありがとうございます。ブックマークや高評価もしていだけますと、作者のトラが飛び跳ねて喜びます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ