表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
関西訛りな人工生命体の少女がお母さんを探して旅するお話。  作者: 虎柄トラ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

28/84

はじめての外出その3

 リアムは希少な石をベルトポーチに仕舞うと、灯篭を背にし未知の世界に目を向けた。外界は山中とはまた違う様相を呈していた。雪が積もっていないどころか、その奥に隠れていた花のひとひらすらも存在しない荒れ果てた大地が広がっていた。草木は生えてはいるが、どれもこれも弱々しく今にも枯れ果てそうだ。芝生と呼べるような場所もなく、芝草が点々と生えているだけだった。

 リアムは目を細め遠方を眺めながら、目的地についておもちに相談することにした。


「で、お母さんはどこに行ったと思う?」

「チュウ」

「俺に聞くな、ね。じゃ~、まずはどこに行くべきだと思う?」

「チュチュー!」

「とりあえずまずは道沿いに降ろうって? この先に道なんてあったっけ?」


 リアムの惚けた問いにおもちは彼女の頭上から「チュウ……」とため息まじりに鳴くと、前足を前方に伸ばし地面を見澄ますように助言した。足元を注視しながら歩いていると、途中から地面の色が異なっている箇所を見つけた。横幅0.5メートルほどの狭いアスファルトで舗装された道。そこから数キロに渡って、また歩き続けることになる。最初はアスファルトの上を歩いていたリアムだったが、途中からそこを歩くことをやめていた。補修されずに放置された道はひび割れ、瓦礫も散乱していて歩きづらい。なので、道としてではなく道しるべとして活用することにした。

 下山したのはいいが道もそこで終わっていて、次どこに向かうべきかでリアムは頭を悩ませていた。


「道はここで終わり。さて、どうしようかな――うん、あれは何?」


 リアムは遠目に何かが蠢いているのに気づいた。目を凝らし観察すると、人間が野草を引き抜いては、背負い籠に放り込んでいた。他にも人間が数人いて、それぞれが別の場所で同様の行為をしていた。


「ねぇおもち――あれって何をしてるん?」

「チュチュチュ!」

「えっ、冗談やんね。あんな草を食べるとか正気じゃなくない?」

「チュウ~?」

「気になるなら行ってみれば――そうしようかな、もしかしたらお母さんのことも何か知っているかもしれないし、リアムも人間というのがどんな生物なのか気になるし!」


 リアムは意気揚々と人間たちがいる場所に向かって移動を開始した。彼女としては何気なく挨拶をしたつもりだったが、声掛けされた人間はビクッと肩を震わせ悲鳴を上げた。思いもしなかったその反応に彼女もまた困惑し動揺した。

 人間からしてみれば、自分たちしかいないはずなのに、背後から急に幼げな少女の声が聞こえたのだ。日も落ちはじめた逢魔が時、幽霊的な現象に出くわしてしまったのかと、怖れてしまうのも仕方ない。その人間だけ特に集団から離れた位置にいたことも、恐怖を倍増させた要因の一つだろう。

最後まで読んでくれてありがとうございます。ブックマークや高評価もしていだけますと、作者のトラが飛び跳ねて喜びます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ