表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
関西訛りな人工生命体の少女がお母さんを探して旅するお話。  作者: 虎柄トラ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

26/84

はじめての外出その1

 この場所は山岳にある盆地を開拓してできた村。そのためどこか出かけるとなると、毎回山越えをしなければならない。過去に人間が行ってきた、お母さんも買い出しのために同じことを行っていた。その往復が少しでも楽になるようにとお母さんは舗装道路を作った。なので、外へはその舗装道路に従って進めばいいだけなのだが、ここで一つ問題がある。それは白銀の世界になったことで、肝心の舗装道路が見えないということだ。


「とりあえず真っすぐ行けば、外へは出られるよね?」

「……チュウ」

「道路灯があるだろって?」

「チュチュー」

「その棒と棒の間を通れば分かる、ね」


 リアムはおもちが言っていた道路灯の間を通り抜けようと近づいた時だった。点々と配置された道路灯が手前から順番に起動し進むべき道を照らし始めた。その明かりに導かれるように歩みを進めていくと、その先には小さな横坑があった。外からでは暗すぎて横坑内部が全然見えなかった。


「――暗黒、さすがに真っ暗すぎじゃない。ねぇおもち、この先にも道路灯みたいなのはあるん?」


 おもちに問いかけるがいくら待っても返答がない。待ちくたびれたリアムは問い詰めるため視線を下ろす。


「ねぇおもち聞いてる――あれ、どこいった?」


 胸ポケットにいたはずのおまちがいない。ここに来る途中で落としてしまったのかと、踵を返して後方を見渡すがそれらしいものは発見できない。全身真っ白なハムスターが雪に埋もれた。完全に雪と同化する迷彩柄、相当注意深く探したとしても見つけるのは難しい。家を出てからまだ数十分しか経っていないのに、もう話し相手を失い一人ぼっちとなってしまった。

 リアムは「――困惑」と呟き首を傾げると、髪の毛を引っ張られる痛みとともに「チュー!」と抗議するハムスターの鳴き声が聞こえた。道路灯に気を取られてた時には、もうすでにポケットから移動していたようだ。


「危ないちゃうわ、こっちも痛かった。で、リアムの頭上で何してたん?」

「……チュ、チュ!」

「あの桜に留守を頼んでいたって? 動けない木に留守番を? 意味がよく分からないけど、おもちがしたのなら、リアムもお願いしとこうかな」

「チュウ!」

「敬意を込めて、確かに、リアムたちよりも長寿。留守番よろしくお願いします」


 リアムは満開の桜に向けて会釈したが、肩上で深々と頭を下げるおもちを見て、もう一度深く頭を下げた。


「で、このトンネルにも照明とかはあるん?」

「チュー」

「あ~、なるほど。了解した」

最後まで読んでくれてありがとうございます。ブックマークや高評価もしていだけますと、作者のトラが飛び跳ねて喜びます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ